今回はLyn Aldenさんの『Broken Money』の動画を元に、日本語版を作成しました。
*Lyn Alden氏から許可は得ていますが、日本語版の制作には関わっていないので、ニュアンスの違い等など、僕自身が上手く翻訳できていない部分もあるかもなので、その点はご了承ください (英語できる方は、元動画を見てください)

元動画:How Money & Banking Work (& why they’re broken today)

本:Broken Money: Why Our Financial System is Failing Us and How We Can Make it Better
https://amzn.to/46YSTyU

Lyn AldenさんのXアカウント:https://x.com/LynAldenContact

————————————————————————

【目次】
00:00 イントロ
01:52 お金とは?
06:34 銀行の台頭
12:19 グローバル金融システム
19:25 中央集権化と抽象化
24:48 オープンソースマネー (ビットコイン)

————————————————————————

【X・Twitter】

【チャンネルの再生リスト】
https://www.youtube.com/@crypto3jp/playlists

————————————————————————

【おすすめの取引所/ツール】※全て継続的に使っているもの
◉ OKJ (口座開設すると『1,000円分』のビットコインもらえる)
https://www.okcoin.jp/account/join?invitation=22317744C7AEBFFEB7C8E871FF9976B7&type=0

◉ bitbank (国内取引所で1番長く使っている)
https://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=0100lb4d00n02v

◉ Cryptact (仮想通貨投資の損益把握・確定申告のための自動計算ツール)
https://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=0100pdy700n02v

————————————————————————

【おすすめの本】
◉ Web3.0の教科書 (web3を知りたければ、これがスタート地点と言えるぐらい、全体像が分かりやすく理解できる)
https://amzn.to/3TEnaga

◉ ビットコイン スタンダード (ビットコインと言えば、この本。貨幣・資本など、色んな学びがある)
https://amzn.to/4arGIuU

◉ マスタリングビットコイン/ビットコインとブロックチェーン (ブロックチェーン・ビットコインの技術を理解するための必読書)
https://amzn.to/3ITJde3

————————————————————————

・本チャンネルのコンテンツは、教育目的で提供しており、投資等のアドバイスではありません。
・正確、かつ最新の情報を提供するように心がけていますが、保証はできかねます。
・投資をする際は、必ず自身でリサーチをした上、自己責任でお願いいたします。
・また、本チャンネルではアフィリエイト (紹介)リンクを使用する場合があります。

#お金 #金融 #ビットコイン

47 Comments

  1. 暗号資産系のチャンネルで一番だと思ってる。動画上がったらすぐ見に来てる

  2. 金本位制ではない法定通貨は、ひっそりと人々から資産価値を奪う
    ビットコインはその悲劇から人々を救うために生まれたのでは

  3. 中央集権化と抽象化、透明性なんかについてはTON coin、およびテレグラムを率いるCEOが逮捕されてかなりタイムリーな話題に感じました。

  4. 神回ですね‼
    土日にこもって作成したのでしょうか。
    金融関係の仕事をしているのですか?
    なかなか知らない内容や背景をとても詳細に解説されて、非常に参考になりました👍

    これからは、分散・ブロックチェーンを使ったWeb3の時代ですね!

  5. マフィアが偽札(みたいなもん)擦りまくってポンジやってラグプルやって恐慌起こして戦争起こして兵器売って復興の金も貸し付けてるっていうね

  6. でもデジタルマネーは量子コンピュータに脆弱なんだけどね

  7. 中央銀行が発行する"お金"こそ 嘘っぱちで 人々がその嘘の奴隷になるんです
    このカラクリを詳しく暴くと 結構 コメント削除されます😅
    詳しく言わないから削除しないでね~😂

  8. いつも素晴らしい動画をありがとうございます!先端技術について解説している動画は多々ありますが、本チャンネルの解説が1番わかりやすいので、たいへん重宝しております!質問なのですが、暗号資産の個人間取引が普及することは銀行にとってメリットはあるのでしょうか?(デメリットしか浮かばないので)
    また、今後ブロックチェーン技術は金融業界にどのようなメリットを与えるでしょうか?有識者の方々の意見を頂ければ幸いです。長々と失礼いたしました。

  9. 動画の更新を楽しみにしていました。
    『ビットコインスタンダード』という本を読みましたが、本動画と同様の内容となっていました。
    金本位制、GOLDによって人類は大きく繁栄しましたが、中央集権によってのみ機能するという弱みがあったと思います。
    ハードマネーであること、非中央集権であること、ビットコインは今後世界にとって必要不可欠なものになりますね。

  10. 初めて、このチャンネルにきました。しょーもない仮想通貨インフルエンサー(笑)ばかり。この動画は素晴らしい。全人類が見るべき。

  11. それでトラさんビットコイン手放すなって言ったのか。米ドル体制の崩壊を見越してるんだろう。

  12. ドルに対して価値が下がらない安全資産。GOLD、SILVER、BTCそしてKASでしょうかね。

  13. 一部の人間によって簡単に希釈化できる通貨なんて終わってますね

    全ての日本人に見てもらいたい動画です😇
    ビットコイン最高🔥

  14. 大変、素晴らしい動画配信ありがとうございます。
    この動画を日本の中学校や高校で授業として生徒達に見てもらい勉強して欲しいと思いました。

  15. ビットコインは今後、価値の貯蔵手段から国際間、いや国家間の取引に使用されるペトロビットコインに成長するのか。半減期の度に強くなっているので今後どう周りを巻き込んでいくのか、楽しみでもあり、怖いような気もします。オープンソースなのでその可能性は低く杞憂かもだけど。人間が作ったものにバグは付き物、そこも怖いかな。。

