“数年に一度”の大雨が多発…帰宅時間に直撃 首都圏に猛烈な雨 東北でも急変【報道ステーション】(2024年8月7日)
関東地方の広い範囲で7日、夕方以降に激しい雷雨となり、東京都内や埼玉県では大雨警報が出るなど、帰宅の足にも影響が出ました。
■埼玉・川越市 一時「避難指示」
夕方、埼玉県の各地が猛烈な雨に見舞われ、合わせて8カ所に記録的短時間大雨情報が発表されました。1時間に100ミリ以上という、数年に1度しか降らないレベルの大雨が1つの県でこれだけ多発するのは珍しいことです。
高校生
「滝?滝ぐらい。ズボンもびちょびちょ。電車に乗れないくらい。電車は止まっている?迎えに来てもらわないと帰れない」
帰宅中の男性
「びしょびしょです。もう透け透け。雷も、さっき自転車で走っていたらやたら近くに落ちてきて『やばい死ぬかな』と思ってちょっとドキドキしましたね」
絶え間なく鳴り響く雷。この時間、埼玉県の半分以上が同じ状況にあったようです。
川越市には約3000世帯、6000人以上に対し、レベル4にあたる“避難指示”が出されました。(午後10時15分解除)
■電車は運転見合わせも…
この雨雲は次第に南下し、東京にやってきました。
男性
「妻が池袋から帰ってきているので、車で迎えに来た。ただこの雨なので、東武練馬の駅にはいるけど、雨がすごいのと雷が怖いというので、ここで今待ち合わせしている。(Q.すぐそこにいるのに)雨がすごいので(こちらに)来られない」
物理的に帰れなくなった人もいます。西部有楽町線や新宿線など一部の電車が運行停止。遅延も相次ぎ、バス停やタクシー乗り場には長い列ができていました。
■“階段が滝に”東北でも急変
関東だけではありません。神社の階段が滝のようになっているのは福島県猪苗代町。ちょうどこの時間帯、記録的短時間大雨情報が出されました。
土津神社 宮澤正史さん
「バタバタと屋根に当たる雨の音がすごく大きくて。軒下に神社の授与品、おみくじなどを並べているが、そこにも雨のしぶきなどが当たって急きょ撤去した形。その時、10秒もしないうちに全身びしょ濡れになってしまったので、このまま動画を撮っちゃおうという気持ちになりまして。私の経験上、過去一番ではありましたね。瞬間的にあれだけ降られると」
福島では午後2時半に2カ所。さらにその20分後に2カ所で記録的短時間大雨情報が出されました。隣り合う4つの町で約100ミリの雨が降った形です。
毎日のように神出鬼没な雷雨に悩ませられるこの夏。週末にかけても不安定な状況が続く見通しです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
30 Comments
お天道様も見てるって事だな😂埼玉に雷集中砲火😂😂(クルド人問題)⚡️⚡️
神社仏閣の雷が落ちた⚡️
(cやKへも?)
所村武蔵
レポーターさんの名前。
1人ダーツの旅みたいw
今年、埼玉の線状降水帯多すぎ!
コロナ後は、すべての行動は、罰ゲームだからね❗
1:23 ニッコニコやん笑。このくらいの年齢の時ってこんな状況もワクワクすんだよね。
1:38 透け透けのサービスカットシーン
「映って良いのかなぁ♡」
リフトアップ 四駆の車が大人気になりそうな予感
今年の夏は雨が多いね。冷夏か?
埼玉や渋谷は先月もダウンバーストで豪雨が起きたばかりなのにまたこれ
次は台風5号で同じ事が起きそう…
アスファルトを剥がす…日中めちゃ高温になり、反射熱半端ないと思うんです。道路を補修する時見ていると分かります、水の逃げ場がない状況になったから。
埼玉はなにもない代わりに災害もないイメージだったんだけどな
最近の夕立はもう夏の風物詩ではなくなって来てるね
毎年毎年、どこかしらで豪雨災害してるんだから、記録的短時間大雨情報、って記録的ではないよね。
東京の若者は水が溢れて冠水でも、
まるでアトラクション体験してるみたいに楽しそうで嬉しそうだよね(笑)
危機管理能力とかまったく無さそうで
、首都圏に大災害来た時には特に若者はどんな行動していくのかなと…
何となく脳裏をよぎったな
4:31 西武有楽町線なんかありました?
ジェイドが・・・😭
記録的が毎年更新されてるからどうでもエエわ
関東は大雨 九州は地震
これで近畿きたらもう終わりやん😭
都内在住。9時ごろ死ぬ気で家近くのスーパーまでたどり着いたけど滝のような雨にこれはいけないと思ってスーパーの軒下に避難した。ふと店内を見るとガラガラ。もしかしてと思って店内に入ったら半額のお惣菜が山積みになっていて沢山食料をゲットできた。不幸中の幸いでした😅
リポーターの声東出かと思った
山梨県韮崎市の若い野郎らのせいで、私にのみ厳しく無情だから私は人を信用できないでいるために、ガムテープはり寝たり、店も取り替えてると思って通過やあまり買えない😅山梨県は関東の私には厳しく冷たいだけ。関西の味方だから。
あ
雨に濡れて化粧という名の化けの皮が剥げていくね笑
なんだかんだ笑ってるから安心
日本人玩藝術學人講自由?????????
ヒント1 雨乞い政策
ヒント2 干ばつが大変な国
ヒント3 クマのプーさん
数十年から数年になったね😰😰😰毎年になるね
3:12 大雨に構わなく平然とした歩きスマホの女性。。これは末期症状だな。
動画に出てきとる指差しこおどお頻繁にするおっさん、
中国人の習慣とおんなじやなあと感じました。
1:40いいゾ~これ♂