チャンネル登録お願いします!↓
http://www.youtube.com/channel/UCa6cEmwXAUJrUVJzEPEXCLw?sub_confirmation=1
引用元:金色のガッシュ!! /金色のガッシュ!! 2 雷句誠
金色のガッシュベル!!(©雷句誠/小学館・講談社・フジテレビ・読売広告社・東映アニメーション)
【著作権に関しまして】
動画内で使用している画像等の著作権等は全てその権利所有者様に帰属致します。
各権利所有者様や第三者に不利益がない様十分配慮しておりますが、
動画の内容に問題がある場合は、
各権利所有者様ご本人からご連絡頂けましたら幸いです。
著作権法32条(引用)に則って掲示させていただいております。
※当チャンネルは、5ch、引用元の使用許諾に基づき適切な引用を行っています。
※虚偽通報、荒らし行為等については厳しく法的措置を検討させていただきます。
#ガッシュ#ガッシュ2#金色のガッシュ#最新話#考察#反応集#ゆっくり#漫画#Twitter#雷句誠#5ch#2ch
37 Comments
鬼麿の顔の方が魔界の王感あるな。
クルクル バンッじゃないが。
そりゃブチギレ案件にならん訳無いだろ、博士…!!久しぶりすぎるブチギレに爆笑したw
博士はもうキッドに見守れながら安らかに死ぬ以外の最期は許されない
アントカあれば見たら生きてるかわかったんか?
てかビッグボインの年齢ってもう40ご(ボインチョップ!
ワイフのふふふ会得したか流石鬼麿
博士はもう戦場には出向けないだろうからキッドがクリアのザレフェドーラ並の遠距離呪文を覚えて参戦すると思う
清磨が激怒した時に自然と鬼麿になると思っていたのに清磨が任意であの顔を作っていた事実に衝撃だわ
ナゾナゾ博士アンサートーカーと同じ目になってたけどこれはどっちだろう?今までも真剣な表情の時そういう目で描かれてたけど…清麿と同じく一度死んで復活した事で能力に目覚めたとかだったら熱いね
ナゾナゾ博士といえば「ウ・ソ♡」なんやけど、この嘘はついてほしくなかったな😅
久しぶりの鬼麿登場会👹
死の淵を体験することで発現するとか輪廻眼かよ。模様も似てるし
あの展開からのこれほんとに笑ったw
自然になるんじゃ無くて作ってなってるの歳なんだと思った
ファーンが仮にデュフォーの子供だとすると恐らくデュフォーに何かあったorもう居ない可能性があるのが不穏
ちゃんとMJ12をマジョスティックトゥエルブって読み上げしてるの偉いなって❤
ウ・ソのところで、ほんとに騙されたあーーって思った笑!
いや、めっちゃ嬉しかったけどね笑✨
ビッグボインの後ろで他のMJ12が三人落ち込んでるからマジでビックフット以外は知らされてなかったんだろうな笑笑
ブルーの再戦のときにキッドと博士でてくるんやろなあ
ほいほいアンサートーカー保持者出していいとは思えないし、コメにもあった様に老体にアンサートーカーは負荷が強すぎるんで、何が違う能力に目覚めるんじゃなかろうか。
例えば…ほら、ザケルを喰らっても無事でいられる強靭な肉体になるとか…筋肉ムキムキになったティオの、首絞めを喰らっても平気な強靭な肉体になるとか…うん、思いつかない。
ファーンがデュフォーの娘説で妻がビッグボインはw
誰とも血縁が無い新キャラぽいな。
ブチギレた時のティオといい勝負。
アポロ以外で部屋に居るのはファーンを除けばマジョスティック12かも。
鬼麿周辺に集まってる面々だけでもかなり心強いけどここにブラゴとかがくるとなるとすごくバランスの良いチームが出来上がるな心が踊るぜ!
まあこれは切れていいよなw
3:16 壁の模様?の位置のせいで一瞬なぞなぞ博士のキッドにモザイクかけてんのかと思った
相変わらずガッシュは歯並びいいな
死体役がロケットフットなのって……(博士と体格が近いのもあるだろうけど、)万が一敵やピヨ麿にバレても彼の俊足なら逃げられるからとか?
怪物くんみたいwww
終盤に味方側でクリアが参戦したら本当に熱いわ
清麿の作中で用意された老い描写が「鬼麿がノータイムで出せなくなった」だけなの草過ぎる
ナゾナゾ博士には今度こそキッドと組んで黄金の本で登場した『ミコルオ・シン・ゼガルガ』を使って欲しい。
試し読みで見た時(まさかこれ「ウ・ソ!」とか言って実は生きてました~とかやったりしないよね?)って思ったら…
まあ概ね予想通りではあったけど、これは清麿も鬼になるよなって…笑😂
1000年前の魔物のパートナーかなとは思った
他にパートナー候補いるかな?
ガッシュ2で、鬼麿が見れて良かった🤣🤣
手を顔の前で、クルクルしてチャージはアカンですよ🤣
一コマ目シリアスシーンの筈なのに鼻飛び出てるビジュアルがおもろすぎて悲しめないwとか思ってたらほんとに悲しむ必要なくて良かったw
グラブがタイミング的に「博士が生きてて良かった」みたいに泣いてるっぽいのがすごい良い
前作ではその回の敵止まりのキャラだったのに、再登場~ここまでのアクションで頭も切れて情に厚いいい男なのが分かっちゃう
でも前作と比べると鬼麿の迫力がないような…
歳を取って落ち着いちゃったのか…