神田正輝、松下奈緒、勝俣州和の
三人によるグアム旅の未公開トーク第二弾!

オフショット画像なども見られる旅サラダPLUS限定のグアム旅特別記事は
こちらから☞https://tsplus.asahi.co.jp/articles/other/65345/

27年半もの間、番組MCを務めた神田正輝がグアムの地で語り尽くす。

旅サラダが大阪収録だと知り戸惑った過去。
「話が違う!」その昔番組Pとハワイへ行こうと約束したが・・・

そして語った番組ゲスト、旅サラダへの想い
ここでしか見られないトークが盛りだくさん!

旅サラダリポーター絶景写真はこちら↓
Instagram https://www.instagram.com/tabisalad
Facebook https://www.facebook.com/tabisalad
ホームページ https://www.asahi.co.jp/tsalad

#神田正輝
#旅サラダ
#グアム
#松下奈緒
#勝俣州和
#グアム旅
#guam
#絶景
#旅
#旅行

43 Comments

  1. ゆっくり休んでください😅草野さんの頃から毎月観てました。今度はゲストで旅サラダしてください😂

  2. 神田正輝さん。お疲れ様でした。ありがとうございました。来週から駄洒落聞けないのかぁ…

  3. ずっと司会してほしかったなぁ。優しい雰囲気を作りだしていただき、土曜の朝に温かい気持ちになれるひと時でした。
    おつかれさまでした。ありがとうございました。

  4. 兼高かおる世界の旅
    ジャーナリスト

    『神田さん旅サラダの旅お疲れ様です。ありがとうございます。』

    『ご身体のご休養を大事に成さってください。』

    『長寿の長生きをして世界を見守っていて下さい。』

    奈緒さん、神田さんは奈緒さんに兼高かおるさん見たいに成ってもらいたいんだよ。

    でもね、本当は奈緒さんに結婚して子どもを産んでもらいたいんだよ。

    奈緒、僕の妻に成ってほしい。

    『愛しています。』

    『クリスマス待ってる。』

    1976年2月13日辰年生まれ

    伊藤彰浩より。

  5. 神田さん27年間お疲れさまでした😢ものすごく寂しい思いですが…
    またいつか今度はゲストとして素敵な旅を満喫されている姿を番組で拝見したいです

  6. 神田さん27年半お疲れ様でした!
    土曜の朝必ず素敵な旅を紹介してくれるこの番組が大好きです
    ご勇退されるのはとても寂しいですがまたお会いできるのを楽しみにしています
    ありがとうございました!

  7. 神田さんは今日の番組内では「ゲストとしては戻らない」とおっしゃってました。ぜひファミリーとして戻ってきてください。

    そしてカメラの前を横切って登場してきて出演者や視聴者を驚かせてほしいです。

    旅サラダが面白かったとおっしゃったとき、せつなくも美しくとてもいい表情のように感じられました。

  8. 旅サラダを録画していた古いところを見直していると、つくづく時計を巻き戻したい、神田さんのダジャレをもう一度たどってかき集めたい、と感慨深いです。毎週もう見れないので、元気で楽しくやってることを誰か知らせてください😊

  9. 土曜の朝は、いつも旅サラダから一日が始まりました。
    どこへ行こう、山へ行こう、海へ行こう、何をしよう、何食べよう、いろいろヒントを頂いていました。
    神田さん、ありがとうございました。そして、お疲れ様でした。

  10. 旅サラダと言えば神田さんと言うくらい神田さんがいない旅サラダはありえませんでした。
    27年半と言う長い間楽しませて頂いてありがとうございました✨️

  11. 神田さん最終回、感動しました。ありがとうございました。来週も必ずみます。

  12. 神田さんお疲れ様でした。ありがとうございます。土曜の朝の顔、当たり前の日々でしたけど…卒業し居なくなると寂しいですね。旅行じゃなく旅の意味、共感しました。

  13. 大好き神田さん!
    お疲れ様でした。
    楽しい番組です。今後も松下奈緒さんとかっちゃんの旅サラダ観ます❤

  14. 27年間おつかれさまでした。27年間 学生の頃からずっーと 毎週休みは旅サラダと共に起きて、やった〜休みだと 旅番組で海外に旅行行きたいな 海外の事を知ったり興味をもったりしました。友人は今、サンディエゴにすんでいたりグアムの人と友達は結婚したり 違う友達もインド人の旦那さんだったり 旅サラダでいろんな外国にふれられました。

    ヒロドさんをみるたび旅サラダを思い出したりラッシャーも好きでしたよ!

