昨秋にリーグ初登板を果たし、そのシーズンと今春も1登板ずつと出番自体は少なかったものの、今季になって信用を得始めた3年生右腕です。
本日に初めて先発起用されました。順当に考えればエースの小畠が先発するだろうと考えていたので大変おどろきましたね。よほど状態が良いと判断されたのでしょう。
今日の直球の球速は常時140キロ前後。最速で143キロを確認しました。
変化球は120キロ台前半の縦系スライダーと130キロ弱ほどのフォークを持っているようです。
7回を投げて 92球 7被安打 5奪三振 3四死球 1自責 としっかりと試合を作って降板。
決して球速は速くないですし、球種も少なく、球がムチャクチャにキレてるという感じもないです。ただ低目を丁寧に突く能力はあり「ボコボコに連打されたり、失投で致命的な痛打を浴びる」という事態には簡単にはならないのが長所と言えます。走者は多めに出しながらも粘り切れたのは制球力と落ち着きの賜物かと。
これからは相当に研究されてくるでしょうから、そこをどうかいくぐっていくかが見物です。
リリーバー中心としてやっていくのであれば球速を上げたいところ。
先発としてやっていくのであれば球種を増やせるかが重要になるのではないかと考えます。直球を速く見せるために緩めのカーブを身に着けられれば大きな武器になるでしょう。(もっとも先発でも球速があるのに越したことはないですが)
今後の起用法に注目していきたいと思います。
WACOCA: People, Life, Style.