コンクリ製で高い耐震性…『3Dプリンター住宅』石川県珠洲市でお披露目会 50平方mで完成まで48時間 (2024年10月2日)

アナウンサー:
白を基調とした外観のこちらの住宅、3Dプリンターで作られた住宅なんです。完成まではおよそ48時間ということです

珠洲市上戸町にあるホテルの敷地内に完成したのは日本初の3Dプリンター住宅メーカーが建築した住宅。2人暮らし用で、広さは、50平方メートルです。

セレンディクス 飯田國大COO:
3Dプリンター住宅というと樹脂とかと間違われるんですけど材料はコンクリートになります。コンクリートで二重構造の壁を作ることによって高い耐震性をもちます。そして耐久性に関しては、通常木造の住宅って20、30年なんですけどこちら3Dプリンター住宅はコンクリート住宅ですから70年近くもちます

3Dプリンター用の速乾性のあるモルタルを使って、3Dプリンターでパーツを出力。工場からパーツを運び込み現場で組み立てます。完成までの作業時間は、およそ48時間。通常の住宅に比べ、人件費を9割以上削減でき、価格は550万円と低価格なのが特徴です。

3Dプリンター住宅の建築を依頼したJIBAKO 蔵雅博代表:
私自身も被災してるんですけど、修理の見積もりたてても1カ月たっても来ないしべらぼうに高い。この住宅をたくさん販売したいという意図ではなくて新しい鉄骨のつくりの住宅もあるよと新たな選択肢を1つ提案することができるのかと

この住宅は今後、ホテルの離れとして活用されるほか、地域住民が無料で宿泊できるイベントも計画しているということです。

33 Comments

  1. インフラ工事含めた費用面では優位性は無いけど、なんせ耐久性とメンテナンスフリー性があるので、平屋に限ってはもう木築は不要になったね

  2. 内装も含めて48時間ならすごいよね。ただしモルタルだけでは70年なんて実際は持ちませんよ。作業時間が48時間以上なら虚偽と言えますね

  3. まだまだ普及しないとは思うけど
    これコンクリートだから、解体して再利用するのも出来ると思う

    コンクリートを粉砕して蒸気でセメントに戻すみたいなことできるらしいし、手軽に作って、建て直しも容易になりそう

  4. 頑丈な家が安値でポンポン建つようになったら、数十年後にはそこら中にコンクリート廃墟が転がっているかもしれない

  5. 中は漆喰か珪藻土でもぬって、外壁も乾かないうちにコテで平にしちゃえばいいと思う

  6. どうせ難癖付けて来たり税金吹っ掛けられたりするんだろうな。がんばってほしい。てか住みたい

  7. 不動産は金額が高いからGDP増やすのに手っ取り早いんだよな
    だから安くて質の良い住宅が出てくると、GDPが下がりかねないから反対されるかもな…
    まぁ住宅に使う金が減った分を他に使えればGDPは下がらないけど、なんせ他の分野ではあんなに長くて安いローンは中々組めないからな

  8. 外観が少し受け付けないけど、好みのパネルを貼ったりすれば見た目も良くなりそう

    これ組み立ててるけど鉄筋も当然入れるんだよね?

    免震ゴムを敷いた2階建ても開発して欲しいですね

    鉄筋コンクリート住宅は地震にも台風にも最近多くなった竜巻にも強いけど

    価格が高すぎて手が出ないので、安い3Dプリンタ免震ゴム付き鉄筋コンクリート住宅が普及してほしい

  9. 私としてはこの家がどうこうより
    そもそも家建てるなら最低限
    ①山と川と海の近くには住まない
    ②自治体のハザードマップ確認
    位はした方がいいと思います

  10. 防犯された窓にしてほしい。
    物騒な世の中だから、防犯がしっかりしていないと、安くても買わない。
    命あってのものだから。

  11. まだまだプロトタイプだな…。48時間で作れるのは実はメリットではない。
    被災地の仮設住宅の選択肢の一つなら有り。

  12. 住宅なんて生涯の給料をかけて得るものじゃないよな。
    住宅メーカーがぼってきた分これからは安く手に入る時代が来るべき!

  13. 画期的だけど現場で一体型で仕上げる方式じゃないのか、部品で組み立てる方式だと部品の隙間(どうせコーキングでしょ)から水が染み込んで経年劣化しそう。

  14. 高い耐震性に根拠が欲しいなぁ
    実験とかやらないのかな?
    あと、2階建て3階建てはなぜ作らないんだろう

  15. 災害が多い日本にピッタリの住宅。直ぐに仮設住宅に使用でき,同時に太陽光発電と蓄電池,水素燃料電池に地下水水道と浄化槽を設置すれば,SDGsで自己完結な自然に優しい未来社会が構築できる。😄😄😄

  16. コンクリートじゃなくて簡単に解体再使用できる素材は無いかな  仮設住宅を量産できる感じで

  17. おいねおいね❤  全てでおいくらなんですか?800万くらいなら 潮風でも良いかな? シンプルで素敵なwww

  18. 4匹目の子ブタは3Dプリンターでコンクリートの家を作りました

  19. 海外の3Dプリンター住宅は、屋根部分は木と組み合わせていたり、木造のテラスなどど組み合わせ、外観も通常の住宅とおまり変わらず、とても美しいのだけど、日本の3Dプリンタ住宅は、全面作ろうとするから、外観がお世辞にもオシャレとは言えず、うく。耐震と共にデザインを海外の3D住宅を参考にしてほしい。