#ウクライナ #Ukraine #ウクライナ戦争 #Ukraine_war #ボグダン #BOGDAN #カディロフ #ゼレンスキー大統領 #チェチェン #ロシア #Russia #プーチン大統領 #Putin

◼︎1本目のカディロフの動画はこちら

■YOUTBE関連の問い合わせはこちらから(コラボ・企業スポンサー・案件など)
contact.bogdaninukraine@gmail.com (mailto:contact.bogdaninukraine@gmail.com)

■ボグダンへのお仕事のご依頼はこちらから(メディア出演、講演会、イベント出演など)
staff@thanks.bz

■ボランティア活動に関してはこちらからお問い合わせください
contact@bogdanua.info

■ホームページ
https://www.bogdanua.com

■YouTube BOGDAN in Ukraine
https://www.youtube.com/@BOGDAN_Ukraine

■BOGDAN Instagram
https://www.instagram.com/bogdan_ua_jp/ (https://www.instagram.com/bogdan_ua_jp/)

■BOGDAN X-Twitter
https://x.com/parkhomenko_bog

■BOGDAN note
https://note.com/parkhomenko_bog/

■僕らのプロジェクト・ボランティア活動への寄付は
以下よりお願い致します。

①銀行口座
三菱UFJ
名古屋駅前支店
普通0390298
PARKHOMENKO BOGDAN

②PayPal
sekistephan99@gmail.com

③仮想通貨
BTC (Bitcoin):
bc1qvzqdcztrl72utfy7fgcc8lagka6u0xnuwx9yqy

ETH (Ethereum):
0x7b9995bbA27368838555f1c6311f5C4271994Bdd

■支援物資の送り先に関して
【支援物資のお送り先】
Name: Feshchenko Hlib Yevhenovych
Address: Ukraine, Kyiv, 01133, Boulevard Lesi Ukrainky, 24, room 263
都市名: Kyiv
郵便番号: 01133
国名: Ukraine
電話番号:+380(68)894 93 84
※インボイスは60ユーロ以下でご記入ください
※日本からの郵送はEMS経由がオススメです
※単一商品のみで郵送される場合は関税の対象になりやすくなります
※郵便物の通関費用が多額の場合は、お受け取り出来ない場合が御座い
ます
※ウクライナの郵便事情により、タイムリーに追跡情報が表示されず
僕らと郵便局側で合意なく返送される場合が御座います

ご不便をお掛けしますが、ご理解頂けますと幸いです

30 Comments

  1. 話の筋が間違ってる。情報が遅い。逮捕後の兵士になるから許してもない。要求して却下がニュース内容。既にカディロフの争いは先に行っていてカフカスの抗争になっている。

  2. 10月12日

    ダゲスタン首長、困難な時期にケリモフを支援する用意があると発表

    前日、チェチェンのカディロフ首長は、ケリモフ上院議員と下院議員2名に言及し、自身に対する暗殺計画を準備していると発表し、流血の確執をほのめかした。

  3. 夏の初めに、ワイルドベリーズと屋外広告運営会社ラスが合併を発表した。 7月に両社の合弁会社RVB LLCが登録された。 Wildberries がその 65% を受け取り、Russ が Stinn LLC を通じて 35% を受け取りました。この取引を背景に、市場の創設者であるタチアナ・キム氏(10月初旬までバカルチュク姓を名乗っていた)とウラジスラフ・バカルチュク氏の間で対立が生じた。カディロフ氏はバカルチュク氏を支持し、会社の「襲撃者乗っ取り」を宣言した。

    9月18日、クレムリン近くのワイルドベリーズ事務所付近で武力衝突が発生し、その結果、ワイルドベリーズの警備員2名が死亡、7名が負傷した。ワイルドベリーズ氏は、バカルチュクに同行していた武装集団が最初に発砲したと述べた。

    特にこの紛争には、元総合格闘家、テコンドー世界チャンピオン、ロシア近衛部隊「アフマト-1」の副司令官ウマル・チチャエフ、その他の北コーカサス諸共和国の原住民が関与していた。この事件では合計30人が逮捕された。バカルチュク氏は銃撃後拘束された。翌日、彼は家にいて「元気だ」と述べた。

  4. ラスは近年屋外広告会社上位3社を4位の立場で全部買収している。その裏にいるのがスレイマンと噂されている。そこがワイルドベリーズと合併する話でタチアナ所有99%から新会社で65%になる案に株1%持ってた夫が反対をしてカディロフに相談した。それにタチアナは激怒したと夫が言っている。タチアナはチェチェン・イングーシのグロズヌイ生まれの朝鮮人だが、全くカディロフサイドの話はない。

  5. 世界で害悪を齎している指導者ランキング
    1.プーチン 2.ネタニヤフ 3.トランプ 4.習近平 5,金正恩 その他大勢

  6. カディロフ氏の演説のビデオは彼のテレグラムチャンネルで公開されたが、そのほとんどはチェチェン語であった。 カディロフ氏は演説の中で、ダゲスタン出身のスレイマン・ケリモフ上院議員のほか、国家院議員のベクハン・バラホエフ氏とリズヴァン・クルバノフ氏について言及した。 「もし彼らがそうでないと証明しなければ、私はバラホエフ、スレイマン・カリモフ、リズヴァン・クルバノフに対する血の抗争を正式に宣言する。目撃者もいるし、命令した人もいるし、(ラムザン・カディロフ殺害の)命令をいくらで受けられるか尋ねられた」とタス通信はチェチェン語での彼の言葉の翻訳を引用している。

