◆業務用ウィスキー アマゾン
https://amzn.to/3VG7485
◆ディスペンサー 一押くん(いちおしくん)
https://amzn.to/3VHgMHa
■ゆっくりミリナLINEスタンプ
https://store.line.me/stickershop/product/11339845
■ゆっくりミリナグッズ
https://suzuri.jp/shihaininmil
■ゼルダマニアへの道
https://note.com/shihaininmil/n/n20e36382dd41
#ゼルダの伝説 #ゆっくり解説 #歴代ゼルダ #ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム #ティアーズオブザキングダム
#TearsOfTheKingdom #Zelda #NintendoSwitch
28 Comments
12:04 ここから、歴代のごまだれを一気に流れで聴けるぜ!!
ゼルダやった事なかったから知らなかったけど某きまぐれの人の効果音これやったんか!!
ギフトピアでも、ごまだれーーーー聞けるよ
細かい話なんですけど、初代ゼルダの伝説・リンクの冒険はファミコンの拡張機器であるディスクシステム用ソフト。純粋なファミコン音源というわけではなく、ちょっといい音源使ってます。
いや、この二つのソフトをファミコンファミコン言われると、リアタイ世代としてはどうしても……。
なので拡張音源無しのNES(北米)版のより少しだけ豪華だったりします。
ごまだれ、言うてませんて。
そういえばチンクルのゲームにもごまだれ流れるタイミングあったなぁ
ゼルダ無双のハートのかけらはハートのかけら音でしょう
ゼルダの元カレ♪って歌ってた人は少数派なんだね
ブレワイティアキンの能力習得時のごまだれ忘れてる
せっかくティアキンの朽ちたマスターソード時の特別仕様を紹介したのに
こっちを紹介してないのは残念だ
ゼルダやってたけどごまだれーは初耳だわ
やっぱトワプリいいな
一番思い入れがあるんだよな
もう荘厳
一気のあの世界が頭を駆け抜けていく
某課長の挑戦が初ゼルダだったからでもどり〜♪の方が馴染み深い
金のゴマだれは……?
夢幻の砂時計と大地の汽笛の他作品と比べるとかなりうるせぇごまだれ愛してるよ…
俺は今初めて知った
ギフトピアでも聴けるよ
思い出補正もあるけどやっぱ神トラが1番好き
無限の砂時計はごまだれじゃくて
「どすけべ〜」
に聞こえる
とっとこハム太郎3のスプーン入手したときのパチモンごまだれ好きだった
初めてやったのがキューブの風タクだから、これだなぁって感じ😂
確か当時のゲーム雑誌とかで言ってた気がするけど、
時オカの3DSは音周りを当時と違和感なく遊べるよう意識してたと言ってた気がするので、あまり変わらないのは正しくて
逆に風タクは音楽がリメイクで生オーケストラに変更してるからクリアなのかもです。
間違ってたらゴメンなさい🙏
思い出込みで時オカの印象が強いですねぇ
GC版をやってましたが、64版と差異ないんですね
昔黎明期のニコニコで時オカ見てた時からごまだれはあったからほんとに歴史が長い
エバラのエバラのエバラのエバラの・・・ごまだれーー
8:52
トライフォース三銃士のこの音はごまだれ〜とはまた別
時のオカリナなどでもある、高額ルピーを宝箱から手に入れた時に流れる「ごっごまだれ〜♪」だと思われる
ちなみに夢を見る島デラックスでは夢を見る島とは違い6音になっている
「ごまだれだよ〜♪」と空耳される
バンカズにも同じのなかったっけ??
ベヨネッタでも流れた時笑いました笑