  16. 動画作成大変ご苦労様でした!最近ぼんやり考えていたことを言語化していただきありがとうございます😊ペトロマネーに歯向かう者は、戦争を起こし軍隊を送って屈服させる。今そのシステムの終焉を見届けてつつ、着々と進められる中央銀行CBDCによって仮想通貨なんぞ全て駆逐されるとうそぶく経済学者もおられます。しかるにたった15年の歴史の中で、現在の暗号通貨は様々な試練を経て、より透明で安全、そして民主的な仕組みが花開き、その経済圏は活況を呈していますね。いつも教育的なコンテンツをありがとうございます😊

  17. 金本位制をやめたことは、元々詐欺的運用をしていたことを自ら示した出来事です。

    通貨の乱高下は、金本位制で安定するはずです。金本位制に戻せない「通貨制度」は、はじめから偽物なんだから、「人気」がない通貨はゴミになるのは当たり前です。

    「あぶく銭」を沢山刷った人達が一番美味しい思いをして来ました。そのシステムを使い「あぶく銭」が「あぶく銭」を生み出して、その「あぶく銭」で株式や不動産を買って、国際金融資本が社会を実質的に支配することに成功しました。

    その「あぶく銭」は、一般市民が一生懸命働いて、世の中に価値を生み出し続けているから、「紙屑」にならないという、よくできた仕組みです。人気のある通貨だけが受け取れる恩恵ですが。

    こんなシステムの中にいるのに、真面目に働こうと考えられる人は奇特な人だと思います。みんなが働くのをやめて、お金のシステムを壊してみるのも、試みとしては面白いかと。😅

  18. とても面白かったです。
    トランプが当選したら変わっていくでしょうか

  19. Lyn Aldenは大ファンです。日本語版すごいですね😀日本人として多くの日本人に見て欲しい動画だと思います!!!

  20. 毎回素晴らしい解説ありがとうございます。これからの更新も楽しみにしていますので、引き続き無理のない範囲で頑張ってください。

  21. いつも興味深い配信をありがとうございます✨物価が高騰しておりますが美味しいコーヒー代の一部としてお使いください😊

  22. 何だこれ?
    貨幣とモノの区別出来てないじゃん。
    お金を何時まで希少価値で語ってんの?
    そんなモノに連動してないから。

  23. 素晴らしい動画です。今後伸びていくチャンネルだと思います!応援しております!

  24. まず、紙幣についての解説が足りてないし、…???、と、

    暗号資産上げのチャンネルだったわけか。

    その暗号資産のなかで、ビットコインの価値が高まっているのは?

    先物市場が立っているから。…つまり、米の金融市場がビットコインの信用力を高めていると言えるのです。

    ここまでにしておきます。

  25. モノの貿易は、モノの輸送を必要としますね。

    一方でサービス、もっと言えば仮想空間での仮想のモノ。例えば携帯ゲームの課金アイテム、これはモノの輸送を必要としませんね。

    また、ITの進化は、実物のモノに掛かる決済の、コスト引き下げと決済短期化の圧力になってますね。

    ここまでにしておきます。

  26. 実に面白い。
    非中央集権構造を担保し続けられる限りは多分、「腐っていく」既存通貨より優位性はあるでしょうね。
    ただし、暗号資産自体の強固さは技術的な限界に依存するため、いずれ突破される宿命を内包している。
    それから、通貨である限り交換性を他の通kとの間にも確保しなければならないので、富の偏在に加担することになりそう。

  27. 素晴らしい動画👏めちゃ面白かったです。
    元ネタの本を読んでみたいと思いましたが、日本語訳は出版されてないのですね、、残念、、

  28. 正しい認識だと思う。政府もそのへんの経済専門家もわかってない。
    だがビットコインについてはよろしくない。お金の違法な国外持ち出しや関税について、国が対応出来なくなる。

  29. サトシナカモトがコミュニティを去った時点でビットコインは脱中心の理想、反中央集権的なビジョンを達成しうるもので無いことは判明していたと思います。ボラティリティ的に通貨としては信用されず、デジタルゴールドとして投機的ロマンの対象が価値をささえている。普通の人が安定した経済生活を築くのに役に立つことができない。ゴールドラッシュが終わり、投機的価値で無く、気候変動を悪化させる電力のバカ食いを止め、焼畑農法的な資本から独立できないかぎり、本来のビジョンは達成されない

  30. 長い説明聞いて結論が短絡的すぎる。
    24:00 減税して供給しなければいいのでは?
    政治的な腐敗は投票制度の欠陥であってまた別の話。

  31. ビットコインの保有から通貨について学ぶようになり、より具体的な解説に辿り着きました。ありがとうございます。

  32. 現代の日本は変動為替相場制で自国通貨建て国債発行国だから、システム的には全く米国債に依存していない
    民間銀行は日銀が貸し出すマネタリーベース(MB)の範囲内でしか民間に貸し出して預金を増やすことが出来ないから、民間に流通する貨幣量をMBによって調整できる
    完全に内需経済で完結してる仕組みだよ