【緊急地震速報 (警報) 】千葉県北西部 最大震度5強 M5.9 2021/10/07 22:41

ちょうど3年前の2021年10月7日に発生した千葉県北西部を震源とする地震の再生です。
この地震により、埼玉県南部, 東京都23区で震度5強を観測しました。東京都23区で震度5強を観測するのは、東日本大震災の東北地方太平洋沖地震以来となります。

強震観測網(K-NET/KiK-net)の震度については、過去1分間の波形から1秒毎にリアルタイム震度を計算しています。
また、海底地震計(S-net)の震度については、過去2分間の波形から1分毎に震度を計算し、45秒遅れで表示しています。

地震の概要:
最大震度5強
震源地: 千葉県北西部
マグニチュード: 5.9 (速報値の6.1から更新)
深さ: 75km (速報値の80kmから更新)

タイムスタンプ:
0:00 緊急地震速報(警報)
1:39 震度速報
2:49 震源に関する情報
3:53 震源・震度に関する情報
4:54 顕著な地震の震源要素更新のお知らせ

使用ソフト:
リアルタイム地震ビューアー v1.6.2 (一部v1.7.0予定の機能あり)
※一般公開版では使用できない機能が含まれています

気象庁から発表される緊急地震速報・地震情報・津波情報等の電文入手元:
Project DM(Disaster Mitigation)-Data Send Service
https://dmdata.jp/

地震波形データ:
防災科学技術研究所 強震観測網(K-NET/KiK-net)地震選択&ダウンロード
https://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/quake/
防災科学技術研究所 日本海溝海底地震津波観測網:S-net データダウンロード
https://www.seafloor.bosai.go.jp/S-net/

リアルタイム震度の計算方法:
震度のリアルタイム演算に用いられる近似フィルタの改良
https://doi.org/10.4294/zisin.65.223

#緊急地震速報 #Scratch

8 Comments

  1. 中国人です。
    この地震から、僕は興味としてJQuakeやSREVなどのアプリで地震観測をはじまりました。
    当時は緊急地震速報システムの先端性に驚きました。「そんな技術もあったっけ」って感じ。
    中国は似てる技術も持っていたが、完全なものではありません。いろいろ現実的な問題もあります。この点には日本に勉強しなきゃ。

    日本語悪くてごめんwww