youtube岡田斗司夫チャンネルは毎日、新作動画を公開しています。
チャンネル登録、ぜひお願いします!!
http://urx.red/Zgf8
番組へのお便り投稿フォーム
https://forms.gle/udvU8EF9PGv2feKU6
今週は長い準備期間を経た『千と千尋の神隠し』特集の後半戦。第2夜は物語冒頭で描かれている。千尋に冷たくしているように見える母親とそれを気にしない父親。なぜ両親は、千尋に冷たくしているような描写になっているのか? そこには、隠されたテーマが潜んでいるのかもしれない。お楽しみ下さい。
************************************************
岡田斗司夫YouTubeでチャンネルメンバーシップをはじめました。
・岡田斗司夫ゼミ / 月額590円(税込)
配信日から10週(70日)週1回配信されている岡田斗司夫ゼミ、ガンダム完全講義の完全版、週2本配信している有料部分込のアップグレード動画、およそ40本の動画を視聴することが出来ます。
※完全版後の放課後放送は含まれません。ご了承ください。
公開期間終了のため視聴することはできません。
・岡田斗司夫ゼミ・プレミアム / 月額2,390円(税込)
配信期間無制限で岡田斗司夫ゼミ、ガンダム完全講義の完全版、週二本配信している限定部分込のアップグレード動画を視聴することが出来ます。さらに当コースでは、完全版後の放課後放送も視聴することができます。
※ただいま、公開動画を随時更新しております。
チャンネルコミュニティで公開情報をお知らせしています。メンバーに加入されている方は定期的にご確認ください。
https://www.youtube.com/user/toshiookada0701/community
メンバーシップ入会はこちらです。https://www.youtube.com/channel/UC0FFHRF1mytLDhs6nxqGIQg/join
ニコニコブロマガチャンネルでも提供されています。
「岡田斗司夫ゼミ」入会はこちらです。
https://ch.nicovideo.jp/ex?bylaw_type=modal
「岡田斗司夫ゼミプレミアム」入会はこちらです。
https://ch.nicovideo.jp/okadatoshio-archive?bylaw_type=modal
また、動画単体で購入したいという方のために、Amazonで過去講義のレンタル・販売をしています。
https://www.amazon.com/v/otaking
今回の動画の全編はこちらでレンタル・販売中です。
https://amzn.to/350WEme
2019年11月10日収録
************************************************
岡田斗司夫
大阪生まれ。アニメ・ゲームの制作会社ガイナックスを創業し、初代社長を務めたあと退社。立教大学やマサチューセッツ工科大学講師、大阪芸術大学客員教授などを歴任。
『評価経済社会』『スマートノート』『人生の法則』など著書多数。
Twitter:https://twitter.com/ToshioOkada
45 Comments
毎日、配信しています。おもしろいと思ったら動画への高評価、チャンネル登録、通知登録もぜひお願いします。
続きのメンバー限定動画はこちら(岡田斗司夫ゼミ・プレミアム限定)→https://youtu.be/BZINoc5eCuQ
うちの親もこんなかんじだったから
べつに違和感なかった😂
寧ろ弟大好きままんだったから
逆に自由にしてたわ😂
うちも息子に対して気をつけようっと
ジブリの「お母さん」にドライな人が多い又は優しくても離れて暮らしている人が多いのは、宮崎さんの実母の影響でしょ?
動画と、たくさんのコメント見て思ったのは、こんなに沢山の考察ができる宮崎駿さんの作品は、本当に深くて素晴らしいんだなーって改めて実感しました!ありがとうございます!
意図的に嫌悪しているのではなく、元々そういう性格の女性なんでしょう。親は親、子は子で干渉しないタイプなんだと思いました。
うーん…この方の話いつも聞き入ってしまうし根拠すごいなって思ってたけど今回個人的には無理があると感じてしまいました、、
千尋とハクって兄弟だったんだ……
どうでもいい事なんだけど、千尋のお父さんって…
顔角張ってるよねw
ハクの長男説は無理があるかと…
ハクは自分の川がマンションで
埋め立てられて居場所をなくし、
迷うように釜爺の所に行きました。
「魔法使いになりたい」というハクを
全力で止めた釜爺に向かって
「もう帰る所もないから、」と
発言しています。なので
辻褄はこっちの方が通ってるかと。
(長文失礼しました。)
ぶっちゃけ母親娘に対してなら世間的には普通じゃね
しかも本当にもう1人じゃ歩けないとかいう歳でもないんだし
そんなに深い事なんかな
てかほかの動画と違ってコメント欄滅茶苦茶賢い人ばっかで読んでて楽しいw
やっぱりジブリはいいなー
2:56 ハクのおかげで千尋が生きてるっていうのは千尋が川に落ちた時に「コハクが浅瀬に運んでくれた」ってことじゃないのかな。
昔助けられてハクのおかげで生きていられる。
だから今度はハクのために死の世界に行く。
でもやっぱりハクに助けられて(迎えに来てもらって)帰れる。
昔と同じ状況になったから思い出した。
ということかなぁと、、、。
えーとか言葉が篭るし話が行ったり来たりしてYouTubeやるならわかりやすくなるようにいいたい事まとめてから配信してほしい。
千尋に兄がいたって?!映画は何回も観たけどそんな気配なんて毛ほども感じなかった。脚本はそうなってるのかな?