    国内旅行も好きだし 海外も 神田さん!時々 名誉顧問でぜったいまたみたいです^_^
     
    神田さんのサスペンスも大好きだし!旅サラダも同じように応援するので 少しのんびりして また元気な顔がみたいです!

  15. 毎週土曜日朝の旅サラダ観ながらエレキギター弾き
    毎週神田正輝さんの明るい笑顔が凄いモチベーションでした!!

    神田正輝さんお疲れ様でした!!
    神田正輝さんが居ない旅サラダは考えられないです(涙)

  16. 神田さんにしか旅サラダメインパーソナリティは出来ないと思わせるくらい土曜日朝に爽やかな風を届けてくれましたよね。
    卒業ではなく、勇退ですね。
    本当にお疲れ様でした。

  17. 土曜日の朝は旅サラダ🎉
    リアルタイムで観ないと意味がない😂

    神田さんのダジャレと名言が好きでした(笑)

    特に試食が出なかった際、「腹が減って仕方がないんだ…。」は忘れられないです。

    黙々と食べて完食するシーンは、お約束で良かったです。

    寂しくなるなぁ

  18. ◎ローマ政略の欲望資本主義経済のパンとサーカスのメディアの煽り過ぎをすると子どもの心を壊す事に成る。

    女性が自由を求め過ぎて『人への氣づかい。』を忘れると一生独身の対価を払う事に成る。

    男性が自分事の責任に向き合って『思いやりの心。』を持っていてもボランティア精神のやり過ぎで結局女性が自由過ぎると解決策がイノベーションの仕事しかなく、細分化の仕事を好む安定の人々に嫌がれて乞食に成る対価を払う事に成る。

    『チャプリンの独裁者、床屋の演説とはそう言う事ではないか?』

    つまり、キリストスピリットで世に事の道理を正す必要が在るからだよ。

    ユダヤ商人は『思いやりの心を忘れると自らの世界経済を壊す羽目に成る。』

    『それはアメリカがイスラエルとの世界軍産複合体からの政治と経済の『癒着』を断ち切る覚悟がアメリカ國民に出来たからだよ。』

    『ローマ政略の欲望資本主義を煽ると政治と経済の癒着が起こりのそのローマ文明の退廃を起こす。だから、ローマはキリストスピリットに勝てず。聖書の教えに改心する必要が在る。』

    『ローマ政略のやり過ぎでヨーロッパ人が今まで信じるものを見失っていた事が本当原因だからだよ。それは、メディアのジョーズのレッテル貼りをする事で子どもを仕事のダシにしていたからだよ。』

    ◎人への思いやりの心がなくなると、政治も経済も成り立たなく成る。

    ◯松下幸之助翁から學んだ事。

    『徳性を養う。』

    *薫陶政治の基礎。

    そして、

    ◯『良い善政政治をしていく為の献策案』

    『言靈とは、まごころから来る思いやりの心の言葉ではないだろうか。』

    『まごころとは、愛とは感謝で在る。』

    『ありがとう。』

    『リーダーの命を大切にしよう方針の大事さ。』

    *政治家の清貧さ

    *商人の商人道徳

    *(政治と経済の癒着のなくし方。)

    思いやりの心の政治

    足るを知る経済

    利他の心の福祉への貢献

    命を大切にしよう。

    非戦の誓い

    愛とは感謝

    平和の心

    実るほど頭を垂れる稲穂かな。

    「実るほど頭を垂れる稲穂かな」という有名な言葉があります。 稲の穂は実るほどに穂先が低く下がるものです。 人間も本当に偉くなればなるほど、謙虚な姿勢で人と接することが大切であり、会社も成長・発展すればするほど、会社の態度・社員の態度が丁重にならなければならないと考えます。

    (論語と算盤、貞観政要を大切に。)

  19. ◎奈緒、最後の踏ん張りだった仕事の面接結果が不採用だった。

    『そっか僕が東京で待つとか無理にカッコつけなければ良いのか。』

    今どうにも仕事が見つからない!

