台湾は、2011年の東京電力・福島第一原発の事故以降続けてきた日本の食品の輸入規制を解除しました。これで日本のすべての食品について輸入が認められることになります。

台湾では、福島第一原発の事故後、福島、茨城、栃木、群馬、千葉の5つの県で生産された食品の輸入規制を行っていて、おととし大幅に規制が緩和されましたが、野生鳥獣肉、キノコ類、山菜のコシアブラについては禁輸が続けられていました。

台湾当局は25日、これらについても規制を解除すると発表。これで日本のすべての食品が輸入できることになります。

一方で、引き続きすべての食品について「産地証明書」の提出を求め、福島など5つの県については「放射性物質検査報告書」も求めるということです。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html

#ニュース #news #TBS #newsdig

6 Comments

  1. 台湾もずっと規制してたんだ?!!!親日の台湾も規制してたんだ!!世界で規制してない所がないということか。

  2. 日本人はみんな食べてる。大陸中国の方が放射能の数値が高い。そっちの方が不安だ‼️