【9月30日ウクライナ情勢 概要】
テレグラム→https://t.me/UKR_RU_WarMap
0:00 はじめに
0:57 ウクライナ戦況の全般的な事柄
1:36 ウクライナ情勢、ロシア情勢ニュース
1:48 ウクライナ軍140機超のドローンで大攻勢
2:57 ロシア囚人兵 帰還後に補償受けられず 裁判で続々敗訴
4:00 各地域の戦況
4:28 ロシア領内クルスク方面、ウクライナ・ハルキウ方面の戦況
8:24 北東部 ルハンスク州 東部 バフムト方面 ハルキウ テルニー チャシフヤールの戦況
8:55 南東部 ドネツク州アウディーイウカ、マリンカ方面の戦況
13:48南部 ザポリージャ州 ヘルソン州、ロボチネ、クリンキーの戦況

過去動画はニコニコch→https://ch.nicovideo.jp/Sumaito
サブチャンネル→https://www.youtube.com/channel/UCNu9XVGZ4CEwmyj7TBwsn_w
Twitter→https://x.com/ZKj3aQR1ZFdmdDy
ニコ動→https://www.nicovideo.jp/user/2124345/video
note→https://note.com/sumaitotoushi/

マスコミが絶対に伝えない最新のウクライナ戦況を地図を使ってわかりやすく解説!毎日戦況を更新しています。
ウクライナ軍参謀本部、最新のISW、最新の防衛研究、最新の防衛関係サイト、ツイッター、テレグラムのレポートを中心に日本語でまとめています。

