#ダイの大冒険#反応集#反応集#ゆっくり解説
ダイの大冒険反応集

【引用作品】
三条陸、稲田浩司/集英社
SQUARE ENIX CO., LTD.

【楽曲提供者 株式会社光サプライズ】

48 Comments

  1. 戦闘力と賢さが人類最強クラスのポップさんには未来視が出来て災いを回避できるようなパートナーが唯一の弱点を補えて相性が良いと思います。
    ポップさんの覚醒に貢献したりポップさんの為に覚醒したような女の子でもいいですよね。

  2. イオナズン、ベギラゴン、マホカンタ、ドラゴラムあたりの超高度魔法はなぜか使えないままなんだろうなとも思う

  3. "勇者一行の魔法使い"ってのは知られているが、「ヤバすぎる」部分については仲間、
    あるいはバーン一派しか知らないんじゃないか?

  4. マトリフが迫害されたのは後ろ盾がなかったこともあるだろうからな
    ダイとレオナが結ばれたなら、ポップの後ろ盾はその二人だし、三賢者だってそっちにつくだろうし
    少なくても世代が変わるまでは大丈夫だろうと思う
    まあ三世代位先に「何だよあのクソジジイ」みたいに言われてひねくれて引退とかはありそうだが

  5. 近距離も遠距離もイケて回復魔法もOKで魔法使いとは思えないタフネス・・・これもう人間の勇者だろポップ

  6. 魔界編のあとダイがパプニカ王国の王配となった後宮廷魔道士になるものに実力を隠し道化を演じ
    城の若い女の子たちにキャーキャー言われて鼻の下を伸ばし
    女王の護衛騎士になってるマァムに見つかりシメられてた後、女王の側仕えやってるメルルに慰められるポップとかありそう

    まぁでもどっかの後続キャラみたいに女運が悪い属性つかなきゃ何でもいいよ正直

  7. メルルがいれば地図など見ずに行けるはずなのに
    ポップに地図を見せて文句言いながらついていくマァム
    道を間違っていてもおそらく訂正せずに無言でついていくメルル

  8. 元魔王の生み出した氷と炎の魔物の、『メラゾーマ複数発同時発動』を又聞き→師匠がベギラマとキアリー同時に使用するのを目の前で体験→「悪党の技でイメージ悪いけど今コレしかねえ!」ブッパ!→メドローア伝授される。なんやかんや、ポップがメドローア使えるようになる為の流れ綺麗だよな

  9. バーンの死骸と邪眼を取り込んで
    バーン以上になって復活したヴェルザーとかなら、行ける気がする

  10. マトリフは別に技術的にメドローアを使うのが難しいわけじゃないぞ
    単に使う必要性(リスクを鑑みて)がないのと極大呪文による負荷が体力的にきついから殆ど使わないだけ
    普通の魔法が効かなきゃ使うだろうし急ぎで敵を倒さなければならないとき(ピラーのとき)も使ってた

  11. ポップの評価が一番低いのはポップ本人で
    二番はマァムなのが本当に酷い

  12. 今思い返すと、「ダイの友だちがほしい」という願いのため、ゴメちゃんからバフというか寵愛に近いものをもらってたのかもな。最後に自覚的にダイの願いを叶えるために力をふるい天に帰ったけど、その力が発揮できるのは今生で1度きりというわけではなかったようだし。もちろん当人の努力や素質も多分にあったのは間違いない。

  13. 現代の物理学者はだいぶ若いうちにアインシュタインを超える知識を身につけるだろうけど
    じゃあ彼らはアインシュタインより上かって言われたら違うわな

  14. 魔法使いの年齢的なピークってどれくらいなんだろ?
    ポップまだ15だったよな・・・20代中盤がピークだとしたら、作中よりも強いのか・・・?

