チャンネル登録はコチラ→https://www.youtube.com/channel/UCVfhhOu0Oq1bZm7qd6iZ_Jg
《動画の内容》
「’70年代の日本の歌謡曲の魅力は古き良き空気感があるところ。当時は作詞家さんと作曲家さんにより数々の名曲が生まれて、それを歌手の方が歌いこなす個性と表現力の塩梅の妙に魅せられました。この時代を私は知らないですけど、憧れますね」
そして、アルバム『あの歌‐2‐』は「世界中の誰よりきっと」 (中山美穂&WANDS/’92年) をandropの内澤崇仁さんがアレンジしたり、「Diamonds〈ダイアモンド〉」 (プリンセス プリンセス/’89年) をヨルシカのn-bunaさんがアレンジしたり。こちらも聴きどころ満載。
「カラオケに行った時に『これさえ歌えば盛り上がる!』という曲が、’80~’90年代にはたくさんあって。それが今の時代にも全く色褪せることなく残ってますよね。例えば『Diamonds〈ダイアモンド〉』の、プレゼントの山に埋もれてもまだ死ねない! っていうような、底抜けに明るい時代性。今だからこそ、あの時代の勢いを思い起こして、懐かしくも羨ましくもありながら、元気になってくださる方がひとりでもいたらいいな」
#上白石萌音 あの歌#アン・ルイス 曲#沢田研二 映画#萌音 歌#作詞家 オーディション
一緒に観ていきましょう!
最後までご視聴くださいね。
皆の色んな意見聞きたいのでコメント沢山くださいね~。

WACOCA: People, Life, Style.