能登半島地震の余震活動がやばすぎる
制作:アークエウス
◆動画の使用について
当チャンネルの動画の使用にあたっては、下記メールアドレスに、所属、動画のURL、使用目的を記載してご連絡ください。3日以内に返信いたします。無断での使用はお控えください。
▼お問い合わせ
support@arckeus.jp (アークエウス)
▼X(Twitter)
https://twitter.com/bousai_gensai_?s=21
▼LINE オープンチャット
https://openchat.line.me/scp/3175/16681
◆当チャンネルが使用しているBGM・効果音
「ポケットサウンド」
「効果音ラボ」
「OtoLogic」
「DOVA-SYNDROME」
「魔王魂」
「甘茶の音楽工房」
「ノスタルジア(甘茶の音楽工房別館)」
「studio guzli」
◆当チャンネルが使用している映像素材
「Pixabay」
「pexels」
◆当チャンネルが使用している写真素材
「Pixabay」
「写真AC」
#地震 #能登半島地震 #石川県
13 Comments
このチャンネルでは、自然災害の被害を少しでも減らすために防災に関する知識などを投稿しています。
みなさんひとりひとりが行動することが大切です。ぜひチャンネル登録よろしくお願いします。
2007年にもデカイのが来たよなぁ
2023年の奥能登地震は震度7相当やったんよな
1ヶ月で有感地震が1500回て…
無感地震を含めたらすごい回数になってそう…
南極に人工地震装置はありますか?
石川県民にとって2024年は最悪な年やんな
能登半島は群発地震が続いていてでかいのくるなぁって騒がれた。だから今回の地震は不思議じゃない。
23年5月の地震がGWだったから本当にびっくりした
2023年の震度6強→GW
元旦の震度7 →元旦
タイミングが悪いよ……
能登半島地震が起きた後も地震の原因は全くなくなっていない。地震の原因は断層のひずみじゃなくて流体だし、その流体の活動が終わるまでは地震は続く。
能登でこんなに有感地震が起きていたんですね。
最近の大雨で能登で大きな被害が出てしまったので、能登でこれ以上地震による被害が出ないことと、一刻も早い復興を祈ります。
悪いけど数年間で震度計5〜6が立て続けに起きてるのに、年末年始に帰省とか危機感なさすぎ。「群発地震はこれから最大規模の地震が来る可能性がある」って注意喚起してたのに。
まさに地殻変動の途中です😅能登半島自体が数千年単位で隆起して出来た半島なのです。佐渡も年間1ミリずつ隆起してます。