連結が突然外れてしまった新幹線が5時間ぶりに復活しました。
5時間ぶりに復活した新幹線。
どのように元に戻っていくんでしょうか…?
※動画の内容には誤った情報が含まれている場合があります。あれ?と思った内容についてはぜひ皆さんの知識をコメント欄等で教えていただけますと幸いです。僕の動画+皆さんの情報でもっともっと動画を昇華させてください🙇♂️
たくさんのコメントお待ちしております!
チャンネル登録よろしくお願いいたします!
リアルタイム更新中!
https://mobile.twitter.com/Turtle_movie
サブチャンネル「かんのの部屋」もチャンネル登録よろしくお願いいたします!
https://m.youtube.com/channel/UCYKwXbBzfF22AVR6zy7a6pQ
BGM
Monody (feat. Laura Brehm) TheFatRat
#新幹線 #連結 #復活
44 Comments
本来は、こういうアクシデント時には後ろの車両側が前側よりも追突防止の為、強くブレーキが掛かる筈が、緩い状態でしか掛からず異常を感じた、こまち側の車掌が緊急時対応で手動ブレーキを掛けたそうです。専門家も2両間の距離が短すぎると言っていましたので、こまち側の車掌ブレーキがなければ危なかったかもしれませんね。
連結器が外れる事を予想してここに居る かんのさんは超人
東も貨物と同じか?
東北新幹線って自動運転じゃないみたいだけど これって2台のスピードが合わなかったら安全装置が働いて付加ならないやうに連結解除されたのですか?
名探偵くんが一枚絡んでますねきっと
走ってる時にはずれるのかあ怖いね。怪我とかないならよいけどね。でもこのくらいの差で止まるんならはずれても制御できるんかな?
下がってきたのかな?
かんのくんさすが
どこかのチャラチャラしているSさんとは違って
かんのくんは行動が早いしためになります
いつもお疲れ様です
新幹線が止まった中どうやって現場まで行ったのですか?
戦前、御殿場線(旧東海道線)の足柄→御殿場で、重連連結の機関車(燕号)の機関車分離を走りながらやっていましたよね。それ以来。
東海道新幹線が払い戻し確定の場合、自動改札機に投入た切符に遅延払い戻し対象と印字されて戻ります。
東海道でトラブルが起きてもすぐ駆けつけるし…😅
何県に住んでるんですか?😅
日本国内の新幹線の中で一番早い320Km区間での連結器剥離、事故無く再開は奇跡です。世界でもこれ程の安全性はないでしょう!これから事故の原因が調べられるでしょうが徹底的にお願いいたします!!
ありがとうございます。
では、次のニュースです・・・
(≧∇≦)b
こまちの車掌さんが優秀な方でしたね〜
重大事故にならなくてなによりです。
あとは原因究明ですね、、、
JRの素早い対応は流石だと思います。ちゃんと原因究明をして、こんな事が2度と起こらない様にしてください。
前日迄に、1日で、日本三景を、西日本から東日本方向へ向かい、仙台圏に到着出来ていたので、当日の現場には、レンタカー等で、早期に辿り着けていた、という事でしょうか。前日迄の疲労を癒し切れないままの緊急出動、お疲れ様です。当日時点での、報道機関による専門家への取材では、電気系統の不具合が原因かも知れないとの事でしたが、国土交通省も加わって、原因の究明が図られると思います。確かに、前代未聞ですね。問題の各列車とも、自力での走行の形で、最寄りの駅へ運転出来て、車庫へ収容出来た様で、出来得る範囲で、早期に、事態の沈静化、収拾へと向けられたのは、不幸中の幸いですね。暫くは、事態の推移を見守るしか方法はありません。取材、お疲れ様でした。..!!
やっぱり漢かんのはひと味違うわ。
35:15 趣味、、ではなかったのね、かんのさんのYouTubeは。
こまち、自動運転で移動したとのニュースがありました
かんのさん仕事早すぎるw
ご苦労様
あなたも
生活から無駄を
分離しましょう
小町も
老いて
若者から
分離されたのよ
午後まで大変だったようですね。原因究明、再発防止願います🥹
連結が外れた新幹線が運行再開したのはすごいですね。行動力凄すぎ。お疲れさん。
夜勤明けにニュース見てこれはかんのさん動画あげるなって思ったら
やっぱりだ(笑)
流石、現場のかんのと言われるだけある
お疲れ様でした
駅での細かい情報までありがとうございます。来月はやぶさで青森まで行く予定なので興味深く視聴していました。何事もなく予定通り行けるようにー
当日かんのさんどこにいらっしゃったのかきになりました
反対側のやまびこ号は、非常停車した新幹線から発せられた、非常信号によって停止しただけなので、非常信号解除されたら通常走行が可能なはずです。
でも、こんな情報を個人が入手して現場を特定し、その場所まで行けるなんて凄すぎます。
かんの君の
情報の早さ流石だよね。アッパレ
機動力の かんの さん、驚異!!
事故発生直後の動画も見ました
やまびこ が1番最後だったんですね
はやぶさ移動はニュース映像で
見ましたが こまち移動の運転手は
どうしたのか気になっていました
動画アップすると思ったわ
事件記者YouTuberかんの君の機動力と詳しすぎる解説にいつも脱帽。
行動力には脱帽ですが復旧に関わる方々の邪魔にならないように。
取材に携わる方々へもぜひ敬意を。
初めまして。
まずはあまりの動画のアップの速さに脱帽です。
今回の事故はお客さんが通るはずのない先頭車同士の連結が外れたのが不幸中の幸いでしょう。
お客さんが行き交う客車の連結が外れていたらと思うとゾッとします。。。
テレビ局より早い動画‼️
4:54 ここに集まっていた報道陣各社の陣容はわかりますか?KHBのHD-SNG車の入中、それと朝日新聞のヘリ以外、分かりましたら教えていただけるとうれしいです。
動画アップ有難うございます。迅速にアップされる行動力にビックリしております。就職した時に「例外事項をどのように処理するか」という思考方法を教えられました。今回の事故で乗客の方がユックリ停車し停電かなと仰っていたと思います。此方の状況に本当に日本の技術者って優秀なんだなあと実感させて頂きました。外観を模倣する某国とは雲泥の差ですね。安心して乗車できるという一番大事な案件を擁立確保するために日々尽力されていらっしゃる方々に心より御礼を申し上げます。
走行中に連結器が外れる前代未聞の事態!
早急な原因究明して欲しいですね😱
「相方なし」
なんかピン芸人みたいですね···
乗ってみたかったネ、もう二度と体験できないかも?です。
かんのってどこにでもいるけど、どういう生活送ってんのかめっちゃ気になる
本題の話ではありませんが、東の鉄道に疎いのですが、自由席が5両もあることが羨ましいなと思いました。繁忙期に限らず「はやぶさ」は全車指定席であることも影響してるんでしょうけれども。
東京〜鹿児島中央はご存知の通り、1〜3号車のみ。時期によってはかなりの争奪戦ですよね。東日本系の新幹線は長いですね。それだけ需要があるんでしょうか。私は普段は指定席にしか乗りませんが、自由席5両あるのは羨ましいなと思いました。
最後の駅の外でのお話が1番大切な話に思えました、
【 ★.ユーチューブの参考動画のご紹介 】【新型一般車両8A系試運転に密着!】運転してみた感想はぶっちゃけどうなの?運転士たちに聞いてみた!..!!〔【公式】近畿日本鉄道チャンネル さんより引用 〕( https://youtube.com/watch?v=Oa1O8X-Jz9g&si=_XXuOKGucYUdjUuN )
野次馬。野次馬ってこう言うやつだな。