奈良県天理市の国道24号線沿いに2年前に誕生した柿の葉寿司専門店!
なんと手作り体験やランチが楽しめる魅力的なお店だった。
そして長年の疑問である「柿の葉は食べられるのか?」「魚以外の商品はあるのか?」などなど視聴者さんからいただいた質問も聞いてきました!
是非動画を参考に行ってみてください。

※メニュー・金額・店舗情報等については動画撮影時点の情報となります。

【チャプター】
0:00~ オープニング
2:46~ 到着
5:48~ 手作り体験
22:07~ インタビュー
23:56~ 店内の雰囲気
24:42~ メニュー表
25:31~ いただきます
31:56~ いただきます②
34:00~ エンディング

平宗 便利館
奈良県天理市中町217-2
TEL/0743-64-2515
営業時間/【販売】9時30分〜19時
     【飲食】11時〜15時30分
定休日/年中無休
駐車場/あり
公式Instagram
https://www.instagram.com/venri_hall/

【ナラコミHP誕生】
ジャンル別やエリア別で今までナラコミで紹介させて頂いた動画を検索できます!
是非使ってみて下さい!
https://naracomi.net/

【ナラコミ公式グッズ購入はコチラ】
https://suzuri.jp/naracomi
収益は動画制作費に当てさせて頂きます。
是非是非お買い求め下さい^^

◆ナラコミから皆様へ
コメント投稿などでお店に対する悪評や真偽不確かな情報、誹謗中傷などはこちらの判断で削除させていただきます。

【こちらもフォローよろしくお願いします☆】
◎ナラコミ 公式Instagram(お得情報などをアップ)
https://www.instagram.com/nara_comi/

◎ナラコミ 公式Twitter(最新情報をいち早くアップ)

◎2nd チャンネル「ナラコミの休日」
https://www.youtube.com/@naracomi_2nd

ナラコミ【奈良県YouTuber】からのお願い…!
・「ナラコミに来てほしい!」飲食店・宿泊施設・文化施設関係者の方は、ぜひお気軽にご連絡お待ちしております♪
・「奈良県のおすすめのお店」「調査してほしい気になる情報」等はぜひぜひコメント欄に情報お願いします♪

▼活動内容
・奈良県のグルメ紹介
・奈良の穴場・絶景ポイントの紹介
・観光地紹介
・施設紹介(※案件お待ちしてます)

▼ナラコミへのお問合せはコチラ
(リクエスト、お仕事・コラボ依頼等)
naracomi.official@gmail.com

――――――――――――――――――――――――――――
・素材提供 写真AC

・楽曲提供
DOVA-SYNDROME
https://dova-s.jp/

効果音ラボ 
https://soundeffect-lab.info/

魔王魂(BGM使用)
https://maoudamashii.jokersounds.com/

※動画によって使用していない場合がございます。

#ナラコミ #奈良グルメ #柿の葉寿司

9 Comments

  1. 鯖バーガーうまそー😆😆😆最近柿の葉寿司食べてないなぁ〜💦好きなんやけどなぁ〜😭しかも、柿の葉寿司にこんな種類があるとは🤭漬けマグロも秋刀魚も初耳!秋刀魚とかめっちゃ好きやし食べてみたいなぁ🤤🤤🤤

  2. こんばんは。柿の葉寿司、平宗、自分で作る体験、この作っているところは、動画で見たことがありますね。作られた柿の葉寿司、持って帰られますね。きづきランチ、茶粥ランチ、柿の葉寿司、巻き寿司、そうめん、コロッケ、茶粥、鮎の一夜干し、胡麻豆腐、鯖バーガー、期間限定の柿の葉寿司、美味しそうですね。自宅に帰って、作られた柿の葉寿司、食べられて、美味しいですね。

  3. 柿の葉寿司手作り体験、楽しそうですね^^ 柿の葉の包み方にそれぞれ個性があることとか、手作りしたからこそ、ネタとシャリのバランスで味が変わるとか、いろんな気づきがあって面白いですね!!😊

  4. うちも普段、土産に持っていくときは近場の平宗さん利用させてもらってます
    6月から三ヶ月ほどは、吉野の奥のほうの個人商店では、自家栽培した柿の生葉を使った柿の葉寿司が提供してて、葉の香りが段違いに良いです。農薬の心配がある方にもおすすめです
    グーグルにも乗ってないような柿の葉寿司屋さんもあるので奥が深いですよ

  5. 奈良の名物の一つ「柿の葉寿司」
    私は「平宗さん」しか食べたことなくて、他にあるとは知りませんでした。

    多い時で5万個・・・。電卓で計算したら「6秒に1個」高速すぎますね(笑)
    それにしても「柿の葉っぱ」が中国で生産されてるとは・・・

    「さば・さけ」しか知らなくて「肉や鮎や秋刀魚」とかは凄いですね
    ぜひ行ってみたいです

    そしてランチに最適!
    単品を選べばお腹がの空き具合で調節できるし、それも嬉しいポイント。
    デザート感覚の「あんこ」行ったら絶対に選びます

    茶粥も食べたことないので興味津々です。

    今日も幸せ気分になりました
    ありがとうございます。

  6. こちらのお店よく行きます。けど、柿の葉中国って知りませんでしたよ。すごい量をどうしてるんやろと話してたこともあります笑
    ランチの時は、柚子大根、ローストビーフ、エビなど、追加してたべます笑笑いまは、甘い大根なんですね。わたしは、柚子香る少し酸っぱい大根で大好きな味でいつもこれ頼んでました❤

    コロッケも素麺もめちゃうまですが、相方は、胡麻豆腐が濃厚で好きなようです笑笑

    何回か、何十人もの人が、奥からゾロゾロと小袋さげて出てくるのを見たことがあって、宴会かな?って思ってたのですが、子供も全員袋を持っていたので、もしかして体験だったのでしょうね笑笑
    今やっと、分かりました笑笑

    体験行ってみたいですね、そんなの、やっていたとは、ほんと知りませんでしたし、びっくりです。情報ありがとうございました。