▼イベント詳細
https://studio.persol-group.co.jp/sakuma_hataraku/240910-1

テレビプロデューサーの佐久間宣行さんと“はたらく”を語りまくるオンラインイベント第6弾。ゲストに朝日奈央さんをお迎えし、お二人の仕事論や、視聴者の皆さんのお悩み・相談にお答えします。

▼はたらく情報メディア「スタジオパーソル」
https://studio.persol-group.co.jp/

一人でも多くの人が「はたらいて、笑おう。」を実感できるように、はたらく自由と、未来の可能性を広げるメディアです。さまざまな分野のはたらく人の人生やキャリア、話題のプロジェクトの舞台裏などを発信しています。

#佐久間の仕事論 #はたらいて笑おう #朝日奈央 #佐久間宣行 #仕事 #キャリア #スタジオパーソル #PERSOL

33 Comments

  1. 素敵なパパライフやってて、仕事仲間や学生時代の友人と飲み明かしたり旅行行ったり、普通のサラリーマンやってるのに、最先端のバラエティや働き方の指南してくれてありがたいけど、3日から増えたとは言え、10日しか年間休みないのか、、、
    ファン辞めます。

  2. 佐久間さん、驚きを禁じ得ない仕事量。それをこなせる能力が凄い。当然、多くの方々に信頼されているから、オファーが途絶えないんでしょうね。

  3. 20歳離れた人の気持ちなんかわかるわけない!自分が新入社員のときにそれを痛切に感じました。それから30年以上が経過しましたが、今でも肝に銘じています。

  4. でも、この人はこの量の仕事こなしてても、「楽しぃー」って言いながらトークサバイバー編集してるんだよな。はたわらの意味が変わってくるなぁ笑

  5. 仕事も人に対しても自分を苦しめているのは先入観なんだと思いました。

    何においても考えすぎないことって結構大切なのかもしれないですね。

  6. 朝日奈央の人の良さ、性格の良さがずば抜けていたのがやっぱりテレビでも愛されるんだなと思う。

  7. アイドリング!!!、そんなバカなマン、青春バカリズム、バカリズム地獄、ゴットタン、さんま御殿、解散直後の暇な朝日さん見てました。色々な立ちはだかる壁をもがいては突き破る姿尊敬してました。朝日さんは私より20近く年下ですが、朝日さんの仕事に取り組む姿勢真似させてもらってます。他人から見て楽しそうに仕事していると思われるようにしよう。とにかく明るく全力で仕事しよう。自分に言い聞かせながら日々過ごしてます。かつては仕事が大嫌いでしょっちゅう転職してましたが、今では仕事が大好きです。朝日さんには感謝しかないです。ありがとうございます。

  8. 1:20:08 希望した仕事に就けなかった方
    1:22:00 6年目でやりたい事が見つからなかった方
    取り敢えず、今与えられた仕事を効率化する(自分が楽になる)工夫をして下さい。
    そうすると、現状の仕事の理解度が増して「つまらないと思った職種に面白さを見つける」「自分のやりたい事が見つかる」につながる可能性があります。そうでなかった場合でも、楽になって余裕が出た分、転職活動に充てるとか、早く帰って趣味に没頭するとかにつながります。
    それと、経理でない方はぜひ『経理の勉強』をして下さい。会社って、経理が分からないとやりたい事も見つかりませんよ。逆に経理が分かる人はつぶしが利くし、転職も楽ですよ。

  9. 朝日さんの悩んで迷って何かをきっかけに次に進んで、という話何故か何度か泣きそうになりました
    きっと自分と重なるところがあるからかなあ

  10. たまたま見てたアイドリング!!!で朝日さんは飛び抜けて輝いていて「この子は絶対に売れるぞ」と思ったのをすごく覚えているので、ゴッドタンのアシスタントを経てブレイクしたのを見て「ほらね」と思ってました(笑)

  11. 朝日・野呂・大島は全員めちゃ頑張り屋で優秀。芸能界ちゃんと生き残ってるし。また佐久間さんのジャンプの例え、同世代だから突き刺さって嬉しい。

  12. 佐久間さんジャンプ好きすぎて本当はさくまあきらじゃね?

  13. 朝日さんのエピソード聞いたあとの、後半のお悩み相談コーナーの説得力がすごい。キャリアって全部無駄じゃないんだなぁ…と学びました。

  14. ゴッドタンで伸び悩んでた朝日さんを知ってる上で、初めてピンでCM出てるの見てなんだか感動したのを覚えてます。
    今や電車内のCMでガンガン出てておぉってなる。

  15. そんなバカナマン見てて、朝日さん出演回がすごく面白くてリピート再生した。そしたらゴットタンでもやっぱりすごくて、修行してきた悟空の例えはピッタリだなと。

    全力で、場に溶け込みながら楽しんでる姿勢が、光って見えて、凄いので今の活躍は納得。長年見てきたお二人のトークは感慨深く、学びが多いものでした。自分も活かそうとメモりましたし、今後も糧にしていきます。