ウクライナへの支持を表明しているチェコの大統領が、一時的に一部領土がロシアの占領下に置かれることについて、ウクライナは受け入れる必要があるとの考えを示しました。

 チェコのパベル大統領は、ニューヨーク・タイムズが23日に報じたインタビューの中で、ロシアに占領された領土を奪還するという目標について、ウクライナは「現実的になる必要がある」と述べました。

 そのうえで、最もあり得る結末としては「ウクライナの領土の一部が、一時的にロシアの占領下に置かれること」であり、ウクライナはそれを受け入れる必要があるとの考えを示しました。

 また、ハンガリーのオルバン首相をはじめ親ロシア派の指導者らがヨーロッパの結束を乱しているのに加え、侵攻の長期化による支援疲れが「至るところで高まっている」とも指摘しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

49 Comments

  1. ウクライナ国民は米英に唆されてウクライナを地獄へ導いたゼレンスキーを断罪すべき。
    任期切れの大統領もどきのためにウクライナ国民はあとどれだけ犠牲を払うのか今一度考える時。
    停戦できるチャンスはあった。それを蹴ったゼレンスキーのために戦える男たちは死に絶え、国を復興するための貴重な若者たちさえも無益な戦いのためにすりつぶしてしまった。

    おのずとゼレンスキーはムッソリーニと同じ末路をたどるだろう。

  2. やっぱ反転攻勢しないで守りに徹して主権を守ることに専念するべきだったと思う
    国力で勝てない相手に長期戦を挑んだらそりゃそうなるだろうに。
    ウクライナの未来はかなり暗いだろう

  3. これを認めると沖縄と北海道がウクライナになるんですよ
    だから日本はもっとウクライナに資金を送りましょう禁止とか言ってないで特別法を作って武器弾薬も送るべき
    三菱重工の株価は上がってますよ

  4. ご自身の意見を述べるのは勝手よ、ただ決めるのはウクライナの人々である事ともう支援したくないって言うのもはっきり言えば良い事。そのほころびを敵は見逃さないよ?

  5. 市民が日々街中で軍関係者に拉致られて前線に送られてるウクライナの現状考えたら、十分良心的な助言

  6. ウクライナに領土の妥協案を求めてもいいけど、今後100年間、世界的にロシアに超絶厳しい制裁措置を約束して実行する必要があるな。

  7. やっと目覚めたか、アメリカの代理戦争の終焉が見えてくる
    西にそそられ、NATOにはいる執念があったから、戦争を避けることができなかった!

  8. 流石はチェコの大統領!現実がよく見えてらっしゃる😊
    妄想しか見えないウクロマンセーの方々にも言ってあげてくださいね😂

  9. まぁ、東欧は、洪水の災害があって「国外の事なんてやってられっか!」っていうのもあるんだろうな。
    国民も、「ウクライナの事するぐらいなら、自分たちをなんとかしてくれ!」ってところだろう。

  10. 一時的にロシアの占領を受け入れたら永久に戻らず、ロシアの領土にされてしまう。
    この大統領の考えは相当甘い。ロシア人がどんな国家か理解していない。

  11. 某ニュースのコメント。復興、再建支援のかなりの部分が日本のカネだ!

    今年3月、ウクライナのシュミハリ首相が、日本が世界銀行へウクライナの債務保証をすると記者会見で正式に発表済み。

    しかも岸田総理はイタリアで、ゼレンスキー政権と今年度45億ドル、今後10年間で総額121億ドルを支援する二国間安全保障協力にも調印している。

    バイデン政権も同じ米宇二国間安全保障協力で合意した。

    さらに先日、日本のエネルギー支援も決定し、日宇二国間の情報保護協定を結ぶことまで検討されている。

    この秘密保護協定で、今後日本の支援についての内訳は隠される。

    これで国民に知られず、政府はウクライナへ支援金を出すのがやり易くなる。

    ゼレンスキーは、米バイデン政権に頼めば、岸田首相を初め日本政府は言うことを聞いてカネを出し、エネルギーを支援し、さらに機密情報を共有、提供するとタカを括っている。

