【悲報】森保ジャパンさん、完成が早すぎて本番危ういいつものパターンだと話題にwwwwwwwwww

スイスあたりと親善試合してみたい

チャンネル登録、高評価よろしくお願いします。

▼ソース

#サッカー
#伊東純也
#南野拓実
#堂安律
#上田綺世
#バーレーン
#中国
#ワールドカップ
#w杯
#サッカー日本代表
#森保ジャパン
#プレミアリーグ
#鎌田大地
#クリスタルパレス
#冨安健洋
#アーセナル
#遠藤航
#リヴァプール
#リバプール
#三笘薫
#ブライトン
#久保建英
#レアルソシエダ
#サッカー2ch
#2ch
#5ch
#なんj
#twitter
#x

楽曲名:散歩道
作曲者:Pinguino
楽曲提供:Pinguino

33 Comments

  1. 本当にジーコやザッケローニみたいになりそう。特に遠藤航以外のボランチ、トップのサブが薄いのがキツい。ミシャ式になってから攻撃が良くなってきたからどんどんテストしてやって欲しい。

  2. 長い監督体制だと過去の貢献度とか、忖度で選手を使う傾向が出てダメになることもあるから、森保監督には泣いて馬謖を切る覚悟が無いとダメだと思う

  3. 昔と違うのは、欧州のトップチームもわりかし安定してなくて(チーム内がゴタゴタしてたり)2年後考えてもさらに伸びそうなのよね

  4. まだまだW杯は先出しこの先新たな選手も入ってくる可能性もあるし選手たち自身向上心もあるし大丈夫!!….と、思いたい😮

  5. 監督がポンコツ森保な時点でワールドカップベスト8とか無理だしレオザさんとか黒田さんが監督ならって感じかな

  6. だからこそ2014年の大敗を経験した長友や長谷部コーチは本大会にも帯同するべきだと思う

  7. オランダと引き分け、ベルギーに勝った時って、ザックジャパンの勢いに陰りが見え始めて、風当たり強くなり始めた時じゃなかった?
    オランダ、ベルギーといい試合して再評価された記憶
    ウルグアイにボコられた時とか、結構色々言われてた

    ザックジャパンの完成系ってアジア最終予選の前半戦の時期だと思っている

  8. 目指すところが高いから昔と違う。フランス、イギリス、スペインにどこまで追いつけるか。

  9. 弱小を確実に大差で捻ることは今のところできてる。強豪に僅差で競り勝つ力をこれこら見せてくれたらこの上ない。

  10. コスタリカレベルが2チームでできたら、グループリーグ敗退ってのは、いわれてしっくりきた

  11. あと2年あるから三十代の選手が衰えなければこのまま行けるが現代表を抜く人材が出てくればさらに強くなる。

  12. 残りの期間でそれぞれが成長出来なかったら、そらそこまでだったってだけでしょ
    だからちゃんとクラブで試合出ることが重要なんよ

  13. 2018と2022で連続ベスト16だし
    これまでのジンクスはなくなった気がしないでもない
    2014は確かにコンフェデの時点で完成してるように見えたから夢見たけど

  14. 三笘と伊東がいなくなったら、相手もカウンター気にすることなく全員で攻撃してくるようになる 久保や堂安への当たりも厳しくなってアジアカップの時のように潰される

  15. どんなに強豪でもいい時と悪い時はあるし、強豪と試合してもしなくても対策されたらどの国も難しいんだから、そこまで悲観的にならなくていいと思う。

  16. もし10連勝の勢いのままアジア杯で優勝してたらと思うとゾッとするがあそこで負けておいて良かったのだ
    すべて森保の計算通りよ
    ミスを連発したザイオンを使い続けてたのがその証拠
    伊東抜きバージョンも試し続けてきたわけだしな

  17. 同格とやらんと結局分からんってだけなんよね。結局予選は全部格下相手なんだから。

  18. NLで欧州と組めないなら、ブラジル、コロンビア、ウルグアイ、アルゼンチンあたりとガンガン試合組んだ方がいいかもね。

  19. いわゆる「W杯本番仕様」をいかに本番まで隠すかってのが日本の課題になってる
    あとは2年のうちに新しい選手が出てきた時の準備と選手やゲームの拘束と解放の戦術が浸透してるかどうかだが、まあ国戦ない今の時代じゃ考えても無駄か