2歳児母「熱が上がったり下がったり」マイコプラズマ肺炎急増で検査キット不足し「みなしマイコ」増加中

東京都内のクリニックを訪れていた2歳の女の子に診断されたのは、マイコプラズマ肺炎。
発熱や激しいせきが長く続き、子どもに感染することが多いマイコプラズマ肺炎の患者が今、急増しています。

東京都によると、9月22日までの1週間に報告された患者数は1医療機関あたり2.80人で、統計が開始された1999年以降過去最高を更新しました。

感染は、どれだけ広がっているのでしょうか。
4日、東京・葛飾区の保育園を取材しました。

キャンディパーク保育園・福田美月さん:
ことしは複数人出てびっくりしてます。全園合わせて10人弱ぐらい出てます。

園児たちへの手洗い・うがいの徹底はもちろんのこと、子供たちが遊んでいる部屋に空気清浄機を置いたり窓の換気をするなどして感染症対策に取り組んでいます。

しかし、保育園からは「症状が出ていなくて、園に来たら夕方にぶり返して医者に診てもらったら『マイコプラズマ肺炎』だったという子がいた」という不安の声も出ています。

マイコプラズマ肺炎は、感染してから発症までの期間が長く感染に気づかないまま外出する人も多いことから“歩く肺炎”とも呼ばれています。

3日、東京・北区のクリニックでも、2歳の女の子がマイコプラズマ肺炎と診断されました。

母親は子どもの症状について「せき症状が出始めて(先月)26日くらいから(熱が)上がったり下がったり繰り返していた」と話します。

さらに、子どもだけでなく30代の男性も感染。
この日、マイコプラズマ肺炎を心配して来院した患者は30人ほどいたといいます。

いとう王子神谷内科外科クリニック・伊藤博道院長:
今、急激に増えたという感じがある。夏休みが明けて集団生活が再開した9月のタイミング。長引く暑さと寒暖差で、我々の免疫力が弱まってきている。

SNSでは、“みなしマイコ”といったワードも飛び交っていました。
病院で検査キットが不足していて、検査をせずに症状などから「みなし陽性」と診断されたという投稿です。

実際に、検査キットは不足しているのでしょうか。

伊藤院長は「検査キットは少し不足してきている。普段使っているものはなかなか入荷しないという状態」と話し、この病院では別の検査キットで対応しているといいますが、感染がさらに拡大すると底をつく可能性を危惧しています。

一方、“みなしマイコ”という言葉が出てきたことについて、「薬不足を呼び起こす可能性がある」と指摘しました。

拡大するマイコプラズマ肺炎は、新型コロナウイルスとはどう見分ければいいのでしょうか。

違いは、症状が出てから2~3日目以降でのどの痛みと熱が主体ならコロナの疑い。
高熱に加え、激しい乾いたせきが出て症状が悪化していったらマイコプラズマ肺炎の可能性が高いといいますが、いずれにせよ早めの診察が必要だといいます。

いとう王子神谷内科外科クリニック・伊藤博道院長:
うがい手洗いと、場面に応じたマスク。家庭内では歯磨きを一緒にするとか、飛沫(ひまつ)が飛ぶことは避けたほうがいい。

FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/

20 Comments

  1. 比叡山の横暴の通例な判断🤫
    小児クラスターはアカンやろ…👿
    広っ。

  2. 今のコロナと間違えるな…
    子供から大人まで感染止まらない
    肺炎と風邪とコロナと…..
    日本は病原体の塊の国になった

  3. マスクすんな派が幅を利かせてきたけど咳エチケットは啓蒙さなかったな。
    グーに吹き掛けてなんか意味あんのか?

  4. 私も9月中旬にマイコプラズマなったけど
    症状2日目に40℃の熱と息をするのも苦しいほどの咳が止まらなくて発熱外来行ったけど、知識が少なくて車診察からの1時間待機からのコロナインフル陰性だから抗生物質と解熱剤みたいな診察だったから、息ができないほど咳が出る時は問診の時点でマイコプラズマかもor周りにマイコプラズマが居るって伝えないとただの季節の変わり目の体調不良って診断される可能性ある、病院も多くの患者を捌かないといけないからメジャーな病気以上の検査はしばらく様子見してから見たいなことになるかもしれないから事前にある程度調べて伝えておくことが大切だと思いました

    毎回思うけど私の文章汚いな
    本当に中学に上がった2020年から約5年間1度も38℃以上の熱出た事無かったから病名が判明するまでの1週間は死を覚悟したね

  5. 数日前にめちゃくちゃ咳している女性と乗り合わせた。
    熱は無さそうだけど勘弁してよ?
    電車乗るなよ?って思った。
    マスクはしてたけど尋常じゃない咳だった。

  6. 検査キット足りないって。最近薬が足りないとか不足が多い。何が起きてるんだ?

  7. 天皇陛下(現上皇さま)の執刀医で知られる、順天堂大学医学部特任教授の天野篤医師は「コロナワクチンの影響で、免疫機能に狂いが生じている人がいる。インフルエンザだけではなく、他の感染症にも注意が必要だ」と警戒を呼び掛けている。

  8. 新型コロナ→手足口→プール熱→マイコプラズマ
    これずっと繰り返しているけど、
    最近風邪コロナウィルス通称風邪はどうした?風邪の人本当に減った。

  9. 気をつけないといけないのはコロナだけではないよう。電車内でマスクは付けておいたほうがいいかと。
    最近では大人も感染し始めているようだけど、基本的には子どもに感染するもののようで、なぜ子どもばかりが感染していたのだろうか。不思議だな。

  10. マスクは、着け方によっては非常に予防効果が高い。
    こういうことを、政府は国民に周知すべき。
    百害あって一利なしどころか、むしろ健康を阻害するお注射を勧めないで。

  11. まず、風邪もインフルエンザもコロナも肺の中で細菌が増える原理は一緒
    しかも今回のマイコプラズマもどうやら中国産の細菌兵器らしい
    (武漢のR4研究所が水害で水に浸かり保管してた細菌が外に漏れだした)
    だから、対処はコロナの時と同じですが、人間の方も今度は進化して対処しましょう

    これらは全てアルコールで死滅することが判っています
    だから、肺で増える前にアルコールで退治すればいいのです
    方法:純度75%のアルコール(薬局で売ってるエタノール)を
    マスクの鼻に当たる部分に塗布して吸引して肺に送り込む
    これで発熱や症状は緩和できます。 ウソだと思う前にやってみましょう
    製薬会社には申し訳ありませんがこれでコロナの時の様な日本での蔓延を防げます

    コロナウイルスが日本で流行った時に日本の薬局でアルコールが中国人に買い占められたのは、
    日本人にアルコールを使わせないために中国共産党の指示でやったと思われます

Exit mobile version