国会中継を桜子ちゃんが解説するチャンネルです。

桜子ちゃんは最近政治に興味を持った21歳の能登半島出身の田舎娘です。

「国民が政治に関心がないのは、国会がつまらないからだ!」
そんな国民の憤りを少しでも解消するために、国会中継を分かりやすく手軽に楽しんで頂ければと思います。
国民の政治への関心が、国を成長させます。

高評価、チャンネル登録が励みになります。
よろしくお願いいたします。

◆チャンネル登録はこちらから
https://www.youtube.com/channel/UCLXxbtm_hN8tl-kbcjisKQQ

◆人気の動画

◆国会中継チャンネル
https://www.youtube.com/@monbran_OFFICIAL_CHANNEL

https://www.youtube.com/@ThepageJp

#国会中継 #政治経済 #衆議院参議院 #高市早苗 #自民党総裁選 #女子アナ #小川彩佳 #高市潰し

20 Comments

  1. 動画の中の桜子さんの仰る通りだと思います。

    選択肢を増やせばよいというものではないし、聖徳太子の時代より、「和を持って尊しとなす」と謳い、日本の戸籍制度、家制度という価値観が先人たちによって整備され、現在まで維持してきたのが日本の文化。

    生活に支障がないように、旧姓併記で問題ないと思います。

    選択的夫婦別姓を希望したいのなら、日本を出ていき、外国人の性を名乗って、外国で暮らしてゆくという選択肢だってあるわけですからね。

    戸籍制度が崩壊するようなことは反対です。

    高市早苗氏に、是非、日本のかじ取りをお願いしたいです。頑張ってください。

  2. マスゴミは国民の敵です。金融資本の手舌です。テロリスト広報機関だと感じます。

  3. 一蹴してないだろ。高市の発言は良くある駄目な政治家のゴマカシ発言だな

  4. いかなるメディアであっても公平な視点で報道を進めるのは当然の義務である。政策や人となりを否定しようとする誘導や、意識を明確に感じとれるTBSの語り口なのだが、彼らはもはやそう感じ取られてしまうということさえ全く理解していない。常に自分こそが正義だとの愚かな予断をもって報道という仕事をしてしまっている。

    そんな彼らが正しければまだ救いはあるが、生まれてこのかた政治に深く携わり続けてきた高市氏のような先輩に対して、たかだか短い期間の偏った思想を持つ会社環境の中で知識教育されただけのこどもアナウンサーたちや先輩に続くだけの無教養な社員等がまともな答えや考え方を思いつき対話できるわけもないのだ。

    本質的な意味で事実と違う結果に視聴者を誘導することだけを考える日本のメディアにもはやメディアたる資格はない。

    いまだにこの女アナウンサーのようなグループが日本にいることがなかなか理解できない。常に国民を代表するような言い方を続け、自分たちに都合の良い見せかけを繰り返し捏造している。
    少なくとも、彼らは意識としては日本人に属さないのだろう。
    そうでなくても、頭が狂っているか、怪しい出どころの金のためにそう装っているかの二択で終わる人生だ。
    いずれにしても日本の経済や国民にとってたいへんな迷惑行為でしかない。

  5. 誰も答えてくれないんですよねー裏金裏金いう奴らで、裏金いうのに、誰にいくら渡ったのかすべろて最初からわかってるお金のどこが裏なのか?きちんとわかってる金なんて、裏じゃなく、表やん!それを隠して、本当に裏金にしたのは、逮捕されてるわけで、政治資金として使ってたら修正申告で良いだけ!裏金裏金裏金しか言えないッて批判する側のネタのなさに呆れる!その裏金を裏金としてどう使ったか位言えばいいけどそう言うのはマスコミからは無い!統一教会もそう!カルトカルト騒ぐけど、あんなもん信じて馬鹿みたいに献金したバカの被害者は自業自得で!企業でも宗教でも支持政党あるに決まってるから!暴力団だってある事!し自民党負けた時、同級生の暴力団のやつから自民党入れないでくれ言われたこともあるしなー!上からの通達あったと言ってた!

  6. 河野さんのいうことがおかしい。
    離婚したときに氏を戻すことが煩わしいから選択的に別姓にするということは、最初から離婚を想定しておくということ。それなら婚姻をしなくてもいい制度拡充の選択肢はなぜ考えないのか。

    それは結婚が幸せの象徴であり、皆がそれを目指すものという固定観念があるからではないか。結婚は幸せになるためにするのではなく、責任を明確にするための制度に過ぎないが、そこに幸せという幻想を抱いて形にこだわる結果が3組に1組の離婚率なのでは。
    これだけ独身が多く、またLGBTのことも含めて多様な時代には婚姻に依存しない形も必要ではないか。

  7. 河野さんのいうことがおかしい。
    離婚したときに氏を戻すことが煩わしいから選択的に別姓にするということは、最初から離婚を想定しておくということ。それなら婚姻をしなくてもいい制度拡充の選択肢はなぜ考えないのか。

    それは結婚が幸せの象徴であり、皆がそれを目指すものという固定観念があるからではないか。結婚は幸せになるためにするのではなく、責任を明確にするための制度に過ぎないが、そこに幸せという幻想を抱いて形にこだわる結果が3組に1組の離婚率なのでは。
    これだけ独身が多く、またLGBTのことも含めて多様な時代には婚姻に依存しない形も必要ではないか。

  8. 今の事態は裏金で信用落とした事が大きな要因になってるやんけ
    なんでこの突っ込みに関しては当然で偏向やと思わへん
    基本高市支持やが表現変えて言い逃れようとするトコには一抹の不安を感じとる

  9. 夫婦間で姓を決められないような連中が生まれてくる子供の姓を決められるわけがない

  10. こういう番組の司会者や、コメンテーター、記者は何で喧嘩腰的に質問するのでしょうか?情けない。

  11. マスゴミアナウンサーさん残念でした。😂😢😅高市さん頑張って下さい。宜しくお願い致します。👊⭕‼️❤️❤️❤️❤️❤️