  7. BOGDAN はいろんなことをベラベラしゃべるけど以下の動画をみてボグダンわコメジアンと同じと思います自分の国の女性たちまで炭鉱に働かせて自分は安全なところにいて言いたい放題これはヒキョウモノ以外何でもない自分の国の女性も守らぬ政治失敗を他国のせいにして自国民を死なせることは平気でも自分は戦場に向かわないおかしい聞くところによると18歳から65歳までの全国民が戦場に送られてるとの報道を聞くとBOGDANは早く戦地へ向かって国民の義務を果たしてコメジアンのために戦うしかないヒキョウモノ早く戦場へ向かって自分の言ってることを証明したらどうかな 見た動画は以下です女性たちが炭鉱に働いてるシーンが悲しいです【深層NEWS】ウクライナ労働力不足深刻化…電力補うため炭鉱で働く女性たち▽女性550人以上が地下作業…鉱山攻撃で死亡者も▽元幼稚園教諭が恐怖克服トロッコ運転▽夫は戦地で負傷…炭鉱の仕事は「私の救い」

  8. ボグダン氏は関西育ちで再放送が多いんで北斗の拳も見ていたんだろう。ロシア語を後から習得したと言っているのに日本語がうまいとかどうでもいいコメントが多すぎる。

  9. 綺麗な日本語なので 何がどの様に が明確に理解出来ます。要は5W 1H が明確なのです♪

  10. 興味深くしています。話が流暢で分かりやすいです! 少し関西のイントネーションが混じって、クスッとする時があります。😅 大阪市 74歳 オジイ

  11. 自分も最近、プーチンをマフィアのボスとするのが、今のロシアの上手な解釈になるのではという気がしています。
    ロシアという国がそれに乗っ取られていると理解し、ロシアの問題はその反社的組織を破壊すればいいという視点に立つと、対処の考えも少し違ったアイデアが浮かんできます。
    ロシアに与することとプーチンに与することが別の概念になれば、親ロシア勢の足並みもブレてくる気がします。

  12. プーチンもいよいよ最後に近づいている。
    段々ロシア社会の歪みが大きくなって
    プーチンの首を徐々に締めていくだろう❣️

  13. いいよね~。こういう話を日本人にしっかり刷り込んで「ウクライナは勝てる!あと一息だ!支援しよう!」って思わせるのがあなたのお仕事ですよね~。
    現実はそううまくいかないけどな‥‥

  14. ロシアも中国も軍部は腐っていて装備品の横流しや賄賂など日常茶飯事 特に中国兵など現状でガチンコの戦争など対応できるとは思えません
    負け戦なら指揮官を殺害して逃亡するレベルです

  15. 2:46 旦那のウラジスラフと手を組んだのはカディロフで妻タチアナ・ワカルチュクの本社をチェチェンの武装集団が襲撃したんじゃないんですか?
    その結果警備員と従業員の2名が亡くなったのでは?

  16. プーチン「退かぬ 媚びぬ 省みぬ ロシア軍に逃走はないのだ!」
    資材泥棒が大量に発生して、武器の生産が不可能になりそう。
    盗んだあとはウクライナのドローンが爆破したとか言えばいいだけだから

  17. 独裁国家だろうが民主主義国家だろうが、通販は儲かるって事だ。一般消費者は商品が魅力的でありさえすれば、背後関係などどうでもいい事。無くなればまた新しい会社が生まれるだけ。

  18. 権力=武力の図式はいつの世になっても変わらないんだな。ロシアのような国は法治国家とは言えない、暴力放置国家だ。

  19. なんか、カディロフの部下が「ドゥーギン串〇しにして殺す」とかなんとか言ってるらしいですが…
    何があったんでしょうか?

  20. 北斗の拳の世界でZでバイクに乗ってヒャッハーしてる彼奴らの末路は言わずもがなですね(笑)

  21. 表現には様々に意見は有ると承知していますが リアルタイムで ウクライナがロシアの侵攻から11年程経ち当時の報道も記憶していますが 中断的な間が 世間的にはまるで無かったかのようなイメージを作った気がします ロシアは「国家を」「豊かにする」意味合いを取り違えている地域集団に思えてなりませんん 「過去の歴史に感化」されるのは理解できるけど 「そこを再現し取り戻す」的な事はSF でしかないし日本語的にはマヤカシでしかないと考えます 日本にいて このような戦争当事者の思いを日本語で伝えて頂ける事に感動しますし時代も感じます どうかご無事で過ごされることを祈らずには居られません 「電車の中の傍観者」にはなりたくない自分が居るのだけれど 何も出来ない自分も居る事にも もどかしさが有ります

  22. おい、2年半ロシアの猛攻を耐え抜いて来た南部最大の要衝 VUHLEDAR がロシアの手によって遂に完全陥落したコトは完全スルーかよ❓❓❓❓❓❓❓❓😝👻👻👻🤪🤪🤪🙅‍♂️🙅‍♂️🙅‍♂️🙅‍♂️🙅‍♂️🙅‍♂️🙅‍♂️🙅‍♂️🙅‍♂️🙅‍♂️🙅‍♂️🙅‍♂️🙅‍♂️

    次は POKROVSK ダゾ❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️

  23. 国単位では国民を【法】で縛ることができる その国に都合のいい【法】で
    国際間での【法】は機能しない むろん約束も然り 各国の都合で破られる そして 破ったもん勝ち
    そもそも【法】って何なの❓ 所詮 支配者の搾取のためのものでしょ‼