賢者シリーズですって。

ツイッター→https://twitter.com/gKszUjHL9LWSkqm

【出典元】
タイトル:転生賢者の異世界ライフ~第二の職業を得て、世界最強になりました~(1巻)
作者:進行諸島 風花風花
出版社:スクウェア・エニックス
amazonリンク→https://amzn.to/37Pc29E

タイトル:異世界賢者の転生無双 ~ゲームの知識で異世界最強~(1巻)
作者:進行諸島 三十三十
出版社:スクウェア・エニックス
amazonリンク→https://amzn.to/34Kkfd5

ポイント分お得なAmazonチャージ→https://amzn.to/3gr85fT

【Kindle Unlimited】30日間無料体験→https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/hz/signup?tag=a7075t6-22
※①無料期間を過ぎると自動更新(980円/月)されます。
※②登録と同時に解約しても30日間利用可能です。

※画像・音声すべての知的所有権は著作者・団体に帰属しております。引用として使用させて頂いておりますが、問題がありましたらご連絡ください。

【オススメ動画】
【音声あり】過去に棒読み演技で話題になったアニメヒロイン5選その1【ゆっくりアニメ漫画考察】【声優】https://youtu.be/k5YFethX7HU

【聞き比べ】同じ声優が演じてるとは思えないアニメキャラ1【漫画アニメ考察】https://youtu.be/gYh0Z-71TJE

【聞き比べ】代役が演じたアニメキャラクター 4選 Part1【漫画アニメ考察】https://youtu.be/ufw3YAUofQg

【聞き比べ】業界の闇 続編で声優が交代したアニメ 3選https://youtu.be/4keRRCas_dI

【聞き比べ】同じ声優が演じてるとは思えないアニメキャラ10【漫画アニメ考察】https://youtu.be/jhWMvqUudvc

#漫画
#賢者
#なろう系

24 Comments

  1. 1作目も2作目の絵の人が書いてれば印象は変わったもだけど、さすがにこの無表情は無理、きもいw

  2. 転生賢者のアニメはスタッフが俺たちならこうやるよって、
    クリエイティブにオリジナリティを見せて
    ニコニコでコメすると楽しく見れるタイプの割と新しい作品だった。

  3. 9:28
    主人公が別人の体に入ったなら、この体の人の意識は主人公の体に入ってるに違いない。
    めでたしめでたし

  4. 某女子高校クモ、某ドラゴンの卵を読んでたから一気に最強になるの新鮮だったな

  5. スライムをキチンと可愛く描けてるモノはとりあえず読んでます。前者は結構好きですよ☺
    まあ、楽しみ方は人それぞれってことで

  6. 転生した後の意識や自我の同一性…そこに焦点を当てればなんか哲学的な作品ができる気がしないでもない

  7. 一つ目、結構絵が上手いのになんで主人公をあんな腹立つ顔にしたんや……

  8. 装備差やレベル差を廃人の知識やPSで何とかしていく系ではなく、純粋な無双モノにしたのは勿体無い気がする

  9. 乗っ取り転生系は大体
     何らかの契約を元の身体と神様的な人と結んだ(何らかの目的を転生後に強制するものが多く、契約を結んだ者が生きている場合も死んでいる場合もある)
     死者の体を乗っ取った
     乗っ取らずに転生し、後から記憶関連の何かが起こったため乗っ取りに思えた
    で説明される。もしくは単に元の身体がかわいそうなやつだけどまぁこれはほとんどない。

  10. 二つ目の話は、職業を身につけてからクリティカルの要素ほぼ消え去ったのが残念だった

  11. 孫系あるあるの魔法使って他の人が驚くシーン、もし威力が弱かったらまず笑われるから。
    弱すぎるからってあんぐりはしないって

  12. 無自覚系なろうの快感って、外人が日本のコンビニ食品のクオリティの高さに驚く系動画を見る快感に近いんやろうね。
    周りから羨まれるようなものを自分はいつでも手にできるんだぞという優越感。
    この快感を味わいたいからあくまでそれは自分にとってありふれたものじゃなきゃダメ。だから主人公には徹底的にとぼけさせる。「こんな飯、いつでもコンビニで買えるんだが…?」とでも言うように。
    コンビニ食品もスキルも、単にお前がそれにアクセスできる立場にあるだけでお前の手柄でもなんでもないじゃんとツッコミたくなるのも含めて近しいものを感じる。

  13. 異世界の子供の身体を乗っ取っても、異世界転生ひゃっほいするだけで子供の身体を奪ったことを気にする奴は皆無なんだよなぁなろう系は。
    それに、「前世の記憶を思い出した!」系の流れも、「異世界の子供が前世の記憶を手に入れた」だけのはずなのに、異世界の子供の人格が消し飛んで、何故か前世の人格が戻ってくる。

  14. なろう系の賢者は「賢い者」じゃなくてドラクエFFの賢者だからな
    魔法がすべて使えると言うだけの

  15. 発作を起こしたあげくに別世界のような知ってるゲームの世界りなら、転生ではなく自分の脳内での出来事だと思うのではないかと・・・。

  16. 転生賢者の異世界ライフは、未だに楽しく読めてます!ユージと魔物の絡みが面白くてつい😂