▼最新の不動産・経済ニュースもわかる! 収益物件数NO.1「楽待アプリ」
https://www.rakumachi.jp/r/yhttr4ve?uiaid=youtube

▼「楽待トーク」シリーズはこちら▼
楽待トーク

▼前編はこちら▼
【日経平均の底は3万5000円】9月は株価が下がりやすい/半導体株は天井をつけた/FRB利下げ幅は0.25%/日銀利上げで世界経済崩壊?/大統領選討論会はハリス氏に軍配【エミン・ユルマズの経済解説①】

▼さらに実践的で役立つ動画を配信中!▼
「楽待プレミアム」の詳細はこちら
https://www.rakumachi.jp/lp/premium_service?uiaid=youtube
月額プラン3300円
年額プラン29800円(一括年払い)

ーー[チャプター]ーー
00:00 オープニング
00:23 米大統領戦の行方
03:50 投資家がとるべき行動は?
07:15 アメリカで起きている「分断」
16:59 日本の政治の問題点
18:30 自民党総裁選の見方と選挙後の株価
22:47「日経平均30万円」の見方に変化は?
ーーーーーーーーー

【楽待】
公式サイト:https://www.rakumachi.jp/?uiaid=youtube

【公式SNS】
X(旧Twitter):https://twitter.com/RakumachiNews
LINE@:https://page.line.me/nyb2478b
TikTok:https://www.tiktok.com/@rakumachi.jp
Facebook:https://www.facebook.com/rakumachi/
Instagram:https://www.instagram.com/rakumachi/

【運営】
株式会社ファーストロジック
公式HP:https://www.firstlogic.co.jp/?uiaid=youtube

#大統領選 #総裁選 #日経平均 #楽待 #不動産投資

25 Comments

  1. ユルマズ氏が米🇺🇸民主党サンダース議員を、プログレッシブと表現したことが何を意味するかわからないなら、世界経済を理解できない:日本人の99%

  2. エミンさんの日経平均5万、30万には前提としてインフレが続くことがあります。実現は庶民には嬉しいことではないです。1000万程度投資しててもどうにもなりません。

  3. 日本は財務省をどうにかしないと増税ばかりで株価も上がらないし、国内にお金が回る政策が一番です。
    新大統領はトランプさんが勝つと思います、民主党の資産が枯渇してますから無理です。アメリカのネット調査ではトランプさんが9割支持されています。
    既存メディアがいくら偏向報道しても変わりません。

  4. トランプさんが勝たなければアメリカは共産主義国になると思う。

  5. アメリカがリセッション入りだという指標を複数紹介されて、かつ『日銀が利上げする時は時既に遅しで、世界経済が破綻するタイミング』だと前半で言っておきながら、なぜか『2025年?2026年?には日経平均5万円』という後半の予想には無理がある、矛盾していると感じました。アメリカがリセッション入りなら日経平均は更に暴落するのでは?

  6. アメリカは エレファントカーブで 株などの含み益に課税が必要と仰っていました。
    同様に 日本には「1億円の壁」があって、所得が1億円を超えると 税率が低くなります。
    石破氏の政策は、この是正を言っています。新NISAやiDeCoに課税は考えていませんヨ。

  7. 成績公開しない限り、メディアで予想する投資家は評論家なのだよ。こういう人は、発言に責任など何もとらない、証券会社のお先棒担ぎ

  8. エミン氏自身が存命中に起こる可能性が、限りなく低い(ほぼ不可能)事を公言するのは、いかがなものか?
    円安と金融緩和で、下駄を履いていただけなのでは?
    毎度、話しがオーバー過ぎる。sp500や、TSLA、 NVDAなど彼の発言した株価になったこと、まず無い。

    感情移入し過ぎ。

  9. 今でも自分は岸田総理のままが良かったと思っておりますが、これから間違った方向に行かないように日本の将来の為にエミンさんのような世界的視点を持った方が総理として必要と感じました。総裁選で金融所得課税の話が出た時ビックリしました。金融所得課税が上がることになると自分もかなり持っているので、海外に移すことを考えるかもしれないです。

  10. 法人税増税したら純利益下がって株価も下がるんですよね?
    従業員(中間層)の給料も上がらないか下がりません?

  11. ほんと裏金問題ってどうでもいいと思います。政争の具にされているだけに思えて仕方ない。。

  12. 金融課税されるなら、日本国籍のうちは、投資は控えます。
    日経30万でも50万でも、税金で取られるだけなので

  13. カマラハリスは候補者になって一度も記者会見をしていない。いやできない。
    大統領になっても、記者会見は開けないだろう。

  14. 何を寝ぼけた事を言っている。
    トランプ氏が負けたのは、バイデン民主党の不正があったからではないか!
    事実をしっかり受け止めないから、
    30万円?って事が言えるんだよ!
    今日の動画残しておくよ!
    今は何とでも言えるから。

  15. 今日、またトランプが銃で狙われた。どちらが大統領に成っても、米国は分断じゃない・・・。
    これって、株価にはマイナスでしょ。経済も相当に悪化するのでは?

  16. 毎年10%上昇すると25年後で10倍超ぐらいになるね。日経40万?んなことあるかな~

  17. 2050年って先すぎて笑う。先すぎて答え合わせできないのを良いことに調子良いことをいってるだけ。2050年株価とか、もはや星占いレベル。
    みんなが知りたいのは今年と来年の株価です。

  18. アメリカの預貯金はコロナ禍以前より確実に減っている。
    そして、クレジットローン残高はうなぎ登りに増えている。
    まだ貸倒比率4.5%とリーマン・ショック時の10%には届いていないのが救いだが、時間の問題な気がする。

    先日の雇用統計も速報値と確定値でかなり差があり、正社員1人→パート2人へ、切り替えて人件費削減も起きているのが現状の様子。
    収入も下がれば、クレジットカードローンの貸倒比率は必然的に増えて、信用不安のリスクが何処かから必ず発生する。
    以上を踏まえて、もはや景気後退に入っている感じがする。まだ実感がないだけで…

Exit mobile version