母親は継母で金目当てで父親と結婚した性悪だと思ってた。父親は大学時代ラグビーかアメフトやっててそれによってそれなりの会社に入って転勤で新居に引っ越しした風な印象を受けた
んだけどね
大ハッピーエンド、「割と」分からないと仰いますが、映画だけ見てたら絶対分からないっス…。
私の理解力がないのかもしれませんが、
腑に落ちない部分があります。
ハクの「千尋が私の中に落ちてきた時…
」というセリフは、どのように解釈したらいいのでしょうか?
千尋が川に落ちた段階で、ハクは既に川の主だったのだと私は思っていました。
こんにちは。サイコパスな岡田さん😊
流石ですね😉
良く気づくね😉関心がなかった場面も岡田さんのお陰で興味深いと思いました。
千尋に早く親離れして欲しくてあんな態度なのかと思ってた(´・ω・`)
色んな考察気になってググッたなぁ、電車の中の人が黒い理由とか伝えたかったこととか色々見て感心したなぁ
ハクは、
単に川の精霊で、
過去に、
千尋を助けた事で、
理を破り、
魔女に付け込まれた…
っていうだけじゃないの…
長男がいたなんて、
アニメーションではわかりません。
もう一回、
観てみたくなりました!
ヽ((◎д◎))ゝ
怪談レストランのアニメの最終回みたいやな
再婚説、兄説、女捨てきれない母説、ただ子供には冷たい親なだけ説色々あってジブリはおもれぇな~~
え、、、ハクがお兄ちゃんだったのまさかの今知ったんだけど
作ってる人じゃないのに言いきれるのはなんでだろ…
この両親の最大の違和感は、榊マリコと土門刑事が夫婦やってるってこと
自分あの白い袖の子どもの手は落ちる時の千尋の目線かと思ってた
現代にありふれた 独親
お母さんは千尋が何時までもグズグズしているので、転校は可哀想と思いながらも少しイライラしていると思います。
そして、廃テーマパークで思いがけなくワクワクしてきて、新婚の気分になってはしゃいでいるのでは?
千尋に冷たく見えると言うことですが、もうすでに異界に取り込まれているので普通の時の状態ではありません。
母親である=常に優しくあることを求められるのってなんか嫌だな
うちの両親は、私が子供の頃はこんな感じでした。だから映画を見た時は冷たいって思わなかったです。特に母親は変わってて、子供や孫に対しても照れを感じる人なので、愛情を正面から受けた事がありません。昔は他の家が羨ましかった事があったけど、今は自分も大人になり、色々わかってきたので普通に受け止めてます。
ちひろお兄ちゃんいたの?!
ハクのセリフから考えるとなんか違うような気がする。
あー、ハクは水子ってことか。
たしかに千と千尋って、そのまま観るとなんでこうなんだ?っていうちょっと不思議な疑問が残るけど、映像と音楽が綺麗だからファンタジーとして捉えれば気にならないんだよな。
すでに向こうの世界の魔力に取り憑かれて、引力で惹かれるようにして進んでいるからじゃないんですか?
一方、千尋はまだ冷静で、両親との対比が生まれます。
観客は千尋に感情移入しながら見るので、両親がおかしいな?と気づくことから不穏な感じが生まれて、ここからどんどん不思議な現象が始まっていくきっかけを作るわけです。
両親がおかしくなることで、頼るもののない千尋は世界から孤立して、周囲のおかしさが際立つんじゃないでしょうか。
色々設定を考えることも面白いですが、そういった演出上の効果もあると思います。
…..✍(・∀・*)なるほどぉ.…
センターパート似合ってます
小学生の頃みんなでお母さん冷たすぎじゃない?って爆笑してたの思い出したw
そもそも引っ越し中に道に迷ったのにも関わらず引き返さない時点で違和感はある。両親はナニカに引き寄せられたんだと思ってた。向こうに何かいいものがあるって感じさせられた。だから一種の洗脳状態にある母親は、洗脳状態になっていない引き返したがる娘には冷たくなるし、同じく洗脳状態にある父親にはいつも通りの対応をする。それで納得してたけど、兄弟説か、そもそも考えすらしなかったわ
ハク兄弟説を否定する人の一番引っかかってる部分は、名前のところだと思う。それ以外のところは確かにハク兄弟説がしっくりくる。ただ名前のところに違和感が残るのも確か。
千尋が映画内でハクとか琥珀川とかコハクとか言うからなんて呼べばいいのかわかんない()
一人っ子で娘ならもっと優しいわ。
きょうだいいるなら分かるけど。
ハクは千尋のお兄さんなんですね〜!
その解釈でいくと、宮沢賢治の水仙月の四日に似ているなと思いました。
その中に出てくる雪婆(ゆきば)んごが湯婆婆で、雪童子(ゆきわらす)たちは、湯屋で働いている者たちに思えてきました〜。面白かったです!
白は実は生まれなかった子供っていうこともあるかも
この考察は岡田さんオリジナル、独自のものなのでしょうか
ご考察、納得しますが、
制作者はどういう意図なのかな
いろんな意見がしりたいです
ハクが千尋の兄、は面白いと思いました
やっぱり母親は息子と娘だったら、息子の方がかわいいのかなあ。
息子が命がけで助けてくれたんだから、助かったいもうとの千尋に冷たくあたる理由はないかなと。
理屈でいうと。
理屈通りでない何かがあるんじゃないかなと思います