鹿島アントラーズ×柏レイソルについて会議。ゲスト:タケゴラさん【ロニー会議】
00:00 オープニング
00:30 柏戦のポポヴィッチ
01:47 ポポがやってほしいことと選手の判断のズレ
02:49 前半の低調さの要因は?
04:26 関川郁万のボールの持ち方
05:32 安西が関わるシーンが少なかった
07:33 リターンパスが多い
08:00 柴崎岳も投入せず…
10:05 知念という武器を活かせないゲームモデル
14:04 ターレスと他の選手の組み合わせ
15:24 選手交代・采配は?
17:44 まだリスクを取るタイミングじゃないと思ってる?
19:04 パフォーマンス良かった選手は?
各種ブログもやってます。
▼タケゴラさんnote
https://note.com/takegola
▼ロニーの鹿島アントラーズ戦術小屋
https://antlersblog.com
▼雑記ブログ「RonnieBlog」
https://ronnieblog.com/
▼サッカーゲーム実況のYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCqL7…
▼ロニーTwitterアカウント
Tweets by ronnie_ibaraki
▼タケゴラさんTwitterアカウント
Tweets by takegola
13 Comments
毎回、楽しみなコメントを期待しつつ、聞く回数を重ねる毎に理解が深まるのを感じる自分がいるのを楽しんでいます。鹿島で記憶に残るのは、素早いカウンターでした。いつかは、又、見たいです。あの、全員が同じ方向に向かう姿・・・鳥肌ものでした。
前半戦ではトランジションからチャンス作れていたのにそれがなくなってきていますね。プレスバックの守備が浸透してきた弊害なのでしょうかね。
ロニーさんのTシャツ男祭りのやつや🔥
仲間さんのTシャツカッコええですよね
不調の優磨をスタメンから外したらどうかという声がありますが、外したり、途中交代させたら上手くいかずに、やっぱり優磨がいなきゃとなると思います。
なぜなら攻撃時の動き出しが優磨頼みだから。
優磨の特徴と補完できる選手で組まれてるし、優磨が自由にポジション取って、優磨にボールが入って、他の選手が動くので、依存先がいなくなれば上手くいかないだろうなと思います。
間違いなく、Jでは突出したプレーヤーですが、岩政さんもポポさんも優磨頼みなのが、鹿島的にも本人に取っても、抱えすぎて良くないよなと思いました。
選手固定のマンネリ化も出てきたかな
個人的には優磨選手と
純粋なストライカータイプとの
2トップが見たいです。
田川選手や徳田選手、チャッキー選手が
相方だと優磨選手もプレーしやすいのかなと
思います。
配信ありがとうございます。
これだけ選手が揃ってても勝てない⁉️
ロニー会議が今思ってること全て言ってくれた、、あと関川のファンダイク並のロングフィードが中断明けから見なくなったな〜これが無いと攻撃のバリエーション1つ減っちゃう
こんな事、言ったらサポーターに怒られると思いますが、今節で今年は優勝できないとあきらめました。理由は1チームと争っている状況ならまだしも、町田、広島、神戸などシーズン折り返し以降、上向きなチームが多いのにもやもやとしたチーム状況で戦えるとは到底思えない。もうJタイトルに見切りをつけ天皇杯、来期への準備に全力を注いだ方がいいと思う。
ミロサヴリェヴィッチ、パレジなど不発に終わった外国籍選手、状況を変えられない田川、三竿、の中間加入選手。成功もあるけど(知念、師岡、濃野)失敗の割合が多すぎる(補強や試合運び)まー最後まで応援しますが・・・ やっぱチャッキー不在が痛い
柏も降格が危うくなって、守備重視の戦いでした。このあとも下位との対戦になり、難しい試合が続きそう。
望みはチャッキーの復帰でしょうか?
相手チームですが、犬飼選手のことがますます好きになってしまう試合でした。複雑な気持ちです。
登録者数6千人超おめでとうございます🎉
カシマスタジアムの収容人数目指して頑張ってください!いつも楽しみに拝見してます。
まじで意思統一。カウンターのとき誰も全力で上がってこない。点取られるのが怖いんだろうなぁ。
関川のやつ…誰もその立場脅かさないから危機感ないんだろうなぁ…控えいれば少しはまともになっただろうに…
タケゴラさんがおっしゃる「4-1-4-1」は以前から思っていました。「4-『1』-4-1」の『1』の横のスペースは安西が埋めたり活用したりできると思うので、攻撃的に行く場合はありかと思います。