井上拓真、堤聖也に判定負けで王座陥落 “ダウン判定”に大橋会長が不満露わ 『Prime Video Boxing 10』試合後インタビュー

13日に行われたボクシング『Prime Video Presents Live Boxing 10』(有明アリーナ)の試合後インタビューに選手たちが応じた。

【WBA 世界バンタム級タイトルマッチ】
王者 井上拓真(28) vs 挑戦者同級3位 堤聖也(28)
【WBC世界フライ級王座決定戦】
1位 寺地拳四朗(32)vs 2位 クリストファー・ロサレス(29)
【WBA 世界フライ級タイトルマッチ】
王者 ユーリ阿久井政悟(29) vs 挑戦者同級 15位 タナンチャイ・チャルンパック(24)
【WBO 世界ライトフライ級王座決定戦】
1位 岩田翔吉(28) vs 2位 ハイロ・ノリエガ(31)

#井上拓真 #堤聖也 #PrimeVideoBoxing10 #ボクシング

29 Comments

  1. やっぱりジャブやね。
    ラウンド始まりとか全局面で堤選手から手が出てたもん。手数3倍ぐらい堤選手のが多い印象。
    あとロープを背負いすぎたのも印象悪い。
     
    寺地選手みたいに相手が手を出す前にジャブで相手の出鼻を挫かんと。

  2. ダウンの取り方と採点はもう少し統一してくれたらいいのに。
    堤が勝ってくれて嬉しいけど、あのダウンによってその後の展開が変わったことを考えるとモヤっとする。
    結果的に勝ったからいいけど、阿久井のスプリット判定についてもすごく気になる。

  3. プライムさんに感謝しています。

    1つだけ…勝利者インタビューの時通訳がある事でかなりリズムが悪く盛り上がりにかける印象です。せっかくの晴れ舞台なのでそこだけなんとかしてほしいっす。

  4. 一皮剥けたと思ったけどまた戻っちゃったな
    天心と拓真で技術戦やってくれると噛み合って良い試合観れそうだけど

  5. ダウンどうこう以前の問題だったよ。相手に勝つという気持ちが見えなかった。ダウン取られたらもっと手出してポイントやダウン取りに行かないとダメでしょ。自分の為にも家族の為にも見ているファンの為にも。応援してたんだよ‼️

  6. アマプラで見てたけどダウンの回の次のインターバル終わり間際、「レフェリー、ちゃんとレフェリーしろよ…」って声入って井上尚弥の声のように感じたけど、あの声やっぱ尚弥なのかな?

  7. 逃げてたから、、まあダウンはダウンだし、 それ関係なくても負けてたやん  しかし本郷もうさあ、、ww

  8. 二人共クリーンヒットあったけど、パワーと手数で堤選手の方が見栄えが良かったな……

  9. 兄ほど強くないのにイキったアピールした後ダウン取られて、正直ザマァwと思いました

  10. 初めてフルラウンド見たけど、井上拓真の試合なんかつまんないね😅

    個人の感想でごめんけど😅

  11. 大橋のフェニックスバトル見てる時から思うけど、明らかに大橋ジム贔屓の判定あるよね?
    今回も1p差はありえんだろってレベルだったけど?

  12. あそこのダウンは、議論の余地はあれどダウン判定でもおかしくないと思う。今回のレフェリーの問題は、密着した時にすぐに剥がそうとしなかったことと、堤のグローブテープ(しかも前手の左)が誰が見てもわかるくらいプラプラしてたのに、いつまでたっても直させようとしなかったこと。
    あのレフェリーは少なくとも世界戦を仕切るだけの能力があったようには見えない。

  13. 井上選手はカッコ良いよ。負けは負けと認めて戦った本人がダウンの事言ってないのに会長さんも言わないほうが良いよ、カッコ悪い。堤選手が井上選手を上回っただけの話しだよ。井上選手は上手いしテクニックはハンパない、次に取り返したら良い、待ってるぞ

  14. 井上たくまも強いんやろうけど、やっぱり兄の倒せるパンチの凄さを感じたね。まあ再戦したら勝つでしょ

  15. 拓真は無傷、堤は顔じゅう傷とアザだらけ
    ダウンの誤審さえなければ拓真が勝ってた
    裁定が覆ることを願う

  16. 悲しいかな。あれがダウンではなくても
    判定では負けてるのよ。
    つべこべ言うなら圧倒的に勝てよ。

  17. 負けたけどタクマ選手の事がすきになりました、いい試合でした。好きこそ者の上手なり本当に自分の好きなスタイルで楽しそうにボクシングしている姿が見れることを期待しています。(いつも苦しそうにみえるから😢)

Exit mobile version