みなさんからのいろんな質問・相談おまちしてます✨
YouTubeで答えちゃうかも…💕

採用された方は、子羊ステッカープレゼント!💌

こちらから!↓
https://forms.gle/Sjbhb41kW3XqzMw2A

「ハロー!ミキティ」チャンネルとは?
現在3児(長男・長女・次女)の母、藤本美貴が「新しい自分を発掘」すべく、色々なヒト・モノ・コトと出会い、好きなことを見つけ、やりたいことをやっていく様子をお届けするチャンネルです。
頑張って更新しますので、皆さんも是非チャンネルを登録して見てください!

☆☆藤本美貴公式SNS☆☆
▼Instagram
https://www.instagram.com/mikittyfujimoto/

▼X(Twitter)

▼TikTok

@mikitty_staff

▼Official Blog
https://ameblo.jp/miki-fujimoto/

♡♡この動画が良いなと思った方はコチラもチェック♡♡
▼ハロー!ミキティ 最新人気動画5選
【ドッキリの新車】改めて夫婦でドライブトーク!

【ミキティ人生相談】恋愛編!!年収はあるけど顔がタイプじゃないんです…

【公開収録part1】「恋愛経験が少ない…」「彼氏がだらしない…」みんなの目の前で恋愛相談答えてみた💖

【2人でタコパ!!】ようやくごっちんとコラボできました♡

【GAM】メロディーズ 歌ってみた【藤本美貴】

◇◇ミキティ出演番組はコチラから◇◇
テレビ朝日「夫が寝たあとに」見逃し配信はこちら!
https://tver.jp/series/srsvexmuqq

TBS「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」見逃し配信はこちら!
https://tver.jp/series/sri2a7if18

☆☆YouTubeについてお問い合わせ☆☆
info@just-pro.jp

47 Comments

  1. ミキティィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーィィィィーーーーィィィィーーーーィィィィ❤❤

  2. 20代の助産師を目指すリスナーさんは女性の味方、尊敬しています✨頑張って下さいね☺️

  3. 今回も神回答素敵でした✨進行されてる男性が、以前に比べて話題を膨らませたり、ミキティのコメントを拾って広げようとする感じに思えました🤗楽しい動画をありがとうございます💕

  4. 第二子の時の助産師さんがちょくちょく「大丈夫ですかー?」と様子見に来てくれたのはホッとしました😊💓
    第一子の時は来てくれた回数が少なすぎて(第二子とは別の病院)不安でした😅

  5. 三人目の方の相談を聞いた感じ、愛してる人だから万が一売れる可能性を考えると別れづらいんだろうなと思いました
    でもお金の心配をしなきゃいけない相手とは結婚しても後々上手くいかないような気がします…

  6. 私の彼氏37歳もフリーター(ラーメン屋夜勤)です。手取りは35万くらいあるとはいってきますが強がり?なのかな。お互い結婚願望、子供願望なしだからまぁいっかなと思いますが周りからの視線が痛い時があります…。特に別れる理由はないけど心のどこかで尊敬できてないし、万が一の将来性は感じられないから決断するタイミングが難しい( ; ; )

  7. 相談者の、彼氏が俳優志望のフリーターのアナタへ。僕は、アナタの相談を聴く限り、アナタの彼氏さんから
    「マジで俳優になって、アナタを幸せにするぞ!」という気迫が感じられませんでした。極力早く、この方と
    と御別れして、マトモな別の男性を捕まえて!ガンバってください!!

