「もう悲惨…」海底4m隆起→砂浜に「数千年に1回の現象」変わり果てた漁港を歩く【須賀川拓】【能登半島地震】

23ジャーナリストの須賀川拓が向かったのは、能登半島地震によって海底が隆起した「黒島漁港」。取材すると、かつて“海だった痕跡”が多数発見されました。

#須賀川拓 #能登半島地震

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html

#ニュース #news #TBS #newsdig

22 Comments

  1. なんで4mも隆起したんだ?と思ったら、そういうえば新年早々能登半島で地震があったのを忘れてた。

  2. 生きてる間に、何千年に一度の地震による地殻変動が見れるなんてすごい事!

  3. 凄い映像です。
    数千年後の日本人が見て、教訓にして欲しいと思いました。
    太平洋側の海溝型地震ではなく、活断層型の4m隆起は凄いです。

  4. この場所をまた港として使える様にするには一体どれだけの金が掛かるんだ……
    復興が不可能なレベルだよね。

  5. この情報はあれだけたくさんの色々な情報を全チャンネルで競うように出してたはずなのに、こんな驚愕的な事が今頃分かるのか不思議ですどこのTV局も同じ場所に時間差でインタビューとかしてオリジナルで自社単独のニュースを届ける事が数少ないという事ですね

  6. 千葉半島で1974年の元禄大震災でも4m、関東大震災、東日本大震災で1.5m隆起しているようです 能登半島では数千年に一度だったかもしれないが、日本では各地で大震災のたびにものすごい隆起や沈降を繰り返しています 温暖化でも良く記録的とかいうけど、同じような非科学的な報道ですね

  7. 私も能登の七尾、ここから40分ほどで行けるところに住んでいる者です。数回ここを見ましたが、これが地震の僅か数分でこうなったんですよね。