「#愛の嵐」1986年6月30日から10月3日
#東海テレビ制作 フジテレビ系列
#泉放送制作 13:30 – 14:00放送(平日)
原作 エミリー・ブロンテ『嵐が丘』
企画 出原弘之(東海テレビ)
脚本 大久保昌一良
白井更生
下飯坂菊馬
清水曙美
出演者 #田中美佐子
#渡辺裕之
#長塚京三
#芦川よしみ
#佐藤仁哉
#内田朝雄
#中尾彬
#江波杏子ほか
川端猛:皆川鉄也(幼少期)、吉村英哉(少年期)
渡辺裕之(青年期)
三枝(大河原)ひかる:小泉朋子(幼少期)、谷本重美(小川範子(少女期)
田中美佐子(青年期)
三枝文彦:本山真二(幼少期)、中村久光(少年期)
佐藤仁哉(青年期)
◉『愛の嵐』回想場面 ー関連動画
第9ー10話 幼少期編
第25話 少女編
https://www.youtube.com/watch?v=hOgBaNuzMes
第28ー29話 青年期編
https://www.youtube.com/watch?v=fJfUvzhJzVw
第32ー33話 青年期編
https://www.youtube.com/watch?v=QD_F59w5ucw
第36ー37話 青年期編
https://www.youtube.com/watch?v=J5u83jTMJ6c
第46-47話 青年期編
https://www.youtube.com/watch?v=pNkHoNvjDp8
ナレーター 中西妙子
音楽 坂田晃一
オープニング #下成佐登子「Mrs.メランコリー」
製作
プロデューサー 松村明(泉放送制作)
平野一夫(泉放送制作)
小野俊和(東海テレビ放送)
◉『愛の嵐』(著作権)について…
昼ドラ『愛の嵐』の制作に携わって下さった著作権者側でもある
東海テレビ制作、泉放送制作、フジテレビ系列、企画スタッフ、
プロデューサーの皆さん、素晴らしい演技で出演してくださった
俳優の皆さん、素晴らしい作品を制作してくださり
ありがとうございます。感謝しかありません。
既に亡くなられた制作スタッフ関係者の方、俳優の方々のご冥福を
お祈りいたします。
テレビでも、地上デジタル、BS、CSと再放送された昼ドラ『愛の嵐』。
YouTubeでも、いろんな方が今まで動画を投稿しましたが、著作権関係で
何度も削除されているのが現状です。とても残念でなりません。
86年に放送された昼の連続ドラマの金字塔。『愛の嵐』を見ずして
昼ドラは語れない!!とまで言われた昼ドラ『愛の嵐』
今回、私は昼ドラ『愛の嵐』をYouTube動画に投稿しました。
その動機は、多くの視聴者が、この昼ドラ『愛の嵐』をこよなく愛し
視聴したいという要望と、この素晴らしい昼ドラ『愛の嵐』を
「後世に語り継ぎたい」という思いから、YouTubeに動画を
投稿しようと思ったからです。
今では、昼ドラも、2時間ドラマやサスペンスドラマもなくなり
テレビも寂しくなってきました。概要欄にも書きましたが、文章、画像、
動画に関しては著作権者側の所属となりますので、私と致しましては、
著作権者側の侵害をすることは考えていません。
『愛の嵐』のファンである視聴者様からは、あたたかい言葉や、
感謝のコメントをたくさんいただきました。
どうか、古き良き時代であった昼ドラ『愛の嵐』を、まだ見ていない
世代の方々や、視聴者様に「後世語り継がれるよう」動画を残して
欲しいと思っています。
著作権者様のご理解とご了承をお願い致します。
最後に一言…
昼ドラ『愛の嵐』を最終回までご視聴いただき
ありがとうございました。
26 Comments
69話、見終えました。
何十年たっても素晴らしい作品は素晴らしいのだと再認識しました。
個人的には谷本重美(小川範子)さんのはじける様な笑顔が印象的でした。
懐かしい名作ドラマ、最後まで楽しませていただきました。有り難うございました。
現実で火の中愛してる女性を助ける男性はいるのでしょうかね❓😂😂
華の嵐でも聞いた、ぶどう園😎
ハム太郎さん、夏の嵐から入った私は 嵐シリーズの第一作愛の嵐にも興味がありましたが、中々見る機会に恵まれずにいました。今回、最初から最終回まで、きっちりと視聴することができ、本当に感謝でいっぱいです。ありがとうございました。著作権の関係で、いつまで残せるのか色々問題はあると思いますが、嵐シリーズは長くこのチャンネルに残していただけたら嬉しいです。日本はまだ残暑が厳しいようですが、どうかご自愛ください。
自分の負けを認めた長塚京三さんふんする勇作のすがすがしい表情がまたいいのですよ
最終回まで見せていただきました。本当に感謝しています。