    本当にチャプリンの乞食の哀しみの氣持ちが良く分かるよ。

    それでもチャプリンは『独裁者、床屋の演説』で映画で戦ったね。

    僕はインドラの網のSNSで戦い過ぎたのかな。

    彰浩

  20. 土曜の朝は、旅サラダ🙂神田さん、27 年間お疲れさまです🫂またMCがいやなら、ゲスト出演されることをお待ちしています✌️👏👏💐💐

  21. わたしが高校の時からずっと司会が神田さんでした。長く楽しい旅サラダでした。俳優さんも旅の番組の司会をするという斬新な気持ちでもありました。いつまでもカッコよく素敵でいらしてください。
    ありがとうございました。

  22. 笑った顔が沙也加さんとそっくりで😊見ていてほっこりしました。本当にお人柄が出てますよね、27年間お疲れ様でした。

  23. 正輝様旅サラダ27年お疲れ様。ご苦労様。ゆっくり体を休めて下さい~。告白します。愛しています❤

  24. 『石破政略立案。』

    選挙は士氣が在る内に短期決戦で!

    兵は神速を尊ぶ。

    桶狭間の勝負に勝てば信が付き石破政権の求心力に成る。

    選挙で結果を出した後に直ぐに國民の君民一致の和解して心を掴む為に物価高問題に着手する事。

    一番良いのは消費税減税を公約して結果を出す事。

    中國との兵の引き方は日本國の信用を高める事。

    中國國内の貧富の差拡大に中國民衆も生活が安定せずに苦しんでいる。

    出稼ぎの人々の救済の為に日本國の農業生産技術の中國への無償支援を発表する事で中國貧困層民衆救済に尽力し農業の生産性と収益を安定させる為に国際人道支援をする事。

    中國の日本國の信用を高める事で中國民衆の心をつかみ中國の日本國への警戒心を解く事。時間はかかるが効果は在る。

    日中國交正常化のきっかけの基盤づくり。

    日本國と中國と韓國は孔子の論語と算盤の國際友好外交で再び極東アジア外交の基盤をつくる事は出来る。

    日本國憲法9条の護憲を日本國民の國民主権の守護で選挙でひとりひとりの日本國民が守護し、石破政権の公約で在る『防災省』を自衛隊が人を傷つける為に活用するのではなく、世界自然災害救助隊として世界の救済する為のイギリスの理想サンダーバードとしてそのこころざしの士氣を高めてはどうか。

    世界に対して自衛隊が人を傷つけるより人々の世界自然災害に救済活動をした方が人々の信頼と信用は高まるもので在る。しいては、『信なくば國は立たず。』その事が一番の日本國の信用を威信を高める國益に成るもので在る。

    地球益を考え、世界益を考え、日本國の國益を最後に考える事が大切で在る。

    アメリカも良い國にする、中國も良い國にする、韓國も良い國にする、インドも良い國にする、イギリスも良い國にせる、フランスも良い國にする、ロシアも良い國にする、ウクライナも良い國にする、アジアも良い國にする、アフリカも良い國にする、南米も良い國にする、オーストラリアも良い國にする、中東も良い國にする、イスラエルさえも良い國にする、最後に日本國も良い國にする。

    日本國が國體護持で地球を守護するとはそう言う事で在る。人を傷つけるのではなく、人々を自然災害から人々を救済する事で在る。

    それが本来の自衛隊のこころざしの使命の果たし方で在る。

    その為の『防災省』と自衛隊の協力関係は的を得ている。

    自衛隊の軍事政権としての政治介入をなくす方策は國民主権の日本國憲法9条の護憲を日本國民の選挙の意志で日本國民が守護する事で在る。

    令和天皇の訓示は、

    『世界平和と世界の人々の幸せに貢献する事。』

    國體本義で在る。

    伊藤彰浩より。

  25. 神田さん、テレビカメラが無いところでも面白く楽しい旅を続けて下さい!一旦お疲れ様でした!

