今回のリセール調査
日産サクラです。
したいクンが乗っている車ですが
そのリセールにショック

【キャスト」
したいクン

22 Comments

  1. 何か為にする動画みたい??? EVではなくても良いけど、早晩化石燃料を燃やし続ける車は惜しまれながら消えていく。だって日本は世界に約束しちゃたんだもの。補助金でもなんでも投入して政府は躍起になっている。約束をひっくり返せる力量が日本に有れば別ですが。

  2. 実はガソリンの吸排気いじってるターボ付きのMT車に色んな意味でトータルで負けてるのが物語っていますね 例えばこの前2009年式のスズキのkeiワークス走行3万キロ4WD最終の160万円に負けてるのが丁度いい比較対象かと…因みにスバルのサンバーでスーパーチャージャー付きWRXブルーに至っては走行2万キロで250万円という怪物もいるので電気自動車ってやはり価値が無いんですよね

  3. 窓開けてる人居るのは電池持ち悪いからか…
    もう少し走れば買いたいんだけどなぁ

  4. 今、三菱ミニキャブミーブに乗っています!!25万キロ走っています!!バッテリーは、東芝ScIB電池になります!!もう、10年になりました!!でも、バッテリーのヘタリはありません!!売れなかったわりには、性能は凄いです!!

  5. 初期のリーフを買った知り合いがもうEVを買わないって言ってたわ。

  6. リセール気にして車買う人いるのか?日本メーカーのガソリン車しか乗り換えたことな買ったけど今回BYDを現金で買いました。まあガソリン車も現金でしか買ったことありませんが。

  7. インドのタタのように小さい安いEVからスタートするべきだった。EVは将来的には安くできるようになるのは確実なので。テスラに惑わされたのが間違いだった

  8. 近所のワンルームマンションの駐車場にEVが停まってて 充電如何してるのか気になる 今日この頃です

  9. 近所で生活での運転が99%の人だけ家充電で夜間充電するかたのみに活かされる、だがしかし新車で買ってこの価格を回収出来るか?中古のアルトの方が良かったり。中古で格安で買って乗ると良いかも?雪で動けなる街はNG、この1台しか無い人は駄目、買いたい人はセールスマンに騙されないようにガソリン料金電気料金、走行距離など細かく計算して考えた方がいい、外で充電なんて考えない充電待より怖いのが充電施設が壊れてる閉鎖されてるどうすんの後10kmぐらいしか走れないなんて終わる場合もある。

  10. 通勤用とか割り切った使い方には良いと思うけどバッテリーの劣化具合が気になる。

  11. 有効に使える人と全く使えない人の差が大きい車だと思う。
    自宅充電は太陽光持ってる人、ガソリンスタンドが遠い田舎、街中専用、ですかね。
    せっかくたどり着いた充電機が壊れて青ざめる経験するとEVは持たないだろうね。

  12. 2万キロ走ったGグレードの中古を日産のディーラーで180で買ったけど前オーナーがオプション盛り盛りで、奥さんの機嫌が尋常が無く良いので俺の中で最高に良いコスパの買い物になった。

    近所のスーパーと子供の習い事くらいしかいかないから車好きな知り合いからはアホな買い物と言われたが黙れとしか言えない。

    車詳しく無い俺みたいな情弱は奥さんが最高に上機嫌なだけで充分。😂

  13. て言うかなんでEVなんかに税金から補助しなきゃなんないのよ
    やめてくれよ

  14. いくら軽自動車だからといって、原付より走れないなら実用性が無い、高速道路なんて無理

  15. 中古スマホが売れないどころか見向きもされないのと同じ、電気自動車がガソリン車と同じように中古が売れないのは、冷静に考えれば分かること

  16. EV車を中古買うのって怖いね。新車でも要らんけどね。

  17. evは中古で買うとコスパが良い
    リーフ初期型を新車で買った反省を生かして第二世代を120万で買ってやった