動画は毎週水曜、金曜の2回アップしています!
ぜひチャンネル登録・高評価・コメントお願い致します💖

♡Instagram
https://www.instagram.com/nishinomiki…
♡Twitter
https://twitter.com/mikinishino4?ref_…
♡LINE BLOG
https://lineblog.me/miki_nishino/

【楽曲使用】
MusMus https://musmus.main.jp

🎈Song : 샛별 – 해피엔딩 /https://youtu.be/hJ6-Ue2GHa8
Glimmering / https://youtu.be/xHwnkhFDA1Q
My small world / https://youtu.be/Q7lmqztzmc4
Odd, isn’t it? / https://youtu.be/Hsk_BuXdKKc

【お仕事の依頼/일의 의뢰】
nishinomiki.ch@gmail.com

#西野未姫 #ダイエット #新婚

21 Comments

  1. みきちゃんが安心して出産できるところの方がいいかもね!
    赤ちゃんも頑張ってるよー♡不安がっちゃうからあんまり泣かないで😢
    応援してます(^^)

  2. 仕事頑張りたい気持ちもわかりますが、お母さんのメンタル面での安定が産後直で伝わると思うのでお母さんがゆっくりできる環境を整えて下さい😉❤️応援してます!

  3. 一度普通分娩を経験しておくのもいいかもしれませんね
    私は3人目を産みますが、旦那や親族が立ち会ったこともありませんし、無痛で産んだこともないです。
    毎度産前になると出産が怖くなりますが、大丈夫です。
    産んでみればなんてことありません。
    みきさんとは同じ歳ですが、まだ若い部類なので体の回復は早いです。
    友人は陣痛がきてから旦那に連絡したみたいですが、東京から愛媛まで出産までに間に合ったようです。

  4. 陣痛タクシー便利ですよ!
    私も1人目、自宅でお昼に高位破水して、夫も普通に仕事でいなくて、病院に電話したら来てくださいと言われたので、陣痛タクシーすぐ呼んで1人で病院行きました🙋‍♀️病院着いてから、9時間半後くらいに自然分娩で産まれました👶 考えれば考える程、出産が怖くなってしまうと思うので、赤ちゃんに会える✨️って楽しみな気持ちを忘れないでくださいね😊赤ちゃんと一緒に頑張るぞー‼️一緒に頑張ろねー‼️って気持ちで☺️♥️赤ちゃんがついてます!✨️もし万が一立ち会いできなかったとしても、ひとりじゃないですよ✨️
    YouTubeは、落ち着いてからでもいいと思います😊産後の夜間授乳寝不足で廃人になりますよ(笑)(経験者は語る)

  5. みきちゃんがんばれー❤
    みんな同じだよー!!
    私、帝王切開6回したけど
    元気に生きてる〜😂✨
    大丈夫!!大丈夫!!

  6. たった一度のその子だけの出産だから、バースプランは大事だと思うよー。職業的にパパが近くにいるとは限らないし、不安だよね。
    大丈夫!!早く赤ちゃんに会いたすぎて、痛くなるのも嬉しいものだよ。たしかに痛いけど…内診グリグリはしたかな??診察で刺激したら、お腹が張ることあるから、ゆっくり動けるときは動いてもいいかもね✊️
    うちは陣痛経験者だけど、先生のいきむタイミングに合わせるとともに、赤ちゃんの出てくる痛み(赤ちゃんが1番出てくるとき苦しいから)と私の痛みと呼吸を合わせるのも、一緒に頑張ってる感じがして良かったな😊
    自然に任せてゆっくりしてね😊

  7. 25年前に無痛分娩で産みました😁とても産後も楽だったので、2人目も無痛分娩にしました!
    自分で決めた出産方法が良いですよ😊
    病院変えてはいかがですか?
    Fightingo(*≧∀≦)ノ

  8. 確かにこわいですよね。でも2人自然分娩で出産しましたが、とても良かったですよ☺️!!無痛とかってバルーン入れたり麻酔したり。。。なにもリスクがなければ自然でもいいと思いますが🤔

  9. 私も今33週で明日で34週になります😊
    初マタです‼️考えすぎると頭がパンクしちゃって消えたくなるので出産の動画とかみるのはやめてます!
    呼吸法だけは知っておいた方がいいって言われるのでそれだけは軽くみました😊私も昨日の夜泣きました旦那が横で寝てる中で何が不安なのかわからずただ涙が溢れて来ました!何も知らない方が不安になる要素がなくて何も考えなくて済みます。
    ただそんな自分にも「何も知らないままでいいのか」「こんなんでママやれるのか」って思ったりします。
    人それぞれやり方はあるし自分はなんでもタスクを抱えすぎてパンクして家出とかしちゃうタイプなのを考えると楽観的にそうなってから考えようって思った方が良いのかもしれないって思って何も見てないです😅
    今まで先回りしていろんなこと考えてこうなった場合そうしなきゃって考えだったけど出産はなんだかそれがうまく行くとは限らないって思うとなーんにも知らない方が良いのかなって思ったり😢難しいですよね、、、
    一緒に頑張りましょ!1人じゃないですよ!

