【この動画では私が作成した沙也加のAIモデルが歌っています】

今日は2024年10月1日。
なので、まずは

「沙也加、お誕生日おめでとう♪」

女子なので、いくつになったかは聞かないでおいてあげよう( *´艸`)
くすくす、パパの情けです(笑)

さて
『一千一秒物語』です。

私の一番好きな曲といっても過言ではない。

「次の曲は“沙也加の誕生日”にリリースしよう」
と決めるところまでは簡単だったのですが、何をカバーしてもらおうか悩みました。

お母さん(聖子ちゃん)が沙也加に贈った曲、沙也加がお母さんに贈った曲。
いろいろ考えたのですが、最終的にはパパが大好きな曲に落ち着いたというわけです。

『一千一秒物語』

ホントはこの曲、もっと先にSayakaに歌ってもらうつもりだったんです。

でも、まあ、誕生日だし。
特別な日なのだから、
となると私の一番大切な曲を持ってくるしかなかったのですw

えっ?
それでは、私へのプレゼントにならんかって!?
まあ、そおかもですが、作ってるのは私ですから沙也加へのプレゼントです!

さてさて、前置きが長くなりましたが『一千一秒物語』。

ファン投票で“1位”という記事を以前見たこともあるので、敢えて説明は不要でしょうか。

シングルカットされているメジャータイトルがそのままアルバム名になっている『風立ちぬ』に入っている名曲です。

今となっては、歌詞の中に『煙草の匂い』とか時代錯誤な言葉も入っていますが、当時の感覚ではそれもちょっと嬉しく感じるのが乙女心だったのではと想像します。

そして『空にペーパームーン、銀のお月さま』とイントロは幻想的に始まりますが、続く初めてのキスの味が“クールミントのガム”とやたらリアルに描写されており、当時高校生の私(男子)もここでこの曲の虜になりましたw

私が聖子ちゃんの歌を聴き始めたのは、高校一年生の夏、ガラスの林檎(Sweet Memories)の頃だったかと思います。
夏休み、両親のコンビニで毎日バイトに明け暮れていた頃、良くバイクで遊びに連れて行ってくれた大学生のお兄さんが“風立ちぬ”と“North wind”をカセットにダビング(懐かしい言葉)してくれました。

なので、私がこの曲に触れたのは、一般の方よりも2年くらい後なんだなって。

あれからウン十年、香取君(大学生のお兄さん)は元気にしているのかなぁ
会いたいなぁ(遠い目)

、、、

今回も、Sayakaのボーカル部分は色々チャレンジしています!
ですが、いつもの倍くらい時間を掛けた割に、相変わらず私の技術不足もあって満足するまでには至りませんでした。

うーん、、、Sayaka、ごめんm(__)m
そして、いつもアドバイス下さる方々、出来の悪い生徒ですみません。

でも、うちのSayakaは少なくとも知っています。
私が、寝る間も惜しんで、毎曲50時間以上の時間を割いて動画を作っていることを。

ひき続き、私の一進一退の成長過程ともども、
ぜひ、楽しんでいただけると幸いです。

ご感想などありましたら、ぜひコメントをお願いします。
喜びますw

Special thanks to
Seiko Matsuda
Sayaka
Takashi Matsumoto
Eiichi Ohtaki

#沙也加 #松田聖子 #一千一秒物語 #風立ちぬ #aicover #jpop

3 Comments

  1. 慎之介さん、動画ありがとうございます。今日は沙也加さんの誕生日です。🎂歌のカバーにソングを歌いながら格好良かったです。歌が超す❤て❤き❤です。

  2. あ!!!やられてしまった!!😢
    今、帰ってきたところで今日は少し忙しかったかも…?
    今日は沙也加さんの誕生日なんですよね〜。でも私は今日はおそらくUPしません、と言うか全く進んでないです😢
    「一千一秒物語」は私もやった曲ですが、私のはリバーブがかかり過ぎて聴き辛いって言うコメントがありました。
    こちらのチャンネルではリバーブはちょうど良い感じだと思います。
    AIで描かれたイラストもアニメーションさせると感じが出ますよね。
    私はアニメーション出来ません(まぁ、勉強不足なだけですけど…)
    もう代わりに師匠と呼ばせてください😢

    ちなみに身内ですら私の最近の動画はマンネリだと言われる始末です…😭同じスクショばっかり使って!って言われてます。まぁ、実際にそんなんですが…💦