●過去の動画は再生リストから

■より快適に見るには
・公開時間は日によって異なります。チャンネル登録して通知をON
・赤:ロシア軍 青:ウクライナ軍 オレンジ:係争中
・地図の下に縮尺、一辺10kmの正方形が所々あります
●ウクラ軍の損失は?
 データ非公表
■Materials
OST of WoWP, WoT, WoWs – Wargaming.net
利用は規約に沿って確認の上行っています。
#ウクライナ戦況
#ロシア軍
#プーチン大統領
—-
ウクライナ情勢に関するニュースを厳選して、
簡単にお伝えします
YouTubeのチャプター機能で必要なところを
見ることもできます
1番目
いくつかの報道を総合すると、
ウクライナ軍は
ヴォルゴグラード州コトルバンにある
ロシアの弾薬庫とミサイル貯蔵施設、
ミレロヴォ空軍基地、
エイスクの飛行場を攻撃しました
このうちヴォルゴグラードにあるミサイル貯蔵施設では、
120機以上のドローンによる大規模な攻撃がありましたが、
衛星画像によると、
施設のすぐ隣で火災が発生した跡がありましたが、
施設自体には影響がなかった模様です
一方エイスクでは飛行場の近くで爆発があり、
伝えられるところでは
Kh47キンジャール巡航ミサイル60発が破壊された
可能性があると伝えています
映像では地面から激しく
炎が上がっているのが確認できます
またミレロヴォ空軍基地では、
ロシア国防省は20機以上のドローンを
撃墜したと主張していますが、
NASAの火災監視システムにより
飛行場とその周辺で火災が発生したことが確認できます
今後詳しい情報が入ればまたお知らせします
2番目
BBCがロシアの裁判記録を調査したところ、
ウクライナ戦争に参加して帰国し、
恩赦された元囚人は、
退役軍人の証明が受けられず、
負傷しても補償がないことがわかりました
元囚人たちは裁判を起こし、
その判決によると、
「ロシア国防省は囚人たちと
正式な契約を締結していない」として補償が
受けられないとのことです
ある判決では「囚人たちは「特別派遣団」という名前で
ウクライナの前線に送られ、
書面による同意に基づいてストームZ突撃部隊に
配属されたものの、
これは正式な志願兵でない」とされ、
従って「戦死や負傷による補償がない」ということです
反対に元囚人に対し志願兵の地位を認め、
負傷による補償を命じた判決は1例だけあったものの、
被告となった地方政府はこれを不服として
控訴したとのことです
■それでは、
各地域の戦況です
戦況の変化のあるところを中心にお伝えします
その変化は大画面でフルスクリーン表示にしていただくと、
日付とともに追いかけることができます
説明にあたり、
海外での出来事を参考に、
ルジアンやRuzzian軍などYouTube用に最適化した表現で
お送りしますのでご了承ください
●北東部 クルスク方面、
ハルキウ方面
8月6日にウクライナ軍が
クルスクに侵攻してから54日となりました
●クルスク方面
作戦に影響を与えるクルスクの天気は、
くもり
最低気温11度、
最高気温24度
今日の天気予報は、
くもりのちはれとなっています
この方面でRuzzian軍は10月中旬までに
ウクライナ軍を追い出す命令を受けています
これについてクルスクにいる
ウクライナ軍のムシュニク氏は、
ウクライナのテレビに登場し、
「Ruzzianのプロパガンダ界隈はパニックになっている
プー大統領の約束の期限は迫っていて、
Ruzzian軍は部隊を送っているが、
しかし反撃をおこなうのに十分な兵力には到達していない
敵が奪還する見通しは暗い」と述べ、
未だ反撃をおこなうのに十分が体制が
ないことを説明しました
ちなみにウクライナ側の別の情報によると、
Ruzzian軍はこの方面に
4万人から4万1千人の人員がいて、
さらに6千人がこの地域に移動になると報告しています
○グルジヴォ方面
この方面ではウクライナ軍が前進しています
1番目
テトキノの周辺では、
位置情報付きの映像によると
テトキノの鉄道駅と東側の郊外で
ウクライナ軍がドローンにより攻撃をおこない、
Ruzzian軍は陣地を放棄して後退しました
ご覧いただいているのはそのうち東側の郊外の映像で、
どのようにして燃えたかは不明ですが、
境界森林が炎上し、
ルジアンが陣地を放棄して撤退している
ところが確認できます
その後ウクライナ軍は陣地を奪うことはせず、
従って戦況図に変更はありません
2番目
ヴェセロエでは、
ウクライナ軍が南から攻撃を行い、
集落の南側を占領し、
同時に郊外の北西から北に回り込んで攻撃を行い、
集落を包囲させたと考えられます
Ruzzian軍も空爆と反撃をおこない、
ウクライナ軍の複数の車両に損害が出ましたが、
集落の北に押し込まれています
ご覧いただいているのはRuzzian軍の
おそらく第56空挺連隊のもので、
地図で示した場所でウクライナ軍の車両を
観察している様子となっています
戦況図ではヴェセロエの一部を
ウクライナ軍が占領したとして戦況図を更新しました
面積は6.5平方キロほどになります
○スジャ方面
スジャの南東にあるプレフォボの郊外では、
位置情報付きの映像によるとRuzzian軍が
ボルキから南下して攻撃を仕掛けていて、
地図の場所に砲撃をおこなっていることから、
この場所がウクライナ軍の
最前線となっていることがわかります
ご覧いただいているのはRuzzian軍の撮影したもので、
地図の場所の様子を観察している所となっています
この場所はウクライナ軍が占領していましたが、
ウクライナ軍の占領地を縮小させ、
プレフォボの郊外を係争地として戦況図を更新しました
●ハルキウ方面
この方面でRuzzian軍はティケで1回
攻撃を行いましたがウクライナ軍が撃退し、
戦況図に変更はありませんでした
●北東部 ルハンスク州方面
●東部 チャシフヤール方面
クピャンスクからチャシフヤール方面の
戦況についてお伝えします
この方面でルジアンは、
クピャンスク方面で14回、
スバトベ・クレミンナ線で22回、
シベルスク周辺で5回、
チャシフヤール周辺で12回、
トレツクの方向に10回
攻撃をおこないましたが
ほとんどの攻撃はウクライナ軍により撃退されました
○トレツク方面
この方面でルジアンは家1軒ごとに前進しようとし、
反対にウクライナ軍はドローンで攻撃を行いつつ、
まとまったところで地上部隊を投入し、
前線を押し戻しています
今日は位置情報付きの映像によると、
ウクライナ軍の地上部隊が地図の場所に展開して
ルジアンを掃討し、
この場所が最前線となっていることが確認できます
ご覧いただいているのはウクライナ側のもので、
地図の場所で2両の車両から歩兵が
展開するところとなっています
戦況図に変更はありません
それ以外についてもRuzzian軍の攻撃は
ウクライナ軍が撃退し、
戦況図に変更のある情報はありませんでした
●南東部 ドネツク州
ポクロフスク、
クラホフ・ブレミフカ方面の戦況についてお伝えします
この方面でルジアンは、
ポクロフスク方面で39回、
クラホフ方面では18回、
ブレミフカ方面で16回
攻撃をおこない、
回数は少なくなりましたが、
それでも積極的な攻撃を続けています
○ポクロフスク方面
この方面ではRuzzian軍は正面突撃と
側面攻撃を使い分けてポクロフスクに迫ろうとしています
1番目
北側正面のクラスニヤールでは、
位置情報付きの映像によると、
ルジアン軍が前進し、
ウクライナ軍のドローンが攻撃を行っていることから、
この場所がルジアンの支配下にあることがわかります
ご覧いただいているのはウクライナ軍の
第71歩兵旅団が撮影したもので、
地図の場所の様子を観察している所となっています
この付近は係争地としていましたが、
通り一つ分をルジアンが占領したとして
戦況図を更新しました
2番目
その西のノヴォフロジフカでは、
ウクライナ軍が線路沿いに反撃をおこない、
反対にルジアンの突撃部隊は郊外を北に進んでいます
こちらは戦況図に変更はありません
3番目
南側正面のツクリネでは複数の情報を総合すると、
Ruzzian軍が東から攻撃を行い、
集落までの間合いをつめている情報が複数あり、
その範囲を係争地の拡大として戦況図を更新しました
それ以外に戦況図に変更のある情報はなく、
Ruzzian軍の攻撃は回数は多いものの前進には結びつかず、
ウクライナ軍が防衛しています
○クラホフ方面
この方面でRuzzian軍はオレクサンドロピル、
ホストレ、
ヘオリイフカに攻撃を行いましたが、
これらの攻撃はウクライナ軍が撃退し、
戦況図に変更はありませんでした
クラホフ付近の最前線では、
数日前の攻撃でルジアンが投降したところ、
それを見つけたRuzzian軍が投降した
ルジアンに向けて砲撃をおこない、
投降を妨害しました
ちなみにRuzzian軍では法律により投降は
犯罪とされています
ご覧いただいているのはその様子の一部で
当たり障りのないところを選んでお送りしています
○ブレミフカ方面
この方面ではブフレダールを巡って
激しい地上戦となっています
最大の焦点となるブフレダールでは、
ルジアンは東から市街地の高層ビルに
足場を築こうとしているほか、
西側では北に占領地を拡大させ、
補給を困難にしようとしています
またウクライナ軍の補給線にドローンで攻撃を行い、
ウクライナ軍の3両のBMP歩兵戦闘車が
破壊または遺棄されました