  8. ミキティ、スタッフさんお疲れ様です。夢追い人また新しいジャンルの相談いいですね(*^^*)
    夢を叶えるために頑張ったミキティのアドバイスだからこそめちゃくちゃ説得力があるなと思います😊
    悩める子羊さん達が幸せに過ごせますように🙏心から応援しております🤗

  9. 私もうすぐ出産する妊婦ですが、ほんとに陣痛が痛すぎるので助産師さんには褒めてもらったり優しい言葉をかけてほしいです🙏🏻

  10. 芸能関係は10代で声かからなかったら無理だと思う😅
    歌手もアイドル、俳優も10代で売れて仕事してるし😭

  11. 俳優を目指す彼を持つ彼女!私もそのルートで人生を送りました。
    無理やり私の夢である子どもを生みました。彼は引き続き夢を追いました。
    お互い諦めなかった結果、別々の人生になりました。
    あの頃の私をゲンコツしたいです。子ども好きな人と結婚しなさい!って。
    ミキティが言うように、ほんと、時期が違いました。
    でも、その彼を逃すのも悔しいんですよね。分かりすぎます。
    でも、今大嫌いです😂

  12. ミキティのデビュー時がまさにそうだけど、「この子が一般人なら逆に苦労するだろ」ってくらいの溢れ出る魅力があるから芸能でやっていけるんだよねー。
    なりたい人がなれる仕事じゃなくて求められた人がなる仕事だよね。

  13. 俳優志望の彼女、相手がもし俳優になれたとしても仕事に専念したいって結婚してくれないですよ。売り たい時期に結婚したがる人なんていないでしょうし…。
    25くらいで結婚して子供欲しいんだけどあなたはどう?って聞くのが一番早い

  14. 出産時、痛すぎるし辛すぎるしもう無理!!な感じでいたら、助産師さんにじゃあ今日はもうやめようか明日にしようかって言われて、明日!?それは無理!!と火事場以上の馬鹿力で頑張ったのは覚えてる笑

  15. 動画を観ての感想…
    ①いつも元気様
    ミキティさんの意見に賛成です。
    芸能人でも、オーディション行っても簡単には受かりませんからね😞💦

    ②そらやん様
    1人1人違うんだから、これが
    正解ってのは無いと思う😓
    そもそも、女性が子供産む時は、
    女性は子供産む事しか考えられないと思うから、いっぱいいっぱいなるでしょ😵
    すごい体力使うから、励ます
    言葉なら、女性も頑張れると
    思う。
    何でも最初から上手い人は居ないと思うし、何回も経験したり、
    先輩からの助言も、ためになると思う。

    ③みきてぃ推し様
    彼を応援する→別れたい⁉️
    に変わってしまってると思いますが……
    仮に子供が出来て頑張って産んでも、彼がオーディションを何回も落ちれば、ストレス溜まって子供に 八つ当たりする可能性あります。
    (ニュースになるレベルの話)

    こんなん(感想)出ましたけど⁉️😅

  16. 助産師のたまごさん、あの大変な時を一緒に過ごす覚悟を決めてくれてありがとう🎉一緒にいてくれて、腰を絶妙に押してくれて、存在だけで、母たちは感謝してますよ❤たくさんのママたちの力になってあげてください🎉

  17. 助産師さん素敵なお仕事ですよね✨応援しています✨

    産院にもいろいろ方針があるとは思いますが、業務メインで働かれている方には寂しさを感じました。
    (忙しいことは重々承知の上です)
    産後頑張ってしまうお母さんはたくさんいると思います。
    「👶預かって欲しいときは言ってね😊」よりも「預かろうか?😊」と言ってもらえると、お願いしやすく嬉しかったです。

    「体調どうですか?」と気に掛けてもらって、共感してもらったり、何気ない話をするだけでも安心して過ごすことが出来ました😊

    素敵な助産師さんになることでしょう✨
    無理なさらずたくさんの経験を積んで自分のペースで頑張ってくださいね✨

  18. 65年生きてきた者の感想としては、俳優に限らず、ダンサーに限らず、助産師さんに限らず、どんな職業でも、本を読む習慣がないと、駄目だと思います。
    つまり、本を読む=自分で勉強する=自分で客観的に考えられる、ことが、できるかどうかということですね。
    あの大谷だって、天性の才能は勿論だけど、高校生の頃から相当いろんなことを自分で考えながら、やってきてますよね。同じように努力も相当してるし。その結果が現在の彼の姿なわけで。
    最後の俳優志望の彼を持つ方は、日頃彼が本を読む姿を見ることがあるかどうかも、判断(彼が俳優になれるかどうか)のヒントの1つになるかも、と思いましたが。