  10. みきちゃん大丈夫ですよ。お母さんになるんだから大っきな気持ちでいて下さい。

  11. わたしは3人とも普通分娩で産んでますが、田舎で地元には無痛分娩ができる病院がないから😭あるなら絶対無痛選ぶし!!

  12. 29週初マタです。未姫ちゃんが抱えてる気持ち分かりすぎてうなづきながら見ました。
    私は何かあった時にすぐ行けるよう家から一番近い総合病院を選びましたが、診察が2.3分で終わってしまい、イメージとのギャップにモヤモヤしていました。
    未姫ちゃんの発信に共感し、勇気もらっています!
    ですが、産後はとにかく無理せず周りに甘えましょう!YouTubeも自分が落ち着いた頃に気が向いたタイミングで大丈夫です!
    みんなゆったりとした気持ちで待ってますよ😌

  13. みきちゃんこんにちは!

    みきちゃんと同級生の子を妊娠してたけど初期で稽留流産でお空に戻ってしまって、最近またお腹に戻って来てくれたけど、またお空に戻ってしまいました。
    2回連続の流産です。

    1人目の息子は妊娠から出産まで順調な子だったので、2人目も何事もなく生まれて来てくれるものだと思ってました。
    お空に戻ってしまった子達はそんな私に、妊娠出産って何が起こるか分からない奇跡で尊いことなんだよって改めて教えてくれたんだと思ってます😌

    1人目自然分娩で産んだけど、私は全然耐えられるものでした。コロナ禍だったので1人で助産師さんと集中してお産が出来たのが良かったのかも(笑)
    私はお産より、産後が本当に辛くて2人目欲しいけどそこが1番不安😂
    産後は身体のあちこちが痛い😣
    母乳が良く出る体質だったので、常に胸がカチコチ激痛😭
    2~3時間おきの授乳で寝不足😱
    夜中一人で号泣してました。
    息子は夜泣きが2歳ごろまであったので2年間はほぼ朝まで熟睡できるのが少なかったです。
    8ヶ月で仕事復帰しないといけなかったので心身共に疲れてました。
    しかも共働きなのに夫は仕事が終わるのが遅いのでほぼワンオペです。
    でも可愛い息子の笑顔や成長を糧に頑張れてます😊

    みきちゃんが思い描くお産になるように願っています。
    どうか安産で母子ともに健康でありますように。
    産後のYouTubeは無理しないように!
    落ち着いたら更新待ってす☺️
    長文失礼しましたm(*_ _)m

  14. 甘えられる環境があるなら全力で甘えていいんだよ
    今大変な思いするのはみきちゃんなんだから、みきちゃんの希望が第一!
    周りの雑音なんて無視していいんだよ!

  15. どんなお産も正解はないし、産むのはみきちゃんなので🙆‍♀️YouTube楽しみにしてますが見守ります😙🩷🩷🩷

  16. 元々の病院では、産めなくて転院ですか。
    みなさん、色々調べて転院しますよね。無痛分娩が、そんなにいいなら病院変えれば良いのでは😊
    ある程度、子宮口が開いたら麻酔だから、それまでは、陣痛で痛いですよ。
    お産は、自分の思ったように行きませんよ。
    多分、周りからの経験や知識を聞きすぎていますね。
    1人1人お産は違いますからね。
    もう少しで近づいてきてるので、1番不安、全部不安ですが、頑張ってください。
    赤ちゃん👶の誕生を楽しみにしています。

  17. 先日第三子出産しました〜!
    計画分娩(無痛ではなく、普通)の予定でしたが、それよりも、前に破水し出産しました。
    何があるかわからないのが出産!
    陣痛も長くても2日がんばれば絶対終わる!と、思って頑張ってください!✨私のマインドコントロールは、痛くても、それは病気や怪我ではないし。今は無痛の病院が多くあるけれど、我々の母親世代は、無痛なんてほぼなかったし。。。世界中のお母さん達が乗り越えてきてたんだから、大丈夫って、乗り越えました笑。私の場合は、初産はわからないことばかりで、アドレナリンも出ていたせいか初産が1番痛みも平気でした。笑 2番目、3番目は無痛にすればよかったーって、思いながら出産してました笑 でも、終わってしまえば、痛かったこと忘れてしまったので、、、なんとかなります!
    それよりも、赤ちゃん産まれたら、嬉し過ぎて、ふっとびますよ❤️
    計画無痛のできる病院、安心できる先生のいる病院に転院できるといいですね✨😢❤みきちゃんの、幸せな出産を願っています!

