11日の外国為替市場でドル円相場が4円ほど円高に動き、市場では財務省と日銀が為替介入を実施したという観測が出る中、鈴木財務大臣は「コメントは控える」と述べました。
鈴木財務大臣「為替介入については、コメントを控えるのが基本的な立場。コメントは控えたい」
11日ドル円相場は、1ドル=161円台で推移していましたが、アメリカの消費者物価指数の発表後に急激に円高が進み、一時1ドル=157円台をつけました。さらに、市場では為替介入に向けた準備段階にあたる「レートチェック」を対ユーロで実施したという観測も出ています。この点についても「コメントを控える」と話しました。

#為替介入 #日銀 #財務省 #財務大臣 #ドル円相場 #ドル安円高 #161円 #レートチェック #対ユーロ

WBS、モーサテ、ガイアの夜明け、カンブリア宮殿などが見放題!
「番組未公開」コンテンツも盛りだくさん。
日本最大級の経済動画配信サービス「テレ東BIZ」。

▼▼「テレ東BIZ」はこちら(無料でお試し)▼▼
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/lp/?utm_source=youtube&utm_medium=video

31 Comments

  1. すでに159円まで戻ってるし。ほんと無意味な介入だなあ。
    介入するたびに外貨準備金が減るから、円安の最高到達地点が上がっていきそう。

  2. この時ユーロ円ロングしてたけど、損失小さく済んだよ。SLライン入れてない奴は今頃自己破産してるか電車に飛び込んでるかじゃねえか?

  3. 財務省「2014年に消費税引き上げな。これで日本経済没落だろwついでに特別復興所得税を2037年まで食らわしてやるw」

    財務省「なに?あまり効いてない?よろしい、ならば2019年にも消費税引き上げなw」

    財務省「コロナショックも相まって、さすがに効いたようだな」

    財務省「なぁにぃ?コロナショックの傷が癒えただ?よろしい、円高に持ち込んで株価を1000円以上下落させてやる」←今ここ

  4. 大画面ごしの、ユナイテッドオブアメリカの人類の敵の皆様とそれを監視操る宇宙人の皆様へ。

    火縄銃お疲れ様です。

  5. 残念ながら為替介入の効果は限定的で円安圧力を和らげてはいません
    根本的に対米対ユーロ対中国元での金利差が大きいままでは政府の放漫財政に楔を打つ金利引上げが実行されないと日本円の一人負けは終わりが見えません
    実質賃金の低下という景気後退の兆しが長期化してるのに一体何をしてるのか

  6. 利上げしたきゃすりゃいいし。
    すきにすればいいんだけど?。
    ドル💰️とかもういらないし、トルコでもサウジアラビアでも買って貰えばええ。通貨価値と言う意味不明な概念は俺には、もうないねん。

  7. バイデン負けるから日銀はもうイエレンに気を遣う必要もないということやな

  8. 本当に自由主義で生きていけるのはアメリカぐらいなのでしょうか、現時点では。
    50年から200年後はどうかわかりませんが。

  9. 財務省が為替介入4兆円介入しましたが、いい加減に国民の財産を使った火遊びやめてくれ。“オネショするよ。”これって4兆だけで終わるはずがないよね。一気に下げようとしてまんまズルズル何兆も垂れ流しする。だが、その分国民のために財政出動すれば均衡インフレが始まり金利が上がる(みんなハッピー)。財務省はいい加減に国民の褌でマネーゲームをするな‼‼

  10. 70円台の円高をずっと放置した民主党政権と比べると
    160円超えで
    為替介入を何度も
    行う自民党は
    まだ
    多少政権担当能力があるように見えるな

  11. 美国正在大举做空日元,收割日本,为什么日本人就是看不清。日元贬值不会实时反映在物价上,等明年这个时候你们就知道了。

  12. 急落したら戻しを待つだけ😂
    デイトレであれば円安、円高どちらでも儲かりますよ😂