あす16日は「敬老の日」です。日本の総人口が減少する一方、65歳以上の高齢者は過去最多の3625万人となりました。
総務省が発表した今月15日時点の人口推計によりますと、日本の総人口は去年より59万人減少した一方、65歳以上の高齢者は去年より2万人増え、過去最多の3625万人でした。男性は1572万人、女性は2053万人でした。
65歳以上が総人口に占める割合も去年に比べ0.2ポイント増え、29.3%と過去最高で、世界200の国と地域の中で最も高くなっています。
また、2023年時点で仕事に就いていた高齢者は914万人と、20年連続で過去最多を更新しています。
高齢者の就業率は25.2%に上り、仕事に就いている人全体の割合でも13.5%を占め、およそ7人に1人が高齢者でした。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html
#ニュース #news #TBS #newsdig
15 Comments
お年寄りが元気で何より
2055年頃の高齢化率ピーク時に日本はどうなってしまうんだろう…
最早NHKと年金制度は不要では?困るのは厚労省始めとする政治屋位じゃ?
OECDから日本政府は高齢者にばかり投資していておかしいって言われてるんだよな
海外から見ても日本の老人優遇政策は異常だと映っているんだな
どんなに富を作っても分けても、作って分ける人々自身が衰えたのでは、楽しめず、賄えません。
歳を取れば誰しも頭や体や心が弱り、私のように元から色々弱い場合も増える。 健康問題には
肉体・精神的なものだけでなく、社会的な腐敗、衆愚化、蛸壺化、処遇や能力の格差もあります。
富の生産と配分に加え、人の能力と協力も安価・安全・根本的に高める新技術・政策を願います。
働きたいって高齢者が若い職場の人にコレどうやってつかうの?とか注文?は?とか介護させられてんのマックのレジでよく見かけるんだけど負担増やしてどーすんの?
若者にやる気や希望が無いって言われても、こんなデータ見たらお手上げだわ
高齢者の数の暴力によって、高齢者の優遇の政策ばかりで日本の未来を潰している。
高齢者の投票権の効力を半分にしなければ日本の未来はない。
死ぬまで働くと考えるか
死ぬまでの暇っぶしと考えるか❓️😓
そりゃ与党が今まで経団連や裏金やらで国民目線で動いてなかったから仕方ない
10~20年後には日本終わってんだろなぁ
こうなる事は予測できた。ジョソンダンピの国はホロびる。
医学は進歩し続けているから、お迎えも中々来るものではなくなった。
恐らく、年金や医療保険が実際に破綻してからでないと、誰もやめようなんて言えないだろう。それがシルバー民主主義の宿命だ。
日本が破綻してからどうすか。サ終する前の虚無の期間、現役世代は何をするべきか。
日本を捨てて、海外でサバイバルするか。
そんな残酷な決断をするしかないときが来る。
祝日に感謝されるべきなのはどちらなのか。
3650万人、65歳以上が?これは、日本終わったよ!下は支えられない!で、年金もらってて、給付金って?逆だから、働いて、子育てしてる世帯に配布すべき!だから、子供産まない、産みたいと思えない国になっちゃう
もう充分でしょ?好景気を自分達だけで楽しみながら若者を蔑みプリウスミサイル。2割しか払わなくて良い病院で時間潰し。もう充分でしょ…