台風10号 土砂崩れで不通…小田急線の復旧作業続く 神奈川・秦野市(2024年9月1日)
神奈川県秦野市では土砂崩れで小田急線が不通となっています。現場から報告です。
(社会部・山本光悦記者報告)
周辺の雨の様子ですが、20分ほど前から雨脚が強まってきました。
小田急線内の盛り土が崩れた現場では夜通しで復旧作業が行われてきました。
およそ10メートルにわたって崩れた場所には土のうが敷き詰められています。
1日朝もこちらの現場を取材したのですが、その時と比べると線路上での作業が本格化していて、作業の進捗(しんちょく)はかなり進んでいるように見られます。
小田急線では盛り土が崩れた影響で、1日も伊勢原駅と秦野駅の間で終日運転を見合わせています。
現在、ロマンスカーの運休も含めた臨時ダイヤで運行されています。
小田急は2日の始発からの運転再開を目指して復旧作業を行っているということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
18 Comments
俺も一緒に線路を直したいくらいの気持ちだよ。
作業員の皆さん、お疲れ様です。 良かったですね、明日から学校や会社に行けますよ。
18年前にこの場所で柵垣設置工事をしました…
軌道土木工事作業員の方々悪天候の中、本当にお疲れ様です
復旧しましたね!大変な仕事だったと思います。ありがとうございます
土嚢積み対処ではすぐに本格工事が必要にならないか
暑いし湿度も高い過酷な環境での復旧作業、本当に大変だと思う。二次災害の危険もあるので、焦らずやって欲しい。
小田急さんがんばって
先週、所用で小田原に行ったばかり。
その際も大雨で秦野近辺で速度落として走ってました。
その時、立ってドアのまドアから見てた景色だから覚えてます。
あと、痴漢騒ぎもありました。
普段、電車にはあまり乗らないけど、痴漢(目撃者多数だからガチ)騒ぎは初めてだった。
これでも日本政府の無責任が解る
普通にコンクリで固めないのには何か理由があるんだろうか?
善波からの土砂を盛ればエエ
お疲れ様です、気を付けてオネシャス🙇
以前はもりつちでしたよね、呼称は
もりどは、調べると業界用語
土建業者などの
知らぬうちに、標準語は変わっていきますね、アナウンスによって
休んでる社員も全員出てこいよ
246と小田急をやるなんて、神奈川西民にとってはとんでもない台風になったな
平塚も浸水するし、直撃じゃなきゃ平気なんて思っちゃダメなんだな
豪雨の中有難うございます。応援の為小田急の株9007を買い増しさせて頂き今後も小田急を利用させて頂きます。
人口台風、早く止めろ!岸田自民党😡
明日から大学の授業始まるだろうから大変ですね。
バスでの振り替え輸送では全く足りないくらいの利用者がいる区間なので。
岸田は嫌いですが、自然災害は人間の力ではどうしようもありません。