▼見逃し配信はコチラから▼
https://tver.jp/series/srsvexmuqq

テレビ朝日
毎週(土)深夜0時30分から放送中
※一部地域除く

#夫が寝たあとに #藤本美貴 #横澤夏子

31 Comments

  1. そーね、誰かに怒られるよという言い方はほんとにだめ。自分が怒れ!叱れ!何がだめでそうなってるかちゃんと説明しろ!怒られるよーだけだったらなんで怒られるのかわからないだろー。

  2. 今でもまだ自分の子供が悪い事していて、その注意をする時に「ほら~お店の人に怒られるよ~」とか「あそこにいるおばちゃんが怖い顔してるからやめようね~」とか言う馬鹿親がいるからなぁ。
    家族でも他人でも、誰かを悪者にして「◯◯が怒るからやめよう」って言い方は何にも意味が無いからやめた方がいい。
    「じゃあ◯◯がいないときにやろ😁」ってなるだけ。

  3. 私も一番悪者というか、また怒ってるとか…BOSSが来るぞとか😂やっぱりイラッとしますよね。貴方にイライラしてるのになぜ、子供に言うか…って感じです、、

  4. 一昔前ならお父さんに言うよと言ってたよね
    立場が逆転してきたんだね😂

  5. 小さい頃に夜うるさくしてたら、親から黄色い車来るよ!!って言われてた、、、
    それが妙に怖くて、すぐ静かにしてたけど、今思うと何で黄色い車だったんだろ?😂

  6. 子育てに参加てない人ほど言うよね、これ。
    子供との接し方が分からなくてそう言ってるのか親としての自覚がないからなのかはわからないけど。

  7. 私もたまに言ってます、、
    私は別に問題無いと思ってるけど、妻が嫌がることをした時に言ってます

    が、妻からしたら気分悪いのも理解できます
    言わないようにします

  8. これを繰り返すとその場だけは何とか収めても後々隠れてやるのがとても上手い子供になります。母が帰ってきた足音でテレビを消したり、宿題をやってないのにやったから大丈夫。と親の前で言う。要は親をどんどん信じられなくなり何か困っていることがあったとしてもそれすらも隠すようになる。嘘つきの子供になっていきます。ソースはワイ。

  9. 旦那さんと義母さんに、お母さんに怒られるよって毎回言われてる私の息子くんは、大丈夫かしら(˙◁˙)

  10. 私が怒っても言うこと聞かない時は
    パパに言うよ!って言えって夫に言われてる。
    そうすると子どもは言わないで!って大人しくなる。
    あまり脅したくないからよっぽどのことが
    ない限り言わないけど
    うちは完全にパパが嫌われ役になっている…

  11. 正直、怒る人と優しく話を聞いてあげられる人がそれぞれいればどっちが怒ってもいいし時々悪者にしたって別にいいと思うな。一番やっちゃいけないのは両親揃って怒り狂って逃げ場をなくすことだと思うから。
    私は母が鬼のようで父が激甘でしたけど父も母も大好きです。

  12. 怒るのだって体力がいんだよ。
    こっちに任せてないでお前が怒れや!ってなるよね

  13. 小さい時は多分母親が怒り役だろうけど、大きくなったら父親が怒り役になるケースとか多そう

  14. わかる!!!!ママに怒られるよ、じゃねーーーんだわ!!!!ぷん!

  15. うちもこれ言われてた…
    怒られるからダメなんじゃなくて、危ないからダメとか理由をちゃんと伝えてほしいってお願いしたことあるけど、
    危ない=怒られるやから、怒られるからダメでいいやん!ってくそみてぇな屁理屈かましてきた時はビンタしよかと思った

  16. うちもそうだけど
    男性の怒った声は静かな声でも子供は怖いと思うから
    私が怒り役でいいと思ってる
    一人っ子だから怒られた不満を一緒に共有するきょうだいもいないから 家族内で2対1の構図になる時 子供側を1にしたくない

  17. この番組、ショートでたまに見てミキティすごいなーとかなるほどーとか思うんだけど、お父さんバージョンの番組もぜひ作ってほしいです……

  18. うちの夫は「お母さんに怒られるよ」とかは言わないけど、私が子供たちに「お風呂行くよー」と声をかけると何故か間を置かず(1・2秒程度後)に「お母さんがお風呂って言ってるよ」っていう。リピートしたら自分も子育てしてる感だせると思ってる・・・?

  19. わかりすぎる😢
    お母さんがやめなさいって言ってるからゲーム辞めなさい!って怒り方マジでやめてくれよ

  20. 世間一般的にダメなことを「誰々が怒るからダメ」と教えると、その誰々がいないときにダメなことしちゃうし、
    誰かを悪者にして「自分は味方だよ」という態度をとるのは、幼い子どもを洗脳してしまい適切な人間関係構築を妨げるので、
    絶対にやっちゃダメなやつです。

  21. めーーーっちゃ分かる。
    「ママに怒られるからやめな」とか。
    危ないことしたときに怒ってるだけ!
    怒られるからやめるんじゃなくて、危ないからやめさせるの

  22. スーパーで子供が良くないことしてる時に店員さんに怒られるよ~って言ってる親もどうかと思う。。怒られるからじゃなくて、やってる事がダメなんだど親がちゃんと教えてあげてょと思ってしまいます。

  23. パパ的には、
    「(俺は怒らないし、どーでもいいけど)ママに怒られるよ?(ママに見られないように気をつけろよ?知らねーぞ)」が真意で、ママを鬼にしたいとか悪者にしたいわけじゃなくて、ただのアラートだからそこまで深読みしないで笑
    たぶん、なんでそんなことで叱ってるのかわかってないだけ。

  24. 結局、パパって子供にとって悪者になりたくないのかなぁ~
    勤めてた飲食店で、お子さん走り回って危ないから近くで見てたお父さんにお願いしたら、店員さんが怒ってるよ!!って💦
    なんなの?それ…ってなった。
    もう二度と顔合わせない親子だから別にいいけど。
    勝手に鬼にされた気分でした😂