映画「フラガール」の舞台 福島県「スパリゾートハワイアンズ」を米投資ファンドが買収へ|TBS NEWS DIG

映画「フラガール」の舞台となった福島県の「スパリゾートハワイアンズ」をアメリカのファンドが買収します。

フラガールたちによるフラダンスショーが有名な福島県いわき市の「スパリゾートハワイアンズ」。温泉やプールが併設されたリゾート施設で、年間130万人の来場者数を誇りますが、運営会社はアメリカの投資ファンド、フォートレス・インベストメント・グループの買収を受け入れると発表しました。

投資ファンドはおよそ140億円を投じて、TOB=株式公開買い付けを実施し、すべての株式を取得する方針です。

「本当にびっくりです。小さな時からなじみがあり、アルバイトもしていたので。この先どうなってしまうのかなって、いろいろ変わってしまうのかなって。働いている人も大変だなって、そんな思いです」
「びっくりしました。まさかアメリカ(の会社に買収される)とは思わなかったね」

ハワイアンズを運営する常磐興産は、フォートレスの潤沢な資金力などにより、企業価値の向上が可能と判断したとしています。

また、買収後も「ハワイアンズ」の名前は残し、フラガールたちの雇用も維持する予定だということです。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html

#ニュース #news #TBS #newsdig

18 Comments

  1. 40年以上前、毎年恒例の家族旅行が常磐ハワイアンセンターだった。フラダンスショーや豚の丸焼きショーが懐かしい。

  2. 行ったことあるわ。
    フラダンスショーやプールの他、炭鉱の歴史も見ることが出来ます。
    しかし、こんなリゾート施設など買収してどうするのだろう。
    別に今更目新しいものでもないやん。

  3. 外資に買収された場合って、幸せになるの?
    磐城興産は地元愛があるだろうけど、外資は福島に何の思い入れもないでしょ。
    いわき やるき 元気は関係ないよね?

  4. 施設の維持運営費もかなりの額になるだろうし借入よりも手持ち資金が多いに越したことはないから買収もやむを得ないのかもしれませんね。長年積み上げてきたイメージを壊さないでくれたらいいなぁ

  5. 子供の頃はハワイアンセンターだったなぁ まさか買収されるとは思わなかった😮
    このままずっと頑張ってほしいです

  6. 安全なアメリカ級のスライダーに期待🙄昔くるくる滑ってポとんって落ちるスライダー?無かった?気のせいかな?

  7. 明治 17 1884 10月 磐城炭礦社設立、発起人 浅野総一郎、渋沢栄一、他

    炭鉱閉鎖に伴い雇用を確保するためにつくられたのが常磐ハワイアンセンターだった。

    なんか悲しいね

  8. 買収する価値があるということ。悪くはないよ。場所的にも資産価値なんてない。従業員とブランドが宝です!