    日宇両国の真の支配者は同じだ!と痛感する。

  12. 限界ロシアの件
    〜2024.09.26〜
    No.001.01.01
    最近のロシアに関するニュースを、ロシア大統領は、ロシアが通常兵器による攻撃を受けた場合、核兵器を使用する可能性があると警告し、NATOは、核兵器を使用した場合にはロシアに通常兵器の飽和攻撃を行うと警告した。ロシアは核兵器使用の基本原則を拡大した。ウクライナのゼレンスキー大統領は、ロシアがウクライナの原子力発電所を攻撃する計画があると国連で警告し、同大統領は、ロシアとの戦争が思われているよりも早く終結する可能性があると述べた。ウクライナ軍はロシアの最新武器庫をドローン122機で攻撃、大規模な火災が発生し、岩手県で地震が観測された。w

  13. もはや侵略国ロシアの敗北は確実。外国の民間航空機のリース契約を一方的に廃棄した結果、維持修理できず、飛べない旅客機が増加中。ロシア国内のインフラは事実上ガタガタ。

     ロシアが不法占拠している日本領の千島列島、南樺太は、国際法上は今も日本領。ソビエトはサンフランシスコ講和条約に締結していない。

     それはアメリカのトルーマン大統領、米国政府も認めている。ルーズベルトとスターリンの口約束は、米国政府も知らなかったと認め、トルーマンも怒っている。

     勉強不足は日本の政治家、マスコミ関係者。だからロシアに翻弄される。

     古墳だけで驚異的な数の1000基以上現存する古事記、日本書紀に書かれた日本最大の古代遺跡都市、日本建国、天皇誕生地の宮崎市。

     律令時代から戦前までの日本人は宮崎市が天皇誕生地と知っていたが、だから記紀の記述がある。米占領軍GHQの命令で、天皇の祖地、宮崎市、日の丸、旭日のもととなった太陽の国・日向(ひむか)の中心地、宮崎市の歴史は戦後、封印された。これは米軍が天皇の力を恐れたため。

     戦後生まれの政治家、マスコミ関係者は歴史についてあまりに不勉強。もっと勉強して下さい。だから中国やロシアに外交に負ける。彼らに翻弄される。

    もっとマスコミ関係者は歴史を勉強してほしい。宮崎市に来て歴史を勉強し、アメリカの国会図書館で、戦後与野党有力議員の文書を読んでほしい。

     戦後、小中高校で学んだことと違う真実を発見するでしょう。

  14. コメント欄でズデーテン地方に言及している人がいますが、笑わせてくれますね😂
    もともと同地方は1919年のパリ講和会議で住民投票を主張するオーストリアを制してチェコが力ずくでぶんどった地方であることを知らないのだろうけどね。

  15. 中国は尖閣、沖縄は自国領土と言い出している。中国軍は強大だ。もし中国の空てい部隊が沖縄に降下したら日本は現実を直視し占領を受け入れる必要があるんだろうか。

    もしロシアが北海道に上陸し北半分を占領した場合日本は現実的になって受け入れる必要があると?

  16. すごく大切なことを忘れてる人が多すぎる
    ロシア軍が集結してる情報は世界中で出回っていた
    その段階でウクライナがとった行動は?
    ①成人男性が国外に出れないように法律を作った
    ②国民への避難や退避指示は行われなかった

    結果としてロシア軍はウクライナ国内にほぼ「無傷で越境」することに成功
    ウクライナ軍はほとんど反撃できないままロシア軍の侵攻を許した
    そしてウクライナ国の住人の犠牲が出た

    その「犠牲」をロシア軍の責任してるが
    守らなかった連中の言い訳にしか聞こえない

    ゼレンスキーは戦争を継続することでしか責任追及から逃れるすべはない

  17. かつて戦争回避のため、連合国側にチェコの領土をドイツに開け渡された過去をもつ国がそれを言っちゃうか。

  18. 2021年10月に、ゼレンスキーがミンスク2破ってドローン攻撃やらかしたとき、世界中から「ロシアを刺激するな」って言われたよね?
    アメリカから散々、ロシアが侵攻する恐れがある、て忠告していたのに。ロシアとの外交窓口閉じて、国民に小銃と火炎瓶配ってただけだよね?
    今更遅いよ

  19. チェコがウクライナと同じ事をされてもパベルさんは受け入れるのかな😃?吐いた唾は飲めないんだぜ~☺️