  18. 私も転院したらいいと思います!確かに色々な状況で、想像してた出産と違うかもしれないけど、理想に近づけてもいいとおもう!
    私の場合も理想の産院ではなかったけど、→ご飯が美味しいホテルぽい産院を希望してましたが赤ちゃんに疾患があるかも、などいろいろあって大学病院になりました。しかもなかなかうまれてこず、促進剤3日目で生まれました!いま考えると大学病院でよかったなと思ってますが、赤ちゃんに問題なければ、理想に近づけても問題ないと思うし後悔するくらいなら転院すべきだと思いますよかお😊

  19. 私は1人目無痛で2人目を自然で産みましたが、産後の体力の違いはなかったので産み方と産後の体力は人によるかもしれませんね。
    無痛は確かに痛みがほぼないので楽ですが、リスクもあるのをご存知でしょうか?
    まず無痛の麻酔ですが、背骨の脊椎注射なので施術ミスがあると下半身麻痺になる恐れがあります。
    また、無痛だと陣痛は来ますが痛くないのでお腹が張ってるのが分かる程度でいきむタイミングが分かりません。
    そこは先生や助産師さんが教えてくれますが、やはり痛みがないのでいきむ力が弱く赤ちゃんが出て来れず、吸引になる事もあります。
    吸引は赤ちゃんに負担がかかりますし、回数に制限がありそれを超えると赤ちゃんが危険にさらされます。
    制限回数内で無事に生まれても、吸引された赤ちゃんは新生児黄疸が強く出る傾向にあり、光線治療を受けなければならなくなったりして、ママと一緒に退院できない事もあります。
    因みにこれは全て私の経験です。
    無痛って、つい親目線で良い事ばかりに注目して決めがちですが、赤ちゃんにとっては自然の方が楽なのかもと私は思いました。
    それと初産はそんなにすぐは生まれません。
    私は48時間かかりました。
    だから旦那さんは間に合うと思います。
    陣痛も家でいきなり来てうずくまって何もできず病院にも行けない程の強さの陣痛なんて急には来ません。
    まず本陣痛の前に前駆陣痛というのが何日も前からありますし、子宮口の開きも事前にわかりますし、おしるしも来ます。
    それらが終わってからの本陣痛、しかも最初は軽い生理痛のようなかんじなので全然我慢できるし動けます。
    破水から始まるとちょっと焦りますが、それでもまだ痛みは全然耐えれる程度なので落ち着いて準備して病院行く時間はありますよ。
    初産の時は40週が近づくにつれ不安で恐くて泣いたりって普通だと思います。
    全然甘えなんかじゃないですよ。
    確かに出産はどんな形でも大変ですが、絶対乗り越えられるし、先生や助産師さん達みんなが助けてくれるので1人ぼっちではないです。
    なんとかなるから大丈夫ですよ。
    頑張って下さい。
    応援してます!

  20. わたしも4月に誘発分娩で産みました!
    自分は里帰りで関東から九州に帰りずっと検診受けたとこから大きい病院でした。無痛がなくて立ち会いをしたくて誘発にしたんですけど、出産する2日前に入院して痛みにたえれるかな、、とかちゃんと出産できるかな、、とかすごく不安になりました。個室ってのもあって1人になった途端泣いてしまい助産師さんに泣きながら話しました。
    でもいざ出産になると頑張んなきゃってなりました。自分も無痛がよかったんですが里帰りだし大きい病院だし無痛もないし市内は同じく初産はできないとこが多くて、、
    めっちゃ不安でした。
    わたしも立ち会いで誘発でしたが、陣痛がきてから3時間でしたけどその3時間コロナも流行ってて分娩室には旦那が入れないのでギリギリまでほんとにひとりで痛みを我慢してました

    けどいざ産まれたら痛みなんて忘れます、、、!!ほんとに不安なときは助産師さんに全然頼っていいと思います!!!

  21. 私も計画無痛予定でした。
    当日促進剤打っても陣痛丸一日苦しんでもお産が進まなくて、緊急帝王切開になりました😢
    決まって15分後位にお腹切られて、その間は禿げそうなくらいの恐怖でした。
    初産普通分娩でも良かったのかなと、後から思ったりしたし。今では帝王切開で良かったと思う所もあるので。
    出産はほんとに何があるかわからないので、なるようになると腹を括るしかないよ!!
    応援してます!