今回の動画は、緊急解説です!
FOMCについて徹底解説しました!
是非最後までご覧ください!
◆投資で結果を出すための補足資料◆
https://emorikabusiki.info/line/
公式LINE限定でお渡しします!
YouTubeでは話せない情報をお伝えしていきますのLINEで繋がりましょう!
💹前回の緊急解説💹
・米国CPI速報と今後の市場動向・投資戦略について
💹こちらの動画も合わせてチェックしてください💹
・大統領選挙による株価への影響について
・FOMCの解説
・日経平均の見通し
【動画目次】
0:00 ハイライト
00:15 OP
00:26 FOMC(連邦公開市場委員会)
00:59 最近の金融政策の推移
02:39 FOMC声明
04:02 パウエル議長は会合後の記者会見
08:40 声明文の変更点
10:05 FRB関係者の将来の経済金利見通し
12:10 ドットプロット
13:58 現状と将来
14:49 FOMC参加者の見方のまとめ
16:03 チャート
16:46 S&P500のパフォーマンス
18:19 過去利下げ後の株価
20:17 FRBの最初の利下げ後の指数リターンの中央値
21:12 S&P500の利下げ後の動き
22:09 注意しておきたいポイント
23:34 バンク・オブ・アメリカのファンドマネージャー調査
24:33 NASDAQ 100 Seasonality
25:01 Volatility S&P 500 Seasonality
25:39 S&P 500 Average Montly Return
26:18 S&P 500 Average Performance Per Day
27:05 S&P500 自社株買いの影響
27:50 いつ買ったら一番リターンが出るのか?
28:51 本日のまとめ
=======
江守哲の米国株投資チャンネルの、江守哲です!
このチャンネルでは、30年以上の市場取引経験を持つ現役のトレーダーが、
株式投資で世の中に蔓延る間違った常識を一刀両断していき、 結果が出ているリアルな情報を発信していきます!
日本の投資家に正しい市場分析と資産運用の方法を伝えたいと思っております!
↓今のうちに、チャンネル登録する↓
https://www.youtube.com/channel/UC6dG7VPS_COoJRejaWA5ZRA
=======
【他SNSでも米国株投資・資産形成の裏ワザ情報を配信中👀】
X
→ https://twitter.com/tetsu_emori
Facebook
→ https://www.facebook.com/tetsu.emori
HP
→https://www.emorifundmanagement.com/
=======
■江守哲のプロフィール💹
Emori Fund Management代表取締役CEO
1990年慶應義塾大学商学部卒業後、住友商事に入社し、
非鉄金属取引に従事。英国住友商事(現欧州住友商事)に出向し、ロンドンに駐在。
Metallgesellschaft Ltd.(ロンドン本社、現JPモルガン)に移籍し、非鉄トレーダーとして活躍。2000年に三井物産フューチャーズに移籍し、「日本で最初のコモディティ・ストラテジスト」としてコモディティ市場の分析および投資戦略の立案を行う。2007年にアストマックスに入社。チーフファンドマネージャーに就任し、ヘッジファンド運用を行う。
経験値(34年の市場取引経験)、現在も現役のトレーダー、豊富な知識量(株式、債券、為替、コモディティ)、商社での海外ビジネス経験(30カ国以上を訪問)、ヘッジファンド運用の経験(リーマンショック時に大幅な利益を獲得)、市場分析の確からしさ(2022年の株安、2023年の株高・ハイテク株高、2021年から3年間の円安予想、2008年の原油高など多数)
——————————————-
楽曲提供:Audiostock https://audiostock.jp/
——————————————-
#株式投資 #米国株 #FOMC
20 Comments
今回の動画は、緊急解説です!
FOMCについて徹底解説しました!
質問、疑問、感想などぜひコメントで教えていただければと思います
個人的にはインフレ再燃は困りますね。為替のこともあり長期債(外債)の持ち高を少し落とすか? なにをともあれ、すばらしいプレゼンありがとうございます。
完全にソフトランディングですね。
調整が効いてたからか、そこまで為替、米株に影響ありませんでしたし。
日経爆上がりしたのでSox 半導体反発するか。
観測が楽しみです。
動画のタイトルが、、、?2時間前と変わっている?!動画の内容にもよるのだけど、アクビが出るのを紛らわすために『コピペ』をしながら、拝聴&拝見。気づいたら、タイトルが(?_?)
ゴールド過去最高額。
アジアに優しいドル安。
円高ブーストで金を買い込むチャンス到来。
今後、長期的目線で円安に押し上げられる(あくまで)可能性で、金もまだまだ絶好の買い場状態。
素人の分析なので江守さんの解説聞いて、市場から答え合わせして、そこそこ生活出来るレベルで投資を続けたいと思います。
あなたが毎回9月は下がる下がるいうから機会損失になりました。25BP利下げ予想も外してるし
テロップいらないね
お世話になっております🙇データ助かります🎉10月に向けて、もう一踏ん張り頑張ります🎉
パウエルといえば、新NISA始めるまで🥎中日のパウエルでした。
日本人投資家にとって重要なのは為替。
予想に反して利下げ後ドル高になっている。
これだから相場は難しい。
本日も動画配信ありがとうございます。毎回、たくさんのデータを使って説明していただけるので勉強になります。これからもよろしくお願いします。
いつも勉強させていただいて、ありがとうございます、今年のNISAの枠を使い切ってるのですが、一月に新しいNISA枠で投資をするか、今のうちに入れてしまうか迷ってます、投資先はインドインフラ系とインデックス系と米国株で検討中です、お手隙の時、アドバイスおねがいします!
早い動画の解説本当にありがとうございます!本当に心強い限りです今回の説明は非常に参考になりました!今後ともどうぞよろしくお願いいたします
いつもながら実戦的なデータ解説いただき感謝です!投資素人にも噛み砕いてご教授いただき学びと実践の楽しさあらためて実感しております。
右下に小さ過ぎない❔www
僕はガラケーで見てるので江守さんは米2粒分です
米国利下げしたのに円安😅
確認したら米国十年債利回り上がってた
今後どうなりますかねぇ😅
おいおい😂0.5って、インフレ大丈夫なんかい😂
今回も丁寧かつ明快な解説をありがとうございました。データが豊富なのでとても勉強になります。
江守さん、ありがとうございます。これほどの解説をしていただけるのはほんとうに感謝です。ありがたいです。江守さんは日本の良心だと思います。