  26. ◎ローマ政略の欲望資本主義経済のパンとサーカスのメディアの煽り過ぎをすると子どもの心を壊す事に成る。

    女性が自由を求め過ぎて『人への氣づかい。』を忘れると一生独身の対価を払う事に成る。

    男性が自分事の責任に向き合って『思いやりの心。』を持っていてもボランティア精神のやり過ぎで結局女性が自由過ぎると解決策がイノベーションの仕事しかなく、細分化の仕事を好む安定の人々に嫌がれて乞食に成る対価を払う事に成る。

    『チャプリンの独裁者、床屋の演説とはそう言う事ではないか?』

    つまり、キリストスピリットで世に事の道理を正す必要が在るからだよ。

    ユダヤ商人は『思いやりの心を忘れると自らの世界経済を壊す羽目に成る。』

    『それはアメリカがイスラエルとの世界軍産複合体からの政治と経済の『癒着』を断ち切る覚悟がアメリカ國民に出来たからだよ。』

    『ローマ政略の欲望資本主義を煽ると政治と経済の癒着が起こりのそのローマ文明の退廃を起こす。だから、ローマはキリストスピリットに勝てず。聖書の教えに改心する必要が在る。』

    『ローマ政略のやり過ぎでヨーロッパ人が今まで信じるものを見失っていた事が本当原因だからだよ。それは、メディアのジョーズのレッテル貼りをする事で子どもを仕事のダシにしていたからだよ。』

    『たのしいだけでは誰かを犠牲にする。』

    ◎人への思いやりの心がなくなると、政治も経済も成り立たなく成る。

    ◯松下幸之助翁から學んだ事。

    『徳性を養う。』

    *薫陶政治の基礎。

    そして、

    ◯『良い善政政治をしていく為の献策案』

    『言靈とは、まごころから来る思いやりの心の言葉ではないだろうか。』

    『まごころとは、愛とは感謝で在る。』

    『ありがとう。』

    『リーダーの命を大切にしよう方針の大事さ。』

    *政治家の清貧さ

    *商人の商人道徳

    *(政治と経済の癒着のなくし方。)

    思いやりの心の政治

    足るを知る経済

    利他の心の福祉への貢献

    命を大切にしよう。

    非戦の誓い

    愛とは感謝

    平和の心

    実るほど頭を垂れる稲穂かな。

    「実るほど頭を垂れる稲穂かな」という有名な言葉があります。 稲の穂は実るほどに穂先が低く下がるものです。 人間も本当に偉くなればなるほど、謙虚な姿勢で人と接することが大切であり、会社も成長・発展すればするほど、会社の態度・社員の態度が丁重にならなければならないと考えます。

    (論語と算盤、貞観政要を大切に。)

  27. VTR最後の言葉が「飲まない?(撮影)やめて、飲もうよ」
    かっこよすぎでしょう。

    27年半も続いたのはこういったスタッフさんへの気遣いもあったからかと思いました。

    BBQをするときもいつも「スタッフにも食べてもらいたいから」とたくさん作ったりする姿も見てきました。

    また戻ってきてほしいです

  28. 神田正輝さん、長い間、お疲れ様でした。
    来週から居ないと思えば、気の抜けたビール飲んでるようです😢
    たまには遊びに来て下さい‼️

  29. 奈緒へのアドバイス

    みんな自分の冠番組持つと感謝もしなくなる。

    ウド鈴木さんの旅してゴメンって番組やなんでも鑑定団が長寿番組なのはMC司会者がすべての人に分け隔てなく公平公正に感謝の心を忘れないから人に好かれるんだよ。

    『日本中のお年寄りが奈緒に一番伝えたい事は、実るほど頭を垂れる稲穂かな。』

    『お年寄りを大事にしよう。』だよ。

    『笑顔を大切にね。』

    彰浩

  30. 奈緒へ

    人によって態度を変えない事もMCとして長続きのコツだからね。

    いつも分け隔てない心で感謝の心を忘れない様にね。

    彰浩

  31. 27年半お疲れ様でした。
    また戻って来てほしいです。

    また10月からも旅サラダは引き続き観る予定です。

  32. 神田正輝さん
    穏やかな話し方と優しい眼差しが大好きです。
    本当にありがとうございました。
    お疲れ様でした🍀

  33. 神田さんは沙也加さんがまだ健在ならこんな老けずにまだ若々しく現役で居たと思います。

    娘さんをあんな形で亡くされてから気丈に振る舞ってましたが、やはり未だに傷は癒えてないのだと感じました。

    これからはご自身の余生の為に日々穏やかに過ごして頂きたいし、番組ゲストでも来て欲しいですね!

  34. 草野仁さん、田中義剛さん、竹内都子さん、三船美佳さん、ラッシャー板前さん、向井亜紀さん、そして神田正輝さん、これまで「旅サラダ」を支えてこられた皆さんありがとうございました。

  35. この番組を見始めて、旅が好きになりました。神田さんには感謝しかないです。ありがとうございました❤