0:00イントロ,お知らせ
1:59ロシア軍の損失・両軍空爆情報
3:21戦況マップ
3:30ウクライナ北部クルスク
4:47ハルキウ
5:25クライナ東部クピャンスク・クレミンナ
6:10ドネツク州バフムート
7:43アウディーウカ
8:53ドネツク
10:43ザポリージャ州東部
10:57ザポリージャ州西部
12:02ヘルソン
ウクライナ情勢ニュース
12:53クリミア大橋がATACMS攻撃の標的に【Newsweek】
15:15クルスク攻勢は「前進した」とウクライナ軍司令官【KYIVPOST】
16:20ウクライナ軍は多くの装甲車両を失いながら前進している【Forbes】
19:19英国はキーウのストームシャドウによるロシア攻撃の承認を米国の承認待ちであるとタイムズ紙が報道【KYIVINDEPENT】
22:06ウクライナ外務省、ドイツが軍事援助を停止したとの報道は偽情報であると一部報道を否定【KYIVINDEPENT】
23:29ウクライナ情勢問題

https://www.newsweek.com/ukraine-bridge-crimea-russia-kursk-region-1940636
https://www.kyivpost.com/post/37537
https://www.forbes.com/sites/davidaxe/2024/08/17/out-in-the-open-and-on-the-move-in-russias-kursk-oblast-ukrainian-forces-are-vulnerable-and-losing-lots-of-armored-vehicles/
https://kyivindependent.com/uk-waiting-for-us-approval-to-greenlight-storm-shadow-strikes-in-russia-times-reports/
https://kyivindependent.com/ukraines-foreign-ministry-says-reports-on-germany-halting-military-aid-are-manipulation/

BGM
Symphonic Adventure
Into the Danger Zone
Action Strings
Epic Adventure Trailler

参考
https://www.politico.eu/tag/war-in-ukraine/
https://www.euronews.com/search?query=ukraine
https://mil-in-ua.translate.goog/en/?_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=sc
https://www.forbes.com/sites/davidaxe/?sh=75b449661cc0
https://www.cnn.co.jp/topic/ukraine/
https://www.bbc.com/news/topics/c1vw6q14rzqt
https://www.kyivpost.com/
https://grandfleet.info/

https://www.pixiv.net/users/8835/novels
https://lookerstudio.google.com/u/0/reporting/dfbcec47-7b01-400e-ab21-de8eb98c8f3a/page/IzToC?s=mDhVEPbIzq4

https://www.understandingwar.org/

30 Comments

  1. 独が支援停止とか色々なプロパガンダがあるのかな 冷静に考えると独は技術国 輸出を重視している 資源は重要だが市場は重視している 極端な考えの方が政権与党にならなければ有り得ないかと 資源を生産できるのは露だけではない

  2. 問題は東部の攻勢をいかに妨害するかという事か❓ジャズムの供与に期待している ケルチ大橋の件真相はいかに おそらくスカルプでも同じ事が出来る 橋脚を破壊しなければ二ヶ月位で復旧するがおそらくミサイルでは難しい

  3. ワトリング氏の分析には全く同感ですね。
    ウ軍としては、早急にスジャ周辺を要塞化し、自国に侵攻されたことから、戦力の逐次投入も厭わず取り戻しに来るであろう露軍に対し、できる限り多大な人的損失を与えるのがベストだと思います。
    そもそも、今回のクルスク侵攻は、単に相手国に侵攻するというままであっては、合理的とは言いがたいものでした。しかし、露軍に対し、人的損害を強要する装置を設置するための作戦として見るならば、十分な合理性があると思えます。自国に侵攻された衝撃から、必ず露軍は取り戻しに来るだろうからです。ここでアイディイウカの戦いの再現のような多大な人的犠牲を伴う戦いが展開されれば、さすがの露国も手詰まりとなるでしょうし、ウ軍にも勝利の可能性が見えてくるでしょう。