  19. 俳優卵の彼女さんは正直にそのまま彼氏に伝えれば良いと思います。文面的に落ち着いていて彼を攻撃するようにも見えないですしそのまま伝えても大丈夫なタイプの女性だと思います。俳優はリミットがなくとも母親になるのはリミットがあります。30歳を超えてどんどん妊娠率は下がりますし、可愛いドレスを着て結婚式も挙げたいですよね。彼がバイトを掛け持ちして俳優を目指すか、別れるかだと思います。あなたはあなたの人生を歩んで、彼のボランティアになってはいけません。彼を養う義務なんてないんです。20代の華々しい時代に他を探すのも全然よいと思います。

  20. 助産師の卵さん
    わたしは出産するときに最初上手くイキめなかったのですが、陣痛の合間で、
    お子さんの名前は決まってますか?
    と聞かれて、
    さらに、漢字はどんな漢字ですか??

    と聞かれて、最初は何でそんなこと聞くんだろう?と思ったのですが、それに答えてから、お腹の我が子への気持ちがより一層強くなり、そこから上手く?イキめるようになりました🥺
    あのときの助産師さんの言葉は一生忘れません。
    素敵なお仕事だと思いました。
    応援してます!!!

  21. そらやんさん、
    出産もですが入院中の助産師さんの存在もすごく大きかったです🥹✨
    「夜間授乳頑張ったね!」「授乳上手だよ!」「お産頑張ったね!上手だったよ!」等、入院中たくさんの助産師さんたちに褒められて本当に幸せでした🥹
    退院すると子育てをしていて褒められることなんて中々ないので、ミキティが言っていた「褒め」は私も大事だと思いました😊
    助産師という職業、本当に尊敬します!!
    応援しています❤️

  22. 助産師のたまごさん、私は今年初めての出産をしました👶🏻出産の時は赤ちゃんが苦しくないか常に聞いていました!産後は看護実習の方がいて、とてもほっこり癒されていましたよ。私が印象に残っているのは、上手く哺乳できなくて悩んでいたのですが、初めてチュッチュ吸ってくれた時に一緒になって「わぁ!!上手上手!!」と喜んでくれたんです。涙が出るほど嬉しかったです!少しオーバーかな?くらいが産後のメンタルにはとても心に沁みました☺️1ヶ月検診の時に「この1ヶ月頑張りましたね」と言ってもらえた時も涙が出ました。助産師さんにも色んな方がいらっしゃいましたが、その時の助産師さんと陣痛中褒めちぎってくれた助産師さんは一生忘れないと思います🙇🏻‍♀️

  23. そらやんです!
    まさかお答えいただけるなんて思わずびっくりしました😭ありがとうございます😭

    私は人見知りなタイプでもないので、実習で先生に「もっとコミュニケーション取りなよ」と言われたことで、自分が思ってたより話せてないんだ…と落ち込んでしまい、とにかくどうしたらいいんだろうと思っての相談内容でした。

    ミキティさんやコメント欄の皆様の意見を見て、自分が思っていた以上に、共感や肯定的な声掛けでお母さんが元気づけられることを知ることができてよかったです✨コメント欄のお母さんが出会った素敵な助産師さんは皆私の大先輩の方々なので、まずは話す内容を真似てみるなどしながらお母さんとのコミュニケーションに慣れていきたいと思いました!

    実はこの相談後も実習があったのですが、その実習では、逆にコミュニケーションが課題だと気づいたことで、より一層お母さんとの関わり方に気を配れるようになり、お母さんに「学生さんがいてくれてよかった」と言っていただけました🥺もちろんまだまだたくさん学ぶことのあるぴよぴよ卵ですが、今後も反省を糧に少しずつ前に進んでいきたいと思います。

    また落ち込むことがあったらこの動画見返します♡ありがとうございました!