毎日、生き甲斐でした♪
さてと…❤
次は華の嵐じゃー🎉
東海テレビ(フジテレビの系列)が、学生の夏休みに照準を合わせて、制作した嵐シリーズの初作。
視聴中核層は小学生~大学生、こういう作品の1つ1つが、その後のトレンディドラマの隆盛に直結したのは、偶然でも無かった時代。
ただ、皮肉なことに、その視聴中核層が社会人となり、テレビ視聴から離れ、制作スタッフも一線を退く時期から、視聴率が下がって行ったのも偶然も無く。
このドラマの最終回、長塚京三の演技から見て取れる、完璧過ぎる「台詞の一言一言」の丁寧な作りこみ、それに揶揄の声を入れない、視聴者の許容が、ここまでの高みを作り上げたとも言える。ペンを入れる人間の心血を感ずる丁寧さに、揶揄する点など一つも無し。
三枝家墓前からの2人が大木を見上げるシーンは何度見ても飽きない上に感動する。そして、不思議と涙が出ない。
それが渡辺裕之と田中美佐子の心血を込めたシーンが為せる業と理解する。
このドラマは私観たドラマの中で1番最高です。ストーリー、キャスティングどれをとってもこれ以上良いなと思ったドラマにであってません。本当に大好きでした。
私が見た今までのドラマの中で過去一の作品だと思います。ストーリーもさることながら「猛とひかる」のシーンで流れるいろいろなバージョンのBGMが秀逸です。坂田晃一先生最高です!!このドラマのサントラがあるのであれば購入したいです!!続編である新・愛の嵐の成人したひかる役は小川範子さんに演じていただきたかったと考えるのは私だけでしょうか?ハム太郎様、編集お疲れ様でした。ありがとうございました。
田中美佐子さんが若くて可愛いし渡辺裕之も若くてイケメンですよね~❤ホントによかったよ~😊
渡辺裕之さん、何故自殺してしまったのか分かりませんが、もしかしたら鬱病だったのかも知れないですよね?奥さんの、原日出子さんと仲良しだったのに残念でなりません。余りにも早すぎる死を選んでしまい非常に😭悲しすぎます。あんなにイケメンでステキだったのに、天国で、ご家族の事見守って下さいね。サ・ヨ・ナ・ラ😢
何度も見てます。
遠い昔のドラマですが、子どもながらに大好きでした。
こんな形で最後まで見ることができて感謝しかありません。
2人のその後!なんてのもあれば良かったのになって思います。
もぅ、叶わないですよね😢
子育て中ですが、夏休み楽しかったです。
ありがとうございました😊
1話から全部見ました。何度見ても最高のドラマです。また見られて本当に嬉しかったです。ハム太郎さん、ありがとうございました。
今、愛の嵐全話見終わりました❤華の嵐を追いかけながら見てますのでこちらにハマってからは超特急でした笑 大河原と男爵圭吾が同一人物かというくらいの錯覚に陥っています💦ヒロインの美しさもありますがやはり嵐シリーズは渡辺さんと長塚さんの二人の対決ドラマといってもいいくらいの見ごたえのある演技です☆彡脇を固める俳優さん達も素晴らしかったです☺今はこれほど見ごたえのあるドラマはなかなかないような気がします!全話UPありがとうございました。引き続き華の嵐を追いかけていきます♡
この田中美佐子さんの
最後のワンピース姿と
ウェーブのかかった
ロングヘアが
ずっと着物だったので
わあ〜!キレイ✨️✨️✨️と思ったものです。
階段で美佐子さんに手を差し伸べたのは
渡辺さんのアドリブっぽいですね♥
渡辺さんも、中尾さんも亡くなっていて何だか悲しいな。。。
懐かしいドラマ、本当にありがとうございます。
私にとって聖地、湯河原 城願寺。昨日行ってきました。今も変わらず素敵なままでした。当時の思いに浸り、頭の中で主題歌を繰り返し、ラストシーンの階段30段を数えながら帰りました。
ご逝去された方々を悼み、ご冥福をお祈りします
このドラマのその後の続編が拝見したいですね🤗
全69話見終わりました。有難うございました。
懐かしい、
お父様と同じ逝き方をなさったんですね
😢懐かしく 好きな作品です。
11歳だった❤
名作ですね。
また見られるとは…
ありがとうございます。
懐かしい😭
学校をサボって最終回を観てました😅💦
好きなドラマだったなぁ~💖
ありがとうです🍀
文彦も、新聞社勤めで、すっかり落ち着き、友子とも良い夫婦のようだ。旦那様の形見の金時計は、猛に託された。大河原は、彼なりに、潔く身を引いた。実業家として、再起するだろう。甲州のたわわに稔るブドウ畑、猛とひかり夫婦が醸造するワイン、飲んでみたい。
26話~39話迄が見れませんね残念です
最終回が見れるなんて 嬉しい
ありがとうございます!大好きなドラマです