【台風10号】神奈川・秦野 線路の“盛り土流出”いまだ復旧の目途たたず【スーパーJチャンネル】(2024年8月31日)
動きの遅い台風10号。大雨の影響が広がっています。神奈川県秦野市にある小田急線の線路の盛り土が流出した現場の近くから報告です。
(山本光悦記者報告)
現場では現在、多くの作業員によって崩れた箇所に盛り土を積む作業が行われています。周辺では2時間ほど前から雨が降り始めて断続的に強い雨が降っています。
崩れたのは小田急線の東海大学前駅と秦野駅の間で、2箇所、いずれも10メートルほどは崩れているように見えます。ブルーシートの隙間からは土が剥き出しになっている様子が確認できます。
この影響で小田急線では31日も伊勢原駅-秦野駅間で終日運転を見合わせました。現在はロマンスカーの運休も含めた臨時ダイヤで運行されています。
作業は31日も夜通しで行われる予定ですが、復旧の目途は現在、立っていないということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
9 Comments
ヘリでここを取材するなら新善波トンネル入り口法面崩壊も取材できたはずだろうに。
明日も仕事いけないかなぁ😅
雨の中夜通しで復旧作業にあたってくれている作業員の皆さんには感謝しかないですね
台風や雨が消えないとな。土砂降りの中じゃ土が流れて賽の河原
復旧せずにそのまま削り取って単線化させ、かつ本厚木~小田原を非電化にさせてまでも完全系統分割を行ってかつ1両ワンマン化させるなど毅然とした対応を取るべきだと思います。
後期の授業が始まる前に復旧して欲しいですね😢
行きも帰りも遠回りしていくのは面倒なので一刻も早く善波トンネル通れるよう欲しい
関東は弱った台風如きでこんなことになるのか、脆弱やな。九州を見習え
18年前にこの場所で柵垣設置工事をしました…
軌道土木工事作業員の方々本当に悪天候の中本当にお疲れ様です