🏆明治安田J1リーグ第33節
🆚新潟 0-4 鹿島

0-1 (12′) オウンゴール
0-2 (15′) 樋口 雄太
0-3 (45+2′) 樋口 雄太
0-4 (53′) 鈴木 優磨

#アルビレックス新潟
#鹿島アントラーズ
#Jリーグ 見るなら #DAZN #サッカー #新潟鹿島

➡加入はコチラ https://bit.ly/413ov31
—————–
【⬛DAZNとは?】
DAZN(ダゾーン)は好きなスポーツをいつでも、どこでもライブ&見逃し視聴できる動画配信アプリです。

プロ野球やサッカー (Jリーグ&欧州サッカー)、F1™️、テニス、バスケットボールなどライブスポーツが一番観られるのはDAZN!
—————–

⬛DAZN公式ページ
 https://www.dazn.com/ja-JP

⬛Twitter
 https://twitter.com/dazn_jpn

⬛Instagram
 https://www.instagram.com/dazn_jpn/

⬛TikTok
 https://www.tiktok.com/@dazn_jpn

⬛今週(今日・明日)の配信予定 | DAZN番組表
 https://bit.ly/3jPo8EJ

34 Comments

  1. 最後の一つは新潟になりそうだな。とにかく守備が悪すぎる
    残りの相手がマリノス→ヴェルディ→柏→ガンバ→浦和 勝ち点1も上げられない可能性大

  2. ルヴァン優勝する為に、 jリーグは諦めたんだなアルビは。仮に優勝したとしても、来年J2じゃ無意味だろうよ。そもそも、自分達のサッカーをして、接戦で負けるならまだしも、ここ最近はぼろ負けばかりじゃん。そんなんじゃ、ルヴァンも無理だよ。

  3. ユウマちゃん素晴らしい😂❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉❤❤❤❤❤❤😂😂❤❤❤😂😂❤😂😂😂😂😂❤❤❤❤❤

  4. 降格の残る一つは新潟に決まりだな🤡
    バスケのアルビレックスが成し遂げた偉業をこのアルビレックスにも達成してほしいものだ🤣

  5. 3点目の敢えてのスルー、絶好のチャンスを外した05:02
    柴崎、かつてのキレは無くなっているのかな ?!

  6. 優磨1点目オウンゴールに訂正されてめっちゃ不満気にしてたけどちゃんと見たらめっちゃオウンゴールで笑った

  7. 先日までJ1で圧倒的なボール保持技術を保っていた新潟が川崎戦の大敗から絶不調。それとは別に精神面で新潟の選手達が鹿島のオーラに対して苦手意識がありそうな気がした。

  8. 3バックにしたことで安西がWBになり守備を少し軽くでき、
    三竿の足元のなさを露呈するのを防いだのはとてもよかった

  9. 結果的に点差が開いたけど前節湘南戦の逆転敗けや3-0から追いつかれた東京V戦の事もあったし、ボールポゼッションも新潟にあったから点差ほど安心して見ていられる試合ではなかった。
    ゴール前に行かれる前に殆どカットできたのが勝てた要因だったかな。
    ハードな試合でした。

  10. 新潟は流石にただの連敗じゃないよね。サンドバッグ状態、、、もうコメ欄すら撃沈してるやん。選手も心折れてるし、、、

  11. 6:22 師岡に改善して欲しいところ。彼は攻守の切り替え、危機管理意識が低い。自分でロストしておきながらボールホルダーを見てるだけでコースを切らないし、寄せもしない。慌てて知念が尻拭い。

  12. 試合通してよかったと言えるのは安定の藤原と宮本だけだったなー

    他はまじで何がしたいのかさっぱり

    秋山は守備しないのはいつもの事だけど今回は酷すぎたわ、
    宮本1人でよく頑張ったと思うよ。。
    全線の選手たちはアップから枠に行かないんだからそりゃ試合でよ枠に行くわけないよせめて決定力ほんとつけてほしい。

  13. 面白いのは4-4-2の鹿島が3バックの相手に対し毎回相手WBをドフリーにして押し込まれるかやられるのを、逆に自分たちが3バックにしてやり返してたこと
    新潟も鹿島が3バックで来るとは思わなかったのも功を奏した

  14. 自信満々で次もこのフォメで行こうとしてるんだろうけど、今の鹿島は対策すればそれで済むのはここまでの結果が象徴している
    対策の斜め上行くほどの個は無いし、監督采配も対戦相手の注文通りに硬直している

    あれ、監督クビ?強化担当も退任?

  15. 新潟が元気ないのが気になりますね。近年では伊藤涼太郎・三戸が活躍していた時期の印象が強いのでちょっと寂しいです。常にスタジアムを埋めるサポーターの前での躍動感のある攻撃的サッカーが観たいですね。

    鹿島は柴崎がゲームコントロールしている時は良かったですがその後は・・・。鈴木勇磨も決して良くはなかったと思います。疲れてくるとフィジカルコンタクトを避けてトップを他の選手にまかせてサイドへ逃げてしまった印象。65~70分で交代が良さそうです。