  24. 今年初めて出産しましたが、あまりの陣痛の痛さにうまく呼吸ができず、赤ちゃんのことを考えてあげられず、助産師さんから厳しい言葉ももらい、その時はキツく感じたけれど、後々赤ちゃんの事を考えたら納得しました。ただお産中は、精神的に優しい声掛けをしてほしいです😅
    また、「言葉はネガティブだけど、行動は頑張ってる!」みたいな事を言ってもらえた事が嬉しく印象に残ってます☺️

  25. 3:56出産全然関係ないですしかけてもらって嬉しかった言葉で思い出しただけですけど、とある手術で手術台でいよいよ全身麻酔って時に自分より少し若い女性のお医者さん?(主治医ではない)が安心させるためなのか手を握ってくれたんですけど、
    めちゃくちゃ嫌だったなぁ〜😌

  26. 私もフリーターの彼と付き合ったことがあってその後に自立した今の夫と付き合ったら凄いカッコよく感じて結婚して楽しく過ごしています🤣逆にフリーターの彼と付き合ったことにより今の夫への尊敬が高まり感謝してます🥲

  27. 今年出産しましたが、私が静かにひたすらいきんでいたからか、無口な助産師さんでお産中の声かけはほぼありませんでした😂全然構わなかったのですが、しいて言うなら、いま頭が見えてきましたよ!とか進んでますよー!とか、進捗状況を教えてもらえるとヤル気がでます!頭見えてきたよってチラッと言われたのですが、あーコレ永遠と続くとシンドイぞ…って思っていたところに終わりが見えたことでヤル気が出ました😊ただミキティさんが言うようにイヤな人もいるかもしれないので事前に聞いておくといいかもしれません

  28. コロナ禍に帝王切開だったから夫も付き添いできなくて、人生初めての手術台が怖くて怖くて震えてる時に、助産師さんが周りに指示出ししながらもずーーっと手を握ってあたためてくれたの、今思い出しても涙出てきます😢
    私の母親も助産師なのですが、本当に本当に尊い仕事だと、自分の出産を経て心から実感しました。
    身体ももちろんですが、心に寄り添う仕事ですね。

  29. 助産師さん目指しる女性!
    出産時色々声かけてくれたり精神面支えてもらいました!とても助かりました!😆頑張ってください!

  30. 最後の俳優を目指すフリーター彼氏を持つ方
    もし彼が俳優になったとしても
    結婚してくれる保証もないし
    なんなら失礼やけど捨てられる可能性だってあるよね。
    だって美人な女優さん沢山いるし。
    好きな人が夢を追うのを手伝うのが楽しい!それに自分の人生使ってもい!私も波乱万丈に生きるぜ!
    って感じならそのままもありやけど
    結婚して子供産んで、安定した人生を歩みたいなら
    そんな博打な彼氏やめて
    正社員で働きてる安定した人を見つけた方がいいと思う

  31. 出産の時、助産師さんが落ち着いたトーンで「痛いね、頑張ってるよ、すすんでるからね!」って言ってくれると、取り乱している心が少し落ち着いた記憶がある。陣痛中助産師さんが何時間か一回様子見に来てくれると安心して女神様に見えてました!産んでからも、夜中の授乳で助産師さんが「大丈夫?」ってきてくれると、涙が出そうになる程ホッとしたな。頑張れ!未来のママの味方!!

