三谷幸喜 創作の謎
https://amzn.to/3BNrDYz
※※※※※※※※※※※※※※※※※
【目次】
※※※※※※※※※※※※※※※※※
◆チャンネル登録はこちらからお願いするでござる!
https://www.youtube.com/sengokubanashi?sub_confirmation=1
◆サブチャンネル『ミスター武士道ch』
https://www.youtube.com/channel/UCp1o7vb0aWiashQAgmL9XDw
◆戦国BANASHIの公式Twitter
Tweets by sengokubanashi
◆戦国BANASHI公式サイト
https://sengokubanashi.net/
※文献リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。
■協力
株式会社メディアエクシード
https://mediaexceed.co.jp/
#歴史 #日本史 #大河ドラマ #映画
12 Comments
ミタニガタリ、最高に面白かったです🤩
こんな本あったんですね!読んでからまた見にきます!
裏話知りたいので本買います‼️本を紹介して下さってありがとうございます‼️
大河の川😂良いたとえです!紹介して下さった本読んでみたいです!熱のこもった話ありがとうございました!続く~😂
「スオミの話をしよう」見ました
一人一人のキャラが個性的で
人間味があって面白かったですね
「鎌倉殿の13人」の政子の演説シーンを見た時、
頼朝様の為じゃなくて義時の為の演説じゃないか?と思いましたが、
主役の義時と政子の関係性を表現して最終回への道筋だったのですね
三谷幸喜さんの天才的な機転により感動の最終回になりましたね
武士道さんの色々な角度から見た大河ドラマの解説はとても楽しくて勉強になります
鎌倉殿の13人「政子の演説シーンは予算がなくて1,000人集められなかった」
ハァ… 何とか若者にNHKを認知させようとするあまりつまらん企画、ドラマが多すぎ。
結果、これさえ面白ければ受信料は苦じゃないよ!という層に不満をもたらしてる。
その最たるが大河ドラマのショボさ。絶対民放では真似できないコンテンツで世界に配信輸出してもいいのに予算が足りない… なんのニュースも配信できないホント地方のNHK局を早急に廃止、民間委託にしてファンの多い番組を守って欲しい。
武士道様
ありがとうありがとう
ありがとうございます!
スオミの話については酷評をたくさん見ます。
なんだか悲しくなっていました。
でも私はとても面白い、素晴らしい三谷作品と思っています。
舞台はなかなか行けないけど、映画で楽しめるのも素敵です。
大河で書いてほしい人物
誰でしょう。
三谷さんに絶対届きますように。
絶対届きます!
名言
文字通り、大河ドラマは大河なんですよ!
…眼鏡素敵です♪❤
親父の悲哀って納得できました。
三谷さんご自身、幼い時にお父様を亡くしていて、強い父親を知らないからこそ、情けないけど一生懸命な親父像が描けるのかもしれないですね
面白かった。
歴史を取り扱う大河ドラマなのに、
視聴者の反応がリアルタイムに反映されるという矛盾。
でも歴史上の人物は、固定された歴史ではなく今を生きていたんですもんね。
なるほどね〜。
いろんな動画出して下さって嬉しい!ホイチョイさんとの動画もとてもよかったです。
次回楽しみ。三谷さんにと届きますように🍀
武士道さんが三谷さんにやって欲しい戦国武将は誰でしょうか?投票します?
大河ドラマは生き物である、腑に落ちました。光る君へも、途中で大石先生が描き方を変えた登場人物がいるんだろうか?清少納言、伊周、直秀?
鎌倉殿は戦のシーンが人がいなくて悲しかったですよ……私は三谷さん脚本で藤原仲麻呂、称徳天皇の大河が見たいです。