宮崎県上空のヘリ映像 宮崎で震度6弱 M7.1(2024年8月8日)

 8日午後4時43分ごろ、最大震度6弱を観測する地震が発生しました。震源は日向灘、震源の深さは30キロ、地震の規模を示すマグニチュードは7.1と推定されています。宮崎県上空からの映像です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

24 Comments

  1. 上空から見て、家屋の倒壊はそんなに目立たないね。九州の方々は耐震性強い家屋を建ててる?煙もそんなに上がってないように見える。阪神・淡路大震災はあちこちで火の手が上がっていた。
    東日本大震災も。

  2. 東側に対しての担当者持国天は七度の辺を超えない為に普通な人が知らない過程で誘導電気で圧力を放しました。

  3. 一週間前後…💧
    この地震で怖いのは、南海トラフという名大をだした気象庁の発表。プレートが衝撃的変化を範囲の中で起きた為に、注意警報を示した事ですね…💧
    可能性は…、大規模な前触れへの注意と見ておかないと…。南海トラフ地震を軽視しては、いけないと思いますよ…。
    初の南海と、名を下したその意味は…。ゾッとします…歴史的な前触れへの注意報になるのか…。

  4. 岸田どう対処するのかなぁ?能登みたく中途半端に対応して放置するのかなぁ?

  5. 東北さんが一回教えてくれたよね?
    みんな!過去の経験を活かして!
    生き残る努力をしよう❗️

    火事と津波が1番危ない

  6. 宮崎現地の映像が、いつもより少ない気がしますけど。なにか認知させたくないことがあるのかしら?

  7. 宮崎はテレ朝放送されないので災害時は情報少なく困っています

  8. 当てにならん専門家が明日からテレビでうるさいぞ。予言と専門家は本当に能書はすごいんだけど。

  9. 助けを求める声が聞き取れなくなるからヘリコプター飛ばすなと何回も言われているのにまだやっているのかマスゴミが!

  10. こんな風に注意喚起してくれてありがたくも恐ろしくて生きた心地しない怖い

  11. いよいよ…か。どこのチャンネルか覚えてませんが、今年、日本が危ないとかなんとか 予言がでていましたね。こうなると、もう腹をくくり備えて生き延びる手段を過去の地震を踏まえて取り組まなきゃならない。 テレビつけたら「南海トラフ注意情報」と画面に出てました。みんな、どうか生き延びましょう❢