始発駅から乗ると”大損”してしまうJRの特急列車がこちらです!! 謎のちゃんねる(メイン) https://www.youtube.com/channel/UC1ax6Oh62fiv2Q7L51bSvYQ ツイッター https://twitter.com/uytiroi インスタグラム https://www.instagram.com/nazo_youtube E261jrJR東日本グリーン車サフィール踊り子プレミアムグリーン品川東京熱海特急裏技謎のチャンネル豪華運行 情報 jr鉄道電車 20 Comments @阪野浩二 10か月 ago 難を言えば、近鉄ひのとりより床がハイデッカーでは無く前面展望は見にくいですね、あと流石JR東日本シートピッチが1250㍉でグランシートやひのとりの1300㍉より狭く微妙にせこいですね! @takumi1173 10か月 ago 伊豆まで行くなら横浜→伊東とかもあり @Kouta.K. 10か月 ago 横浜ー伊東も100km超えないのでオヌヌメ @時雄海の 10か月 ago これは東海道新幹線では通用しないのよね(泣)。品川駅はあとから設置だからあくまでも東京駅と同じ扱い。 @user-im3ci1uo1g 10か月 ago 謎さん、マトとコラボするメリットマジでないと思うねんなぁ親の脛齧りやしあれ @きじまろ 10か月 ago まとさんとコラボしているのが嬉しいです!! @ドーム前-o6d 10か月 ago 11:07 MUR @和佐美 10か月 ago この、ちょっとしたことが大きくなるんですよね。両親の実家が福島で、年一で行くんですが、武蔵小杉から横須賀線で東京ではなく、湘南新宿で大宮に行きます。時間は変わらないのに千円以上浮きます。 @gekitetsu-fumo-jun 10か月 ago サフィールのP🍀しか勝たん!😆 @nnorio1251 10か月 ago やっぱりサフィールかと思いました。 @hiroyukimoja-kunhayashi3562 10か月 ago \4,000円引きの特急列車!/ @まるかつ鉄道 10か月 ago サフィール踊り子のプレミアムグリーン車で、チキン弁当を食す謎くん流石です🍱。 @morio0418 10か月 ago 先月に名古屋から横浜行くとき、浜松まで我慢して浜松静岡三島は新幹線(990×2)、三島横浜は踊り子(えきねっと660円)で節約と快適さの積を最大限にしました @ぬしおかG 10か月 ago まほろば号も51kmでぼったくりです。能登かがり火や大宮〜盛岡のように10km以内で飛び出しの場合は特例をもっと設定する必要がありますね。 @17645nobuo 10か月 ago 私もサフィール踊り子乗ったのは3回ですが謎さんも3回ですか。もっと乗ってると思ってました!ただ、品川〜東京は真似できませんw ちなみに私が乗ったのは熱海→品川、武蔵小杉→熱海、伊豆急下田→伊東です @kthknk9340 10か月 ago 東海新幹線がいかに凄いかを改めて知る機会 @masat9706 10か月 ago 特急料金ならさほどの額ではなくても、グリーン車なら数千円の差になるのは大きいですね。浮いたお金でお酒飲んだり豪勢な食事を楽しめたりできますね。謎氏が他のユーチューバーとコラボしているのは珍しいですね。次回は、個室とカフェテリアの紹介をお待ちしております。 @TV-bk7lb 10か月 ago 東海道線に鉄道唱歌は似合いますね。 @バルス-v2p 10か月 ago 2:17草 @ネントール 10か月 ago サフィールでないが、普通列車グリーンで熱海〜宇都宮を乗ったときはお得に感じたよ
@阪野浩二 10か月 ago 難を言えば、近鉄ひのとりより床がハイデッカーでは無く前面展望は見にくいですね、あと流石JR東日本シートピッチが1250㍉でグランシートやひのとりの1300㍉より狭く微妙にせこいですね!
@和佐美 10か月 ago この、ちょっとしたことが大きくなるんですよね。両親の実家が福島で、年一で行くんですが、武蔵小杉から横須賀線で東京ではなく、湘南新宿で大宮に行きます。時間は変わらないのに千円以上浮きます。
@17645nobuo 10か月 ago 私もサフィール踊り子乗ったのは3回ですが謎さんも3回ですか。もっと乗ってると思ってました!ただ、品川〜東京は真似できませんw ちなみに私が乗ったのは熱海→品川、武蔵小杉→熱海、伊豆急下田→伊東です
@masat9706 10か月 ago 特急料金ならさほどの額ではなくても、グリーン車なら数千円の差になるのは大きいですね。浮いたお金でお酒飲んだり豪勢な食事を楽しめたりできますね。謎氏が他のユーチューバーとコラボしているのは珍しいですね。次回は、個室とカフェテリアの紹介をお待ちしております。
20 Comments
難を言えば、近鉄ひのとりより床がハイデッカーでは無く前面展望は見にくいですね、あと流石JR東日本シートピッチが1250㍉でグランシートやひのとりの1300㍉より狭く微妙にせこいですね!
伊豆まで行くなら横浜→伊東とかもあり
横浜ー伊東も100km超えないのでオヌヌメ
これは東海道新幹線では通用しないのよね(泣)。品川駅はあとから設置だからあくまでも東京駅と同じ扱い。
謎さん、マトとコラボするメリットマジでないと思うねんなぁ
親の脛齧りやしあれ
まとさんとコラボしているのが嬉しいです!!
11:07 MUR
この、ちょっとしたことが大きくなるんですよね。
両親の実家が福島で、年一で行くんですが、武蔵小杉から横須賀線で東京ではなく、湘南新宿で大宮に行きます。時間は変わらないのに千円以上浮きます。
サフィールのP🍀しか勝たん!😆
やっぱりサフィールかと思いました。
\4,000円引きの特急列車!/
サフィール踊り子のプレミアムグリーン車で、チキン弁当を食す謎くん流石です🍱。
先月に名古屋から横浜行くとき、浜松まで我慢して浜松静岡三島は新幹線(990×2)、三島横浜は踊り子(えきねっと660円)で節約と快適さの積を最大限にしました
まほろば号も51kmでぼったくりです。
能登かがり火や大宮〜盛岡のように10km以内で飛び出しの場合は特例をもっと設定する必要がありますね。
私もサフィール踊り子乗ったのは3回ですが謎さんも3回ですか。
もっと乗ってると思ってました!
ただ、品川〜東京は真似できませんw
ちなみに私が乗ったのは熱海→品川、武蔵小杉→熱海、伊豆急下田→伊東です
東海新幹線がいかに凄いかを改めて知る機会
特急料金ならさほどの額ではなくても、グリーン車なら数千円の差になるのは大きいですね。浮いたお金でお酒飲んだり豪勢な食事を楽しめたりできますね。謎氏が他のユーチューバーとコラボしているのは珍しいですね。次回は、個室とカフェテリアの紹介をお待ちしております。
東海道線に鉄道唱歌は似合いますね。
2:17
草
サフィールでないが、普通列車グリーンで熱海〜宇都宮を乗ったときはお得に感じたよ