  4. 戦車4両と歩兵車両40台程度でこの戦果なら十分過ぎる。しかも、その車両がどの程度の損傷なのかも判明していないのに、撃破扱いは分析が雑過ぎるんじゃないか?そして、戦線全体の損耗比率をクルスクに当てはめるのも無意味であり、比較の対象にはならない。

  5. 多くの装甲車両というから数百台単位かと思ったらそれだけ!?
    戦車4両歩兵戦闘車41両しか損耗せずにこれだけ進んでるのか
    鹵獲した分だとか手に入れた物資を考慮するとむしろプラスなんじゃないの

  6. いつも拝見しています、番組内容ではなく、貴番組で流れる広告があまりにも
    詐欺まがいのエアコン広告が流れているので、一人でもこんな詐欺そのものの
    広告に引っかかる人がいないように思いコメントします。
    貴番組はこの広告をどう思っているのか、又どんな広告が流れるのか選ぶことが
    出来ないのか、同じウクライナ戦争でもこんな詐欺の広告が流れない番組がほとんどです

  7. 🇷🇺プーチン大統領の☢️核兵器使用は…
    国内では強硬派からの支持を得ているものの
    それ以外は反発している。

  8. 映像と解説が噛み合っていないのが残念です。
    クリミア大橋?これは間違っていると思いますよ。

  9. ロシアが弱気になった? w  朝日デジタル「 ウクライナとロシア、エネルギー攻撃停止で交渉か 越境で頓挫 米紙 」

    以前から、ウクライナのインフラ攻撃を続けていたロシアでしたが、ウクライナの長距離攻撃がロシアのインフラ・基地などに及んで来たら、「相互にインフラ攻撃をやめる」という交渉に応じたそうで、準備を進めていたそうですが、クルスク侵攻で中断したようです。

    ロシアは、ウ軍に反撃能力が無かった頃は、やりたい放題していましたが、ウ軍の長距離ドローンが量産体制を確立したら、その反撃に早くも降伏でしょうか? w   交渉しようとしたら、ウ軍のクルスク侵攻で蹴飛ばされた??? w
    やはり「やられたら、やり返せ!」 が正解のようですね w

  10. ロシア🇷🇺とウクライナ🇺🇦の2国間戦争と思いがちですが、プーチンはゼレンスキー政権のNATO加盟を防ぐ為、トラブルがあるウクライナ🇺🇦東部の親露派住民を救済する建前で始めた戦争である。
    ゼレンスキー政権を倒し親露派の政権にして、NATOと対峙する考えで始めた戦争である。
    なので自由主義陣営はロシア🇷🇺に負ける訳にはいかないのである。
    もしロシア🇷🇺が勝てば中国など覇権主義国家が勢いづき、世界が不安定になりトラブルが絶え間なく起こるだろう。
    そうならない様にウクライナ🇺🇦に対して、アメリカ🗽筆頭に西側諸国は武器使用の制限をなくしロシア🇷🇺と対峙すべきである。

  11. けっこう大きな損失が出ていたのですね。
    米英ともに、もう使用武器に制限を加えなくてもよいのではありませんか。

  12. クルスクの最初の9日間で、ウ軍は戦車4両、歩兵車両41両失ったとありますが、ウ軍は損害については軍事機密にしているはずで、なぜわかるのですか? 信頼できる数字ですか?

  13. 200平方マイルは約520平方キロメートルです。
    キエフ政権の言う1150平方キロメートルを占領したというのは大嘘ですね。

  14. 情報ありがとうございます

    バイデンさんほんといい加減にして!

  15. 敵国策源地への攻撃は国際的にも自衛権の範疇だし、兵器に制限かける方がどうかしていますね

  16. トランプよりはましだとしても、バイデン爺さんは結局最後の最後まで、及び腰で度胸がなかったね。日米同盟も将来的に危ういので、日本はNATOに入った方がいいんじゃないのかなあ😎😎😎