  15. ラーハルトはポップ殺せるけどラーハルトに勝てる奴が居ないな
    残り全員瞬殺される

  16. メラガイアーやらマヒャドデスやら本家ドラクエで更に最上位呪文が誕生した今となっては、
    メラゾーマ止まりのポップに更なる伸び代が出来てしまっているのが恐ろしい

  17. ポップはソウラでちゃんと尊敬すべき大魔道士として伝わっているのが確定しているので
    小さなトラブルはあったかも知れないけど概ね周囲に溶け込んで暮らせていたと推察できる
    ある意味バーンがダイに言っていた「強すぎる力を〜」のセリフをその人生で否定した稀有な存在だよね

  18. 高ラックで思い付きが大体成功する、失敗にはならないようにゴメ補正付き
    今思うと、なろう主人公に必須の要素盛ってるなぁ。好き。

  19. ポップは世界がやばくなった時に生み出される防衛機構みたいな物の産物だと思ってる。

  20. あの世界マホトーン対策(状態異常無効)がないから、唯一の勝ち手かもしれん…

  21. 完結後、ポップ、マァム、メルルって旅してたの?
    城に雇われて工事でもしてるのかと思ってた。紙はなんかの図面とかで。

  22. でも、今までダメだやるなっという掟を破って完成し昇華させてきたからこそ、
    ダイたちの時代で、バーンに対抗する術の一つ一つが生まれた訳で、
    改めて、マトリフたちとその遺志を受け継ぐ者たちの貢献は大きいと感じた。

  23. かなーり鬱な展開のその後を描いた同人小説あんだよね。読むかは自己責任で😵

  24. 1:10 ヴェルザー、なんか理由があってちょい弱体化してた案はいいな・・・実際は、老バーン<ヴェルザー<真バーンみたいな感じで。
    無限復活にしたら弱体化したとか? んで魂だけの無防備な状態の時に封印、っとw

  25. バーンとヴェルザー以外にもう一人魔界の強豪がいたらしい、魔界編のボスはヴェルザーじゃなくてたぶんそいつ
    ちな「竜」「魔」「人」から考えるとそいつは人間の可能性が高い

  26. 他のキャラで語る事無いなんて事は決してないんだけど、それにしてもポップは軸にして語れる事が多すぎて面白いのよね。

  27. 近年のなろう系みたいに自分以外はみんな美少女のハーレムパーティ作ってる気が

  28. テレビもインターネットもないしアバンみたいにあちこち旅してたら
    自分から名乗らない限りは正体はバレない

  29. フリーレン見たらこの魔法戦は弱い
    簡単に間合い詰められるだろう。
    フリーレンでポップいたらシールドもなく威力もメドローア以外は弱い
    連打もできず出すのも遅い。実戦なら簡単に間合い詰めれるしやれる
    魔法使いは手数と空中移動と速さがなければ雑魚だろ

  30. そもそもダイの剣の宝玉が光ってる=ダイが生きてる判定だからポップとメルルとマァムはダイ捜索の旅に出てる ダイの剣の宝玉はロン・ベルクがダイ専用にオリハルコンを打つ所からダイを同席させてダイの剣に文字通り魂を吹き込む為だっけ?だからダイ捜索の旅に出てる

  31. メドローアはプラスとマイナスの魔法力が対消滅を起こしながらかっとんでいくってものだから、スパークさせた魔法力が対消滅しきるまで周囲を対消滅に巻き込み続けるはず。
    つまり、メドローアは射出後に少しずつ減衰していくタイプの魔法だ。

  32. いやカイザーフェニックス無効化は魔力使ってるやろあれ・・・

  33. ポップは大魔道士を名乗っているので、百歩譲って 先生・師匠・ダイのいずれかに頼まれたりしない限り、賢者筆頭のレオナの下にはつかんだろうと妄想する。
    いろいろ物事が片付いたら実家のランカークスかメルルつながりでテランあたりで余生を過ごしそうな気がしますです。

  34. 他の人では出ない火力の炎魔法を使って「それはメラだ」って言ってそう

  35. 昔有名な二次創作あったんだよな
    ダイが母親と同じ結末になってポップがバラン堕ちするんだけどベタンで国一つ滅ぼしたり