作詞:万里村ゆき子
作曲:坂田 晃一
編曲:小六禮次郎
平成2年12月発売 CD「あなたにふれたいばかりに」に収録
この曲は、CD「まるで映画のひとこまのように・・・」(平成15年発売)にも収録されており、その中で合田道人さんが解説されています。
日本の名曲ベスト10に絶対入る歌だと個人的に思っている歌である。昭和51年の日本テレビ系連続ドラマ「さよならの夏」の同名主題歌で、森山良子がオリジナル。ドラマチックなメロディ、盛り上がりの部分で見せる倍賞の大らかな発声が心を揺るがす。
作曲の坂田晃一さんは、「さよならをするために」「もしもピアノが弾けたなら」「鳥の詩」はじめ、テレビ・映画音楽で有名な先生です。倍賞さんの歌う「夜汽車」もありますね。
作詞の万里村ゆき子さんは「すみれ色の涙」やブルーコメッツ関連の曲、脚本家もされているとか。
昭和51(1976)年4月1日から6月24日まで、13回にわたり読売テレビ系で毎週木曜日21:00~21:54に放送されたテレビドラマがオリジナルです。横浜の山の手を舞台に、瀟洒な住宅に住む平凡な一家が夫の不倫や娘の病気で揺れ動く様を描くドラマで、岩下志麻姉さん始め、細川俊之、有馬稲子、高松英郎、桃井かおり、織田あきら等豪華キャストだったようです。この主題歌として採用されたのが、森山良子が歌う同名の曲です。
また、平成23(2011)年夏、スタジオジブリのアニメ映画として「コクリコ坂から」が公開されました。企画・脚本は宮崎駿監督、監督は駿監督の長男でもある宮崎吾朗監督。その主題歌として採用されたのが手嶌葵さんが歌うこの曲です。
若い頃の森山良子さんのフォーク調の歌い方、コクリコ坂からで歌うちょっとハスキーな手嶌葵さんの歌い方も素敵ですが、私には小六禮次郎編曲、倍賞千恵子歌が一番です。聞いていると心地よさから眠ってしまいそうです ・・・
倍賞千恵子応援ページ
http://chiekobaisyou.web.fc2.com/
17 Comments
素敵な歌詞と曲
倍賞千恵子さんにピッタリな歌です。優しい唄ですね🎵
いい歌だなあー。優しい言葉が優しい気持ちにさせてくれます。😃
森山良子さんバージョンしか聴いた事無かったので新鮮ですね…
若い方には「ジブリアニメの挿入歌」。何処かで聞き覚えがある曲、と思って居たが思い出せなかった。
美しいメロディーだが地味な曲。シルクの肌着の様に、存在を感じさせず心に纏わりつく歌。
倍賞千恵子さんの歌声、いいなあ…😊コクリコ坂のノスタルジーが思い出されますねえ❤
坂田 晃一作曲の名曲。82歳の自分のカラオケでの定番。森山良子が素晴らしい美声で歌ってきた。しかし、倍賞千恵子も上手い。聴かせるね。
素晴らしいの一語です。三條さんのご冥福と佐藤さんのご活躍をお祈りいたします。
1:18 1:18 わ🎉 1:27 大好きな唄です、毎日聞いてます、
倍賞千恵子さんの声、素敵です✨
賠償さんの声
好きだなぁ…💕
本当に素敵です、涙がでます。もう死んでいく年ですが素敵な歌ありがとう。
真っ白な掃除機を一日眺めて
何を悩んでいるのだろうと
不思議でした
踏み切りの向こうにいる人が振り返っても顔が見えないのになぁとも考えたりした
ラジオから流れる曲を偶然聞くだけだった遠い日の思い出です
虹の橋を渡りましたね。暖かい歌声🎵この歌は当たり前に生きることの美しい歩みの素敵さをいつも思います。
優しく懐かしい世界に涙あるのみ。あの頃へこの国が再び戻りますように。
やっぱり倍賞さんです。
35年前の河合のドリマトーンで弾いています、壊れてももう機械が無くて直せない、と言われています、鍵盤が3段、足の鍵盤もある🎹木目調の大きな楽器、もう少し頑張って、楽しませてね。
仕事で京都に半年過ごし琵琶湖でおよぎました、カラオケでは大好きなこの唄をいつもうたいます、