【○○○km】日本一“深い”ところで起きた地震は?
制作:アークエウス
◆動画の使用について
当チャンネルの動画の使用にあたっては、下記メールアドレスに、所属、動画のURL、使用目的を記載してご連絡ください。3日以内に返信いたします。無断での使用はお控えください。
▼お問い合わせ
support@arckeus.jp (アークエウス)
▼X(Twitter)
https://twitter.com/bousai_gensai_?s=21
▼LINE オープンチャット
https://openchat.line.me/scp/3175/16681
◆当チャンネルが使用しているBGM・効果音
「ポケットサウンド」
「効果音ラボ」
「OtoLogic」
「DOVA-SYNDROME」
「魔王魂」
「甘茶の音楽工房」
「ノスタルジア(甘茶の音楽工房別館)」
「studio guzli」
◆当チャンネルが使用している映像素材
「Pixabay」
「pexels」
◆当チャンネルが使用している写真素材
「Pixabay」
「写真AC」
#地震 #深発地震 #雑学
17 Comments
このチャンネルでは、自然災害の被害を少しでも減らすために防災に関する知識などを投稿しています。
みなさんひとりひとりが行動することが大切です。ぜひチャンネル登録よろしくお願いします。
逆に地上から高さ698kmってどこまで行けるんだろう?
682kmという深さだったからあまり被害が出なかったけど、これ10kmとか20kmくらいで同じ規模の地震が起きてたら大変なことになっていたのでは…?
深い地震は揺れ方に特徴がある
人間の未知の領域で起こってるのか
小笠原諸島の地震は大規模ですね。
揺れた範囲は東日本大震災より広い。
700㌔は広島から東京の間だけでなく、東北自動車道の青森IC(インターチェンジ)から東京の間もです。
2021年の論文じゃ、この地震の余震の1つが深さ751kmで世界最深の地震だったって言われてるね。
あれ、余震で751㎞の深さの地震も起きてなかったっけ
先月(2024/08?)かな530kmのがあったよね。小笠原沖震源で、横浜が震度2だったかな。
自分の誕生日の20日後?!
M8.1とは能登半島地震を大きく超える
エネルギー量
能登は震源が浅かったため
甚大な被害が出ましたが、
小笠原では大事にならなくてよかったですね
※751kmという説もありますが、「説」であり気象庁が発表したものではありません。でかい地球相手には我々ちっぽけな人間には今の技術を持ってしても正確な値が出せないためわかりません。
これが浅いとこで起きてたらと考えると、、、
予言します。3ヶ月後に地震が来ます。詳しい日時はわかりません。
M8.1 深さ30km以内だったら、、、
深さまで解るのか・・・凄いなおい・・・・・