※この動画では実際の情報を整理して位置情報付きでお伝えしていますが、編集を効率化するために以下の部分にAIを使用しています。
テキスト原稿の音声読み上げ
発言・文章の要約
実際の画像の色合いや画質の調整

20 Comments

  1. ブフレダール徹底抗戦!?指揮官交代だから本気だろうな…
    個人的には撤退でも全く嫌でもないが、何か考えがあるのだろうか?
    ウクライナに光栄あれ!健闘を祈る!

  2. ☢が有れば攻撃は無意味だそうなんでそれ以外と壬寅と資源ボコボコにしても平気とロシアから許可出てるのでどんどん行きましょう。
    無駄だそうなんで許可してくれている事が多くて有り難いですよね。

  3. どう考えても、🇺🇦のドローンを他国が生産しているに、1000てん!😅

  4. 6:20くらいの燃え方、あれは森の妖精では❓
    しかしロシアはひどい戦い方しますね。
    おまけに本当に國が潰れるまでやめる気なさそうだし・・・

  5. 何でモスクワのクレムリン本部赤の広場を破壊しないのかねー、アメリカが止めてるの?

  6. もし今すぐ戦争が終わってもプーチンは戦争に送り込んだ自国民によって倒されるな。
    戦死者や帰還兵への補償がないのなんて囚人兵だけじゃないだろ。
    誰がどこで戦死したかどうかも把握していない可能性がある。
    何十万人と言う兵士やその家族の恨みを抱え続ける事になる。

  7. まだsu25残ってるんだ😮
    ストアーしてたのから出してきてるのかな?

  8. 毎日毎日毎日毎日、戦闘中。戦闘中。戦闘中。戦闘中。
    誰も止めない止まらない。観客ギャラリー風見鶏、国連も。

  9. ロシアは国土もでかいし他国を攻めてもまともに統治出来ないんだから仲良く出来ないのかなぁ?
    かつて支配者クビライでも憎しみを生むだけで本当の統治はできなかった。