東北新幹線「はやぶさ・こまち6号」で走行中に車両が分割し停車 JR東日本(2024年9月19日)
JR東日本によりますと、東北新幹線は古川駅と仙台駅の間での車両点検の影響で東京駅と新青森駅間の上下線で運転を見合わせています。
上りの「はやぶさ・こまち6号」が走行中に車両の連結が分割した状態で停車したということです。
運転再開の見込みは立っていません。
「はやぶさ6号」には約200人、「こまち6号」には約120人の客が乗っていますが、車内の空調は正常に動作しているということです。
この影響で秋田新幹線にも遅れが出ています。
上越、北陸、山形新幹線は平常通りの運転です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
26 Comments
昭和時代貨物列車を引く電気機関車が後ろの貨車が外れてそのまま置いてけぼりの事故が有りました
ダッサ
ここ数年全国的に新幹線の事故が多い。地震や大雨はしょうがないにしろ、こう言うインシデントは信用問題に関わるからしっかりしてほしい
東日本トラブル多すぎ
原因もわからないまま、他のはやぶさ+こまち編成、走らせて大丈夫なの
きちんと再発防止に尽力してくださいね
青森岩手仙台から東京間の大動脈ですから
当分動かないってなると困る人多いので復旧も2日とかで終わるといいけど
事故って、その車輌を都合、見場が悪いから埋めてしまうどこかの国よりはるかに安全だが、北海道延伸を考えると不安はある事例🤖
密着連結器がうまく連結出来ていなかったのでは?
国土交通省が利府車両基地に立ち入りだな。
ロックピンのかけ忘れだな。
安全神話が崩壊なんて中越地震の時にも言われてたやん
まとめてみました
秋田、東北新幹線→遅れが出ている
上越、北陸、山形新幹線→正常どうり動いている
前代未聞の案件だな。ホントに大丈夫か?最近JR東日本管内は呪われまくっているな。しかも新幹線でこんなこと起きたからJR東日本で働いている人や車両検査担当者や車両製造関係者ら全員かなりオロオロしてるだろうな。
最近ニュースで鉄道関係のことよく見るな
電車をどんどんぶっこわせ
何があった!?
これを機に秋田新幹線こまちは廃止、こまちに乗ってやって来る県外者に対して「県外者お断り」の嫌がらせをする秋田県民も、きっと浮かばれることでしょう
この国のインフラももうお終いだ
ありえない。やってはならないミス
これはトラブルとかではなく、
致命的な事故ですよね…
こんな無能企業にワンマン運転なんて無理!
最近この手のトラブル多すぎだし、コストカットのツケがどんどん回ってきてるな…
これで自動運転とか本気で言ってんの?って感じだわ。ワンマン化もトラブル対処できんしやめた方が良くねーか?
誰が強制進段のボタンを押したんじゃないか?
中国のニュースかと思った。🤭
これまで同様のトラブルなくやってたのがすごい
いやはや、しっかり原因を突き止めて再発防止頑張ってほしい
いい感じの分離だ