  32. 20代の助産師さん、頑張ってほしい!!
    私は初出産が38歳で帝王切開でした。助産師さんには本当にお世話になりましたが、その中でも20代の1番若い助産師さんには特にお世話になって、同室の赤ちゃんのウンチが出ないと、ちょこちょこ様子を見にきてくれて、綿棒浣腸のやり方を教えてくれたり、お世話の仕方やおっぱいの上手な与え方などの指導もしてくれて、ベテラン助産師さんにも一目置かれている存在でしたよ!
    彼女はまだ独身で出産経験はないとのことでしたが、ひと回り歳のちがう私にも、プロとして真剣に向かい合ってくれる姿にわたしもいつも甘えてしまっていました😊やっぱり、対人にプロとして真摯に向き合ってくれる事が大切なのかなと思います。
    偉そうにスミマセン🙇‍♀️思わず自分の体験を思い出してしまいました。
    頑張ってくださいね〜🙋‍♀️

  33. 助産師さんに、やられて嬉しかったのは、
    ・帝王切開の時に手を握ってくれた
    ・眠れているか、食べられたか、常に「私」を気にしてくれたこと
    ・夜中の助産師さんは少ないのに、
    部屋で赤ちゃんが泣いて、私が途方にくれてると、「失礼しまーす」と部屋に来てくれて、
    泣き止ませてくれた
    ・授乳を常々見てくれた(飲めてる?あ、寝ちゃってるねえぇ…胸も張ってきてる?いたい?などの声かけ)

    産後1年経ってますが、ずっと忘れてません。

  34. 助産師さんに上手ー!などと沢山褒めてもらった1人目は良かったお産、助産師さんに注意されながら産んだ2人目はもう少し褒めて欲しかったなと思うお産でした。
    助産師さんの声かけでお産の印象もだいぶ変わるので、沢山沢山褒めてあげて欲しいです😭✨

  35. 私は看護実習時に双子の自然分娩に立ち会い学ばせて頂いたんですが、
    その時3人目の妊婦さんだったので少しその場に慣れた時だったんですが、
    1人生まれたあと2人目を出す時に
    妊婦さんの腹に服帯をギューーっと巻いて縛って、若い男性医師がまたがって全力で下に降ろしてて、
    もうびっくりしてびっくりしてびっくりして先生は汗だく全力、お母さんも勿論全力、泣きながらも汗を拭いたり扇いだり水が欲しい時に飲んでもらったり、吐きそうな時は膿盆支えたり、
    もうそれはそれは凄い出産でした。

    医師って最後に切開して縫合してくらいしか登場しないけど、双子の時は男性医師が3人くらい助産師4人くらい、看護学生3人くらいという大所帯でした。
    泣いて鼻水垂らしながら褥婦さんの身体などを清拭して服を着替えさせてもらいました。
    お部屋にお礼に赴いた時1人で出産してたので居てくれて良かったです。といって貰いました。

    私が出産する立場になった時兎に角、偉いね上手!お母さん凄い!頑張ってるそーよしよしよし!呼吸上手いからあと3回やろ!次出てくるよ!頑張れ!よーしすごい!

    この声掛けで2人で産んだ感じでした。
    旦那はいきむ時に私の顔に行き吹きかけてきてウザくて、仰ぐのも顔にかけるから口渇いてウザくて、イライラしてました🥲
    旦那のおかしな行動もやんわりこうすると楽だよ〜とか教えてやって欲しいなと感じたりもしました。

    助産師さん頑張って下さい!

  36. 「俳優目指す彼を持つ彼女さん」
    の気持ちよくわかります。私も以前付き合っていた一回り上の彼がフリーターで役者志望で事務所に所属してる人でした。私が実家を出るタイミングで、「一緒に住む?」と冗談で言ったら、全力で否定されました。人としては優しくて良かったのですが、デートは折半だったし、30半ばにもなって実家で母親と二人暮らし、結婚願望も感じられず、だったので別れました。

    もやもやしているなら、早めに次のステップへ進むのもいいと思います😊

  37. 助産師を目指す学生さんへ
    臨月の妊婦です。
    ミキティのおっしゃる通り、共感と褒めはとっても心強いです😭
    言葉もそうですが、身体に触れる助産師さんの手があったかいだけでも沁みました…。
    (先日簡単な作業をしてくださった実習学生さん、緊張してたのかキンキンでした!笑)