今回はサッカーライター西部謙司さんをゲストに
「シン・スコルジャサッカーは今後どのように変化していくのか?そして出場機会が増えそうな選手は?」
などについて語っていただいた動画になります。
(J1リーグ第32節「ヴィッセル神戸vs浦和レッズ」のLIVE後に収録しました)
★チャンネル登録していただけると嬉しいです!!★
https://www.youtube.com/channel/UCAFN4-ne2gUkEl6xddW71hA
○出演
・西部謙司さん https://twitter.com/kenji_nishibe
・UG https://twitter.com/soccerugfilez
・かなめ@浦議管理人 https://twitter.com/kaname_uragi
◯関連動画
・西部謙司さんとJ1リーグ第32節「ヴィッセル神戸vs浦和レッズ」を徹底的に振り返るライブ配信 https://youtube.com/live/cfn4ZZ4H2AM
○関連リンク
・西部謙司のフットボールラボ https://www5.targma.jp/footballlab/
・犬の生活 西部謙司WEBマガジン POWERED BY EL GOLAZO https://www1.targma.jp/nishibemag/
西部 謙司さんProfile
1962年9月27日生まれ、東京都出身。サッカーライター。ジェフ千葉のファンを自認し、タグマ!にて「犬の生活SUPER」を連載中。サッカーダイジェスト、フットボール批評、フットボリスタなどに寄稿。『1974フットボールオデッセイ』(双葉社)、『サッカー戦術クロニクル』(カンゼン)、『Jリーグの戦術はガラパゴスか最先端か』(東邦出版)、『戦術リストランテ』(ソル・メディア)など著書多数。「西部謙司 フットボール・ラボ」も運営中
—–
■『浦議』浦和レッズを愛するサポーターが互いに議論したり浦和レッズ情報をキャッチできるポータルサイト
http://uragi.com/
■UGのTwitter
https://twitter.com/soccerugfilez/
■かなめ@浦議管理人のTwitter(@kaname_uragi)
Tweets by kaname_uragi
■使用イラスト「ぽちゃねこスタンプ」
https://store.line.me/stickershop/product/1100460/ja
—–
#浦和レッズ #スコルジャ監督 #西部謙司
10 Comments
スコルジャサッカーは先制点取られるときつい何とかしないと勝てないぞ
去年も攻撃はこんな感じだったので、中断の2週間だけだと難しそう
途中就任ですから、まずは守備の構築から入るのは正しい。
前シーズンいなかった選手たちも、徐々にですが起用し始めていますし、マチェイ監督の戦い方に合う選手のセレクトを今やっている段階だと思う。
セレッソ戦が終われば、代表ウィークで中断に入りますから、そこで戦術理解度を上げる期間も得られる。
今はマチェイ監督を信じるときだと思います。
勇気無くして勝利なし。攻めてくれ~!
前からプレッシングするって言っても、その前に相手陣内にロングボール蹴って相手に持たせるか、ポゼッションで押し込んだうえでとられたら即時奪還する必要ありますよね。
まず残留やで
去年の最初は先制されても逆転できてたように。。
逆にセレッソとかのタイプが一番つけいれると思う。まさしく中盤プレスが重要になるから、マチェイさんのやりたいことを徹底することからやりたい 守備、セットプレー、攻撃の順番で重要だと思うから、なんだったら攻撃よりセットプレーの練習を増やして良い
このスカッドじゃ残留で万々歳。来季もふざけた補強を続けるなら落ちることも覚悟するだけ。
井上&佐藤の、交代要員が居ないのが怖いな。