ウクライナのゼレンスキー大統領が、大規模な内閣改造を行う考えを示しました。副首相や外相など複数の閣僚が相次いで辞表を提出しています。

ウクライナ ゼレンスキー大統領
「政府内に強化が必要な分野がいくつかあるので人事を決めた。大統領府にも異動があるだろう」

ウクライナ史上最年少で外交政策のトップを務めていたクレバ外相。ウクライナへの支援策を世界中で取りまとめてきました。

ウクライナ クレバ外相
「平和に向けての道上で、私たちはロシアに殺されるつもりはない」

そのクレバ氏が辞表を提出していたことが分かりました。ただ、これには戦略がありそうです。

ウクライナ公共放送(※情報筋によると)
「ドネツクなどロシアによる占領地を担当している省と、その他の国土を統括している省が統合されるので、クレバ氏が率いることになる」

欧米メディアの中には「NATOとの関係強化に専従する」との見方もあります。

5日には、カミシン戦略産業相やベレシュチュク副首相など、コアメンバーを含めた大幅な人事が行われる予定です。

今月末までに戦争終結に向けた計画をアメリカに示すとしているゼレンスキー大統領。「秋は正念場」にほかなりません。

ウクライナ ゼレンスキー大統領
「この秋はウクライナにとって極めて重要となる。必要な全ての成果を達成するため、国家機関を整備しなければならない」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

45 Comments

  1. ウクライナは今年の秋で決戦。クレバは寄り道のせいで飛んでいった。冬に揃ったカードでポーカーする。

  2. いよいよ自分が権力の座から降ろされない為にか、独裁者らしくなってきたなあ

  3. 誰が閣僚でもいいからとりあえず男性の国外出国制限を解除して強制徴兵をやめるべき
    戦いたくない人が無理やり戦地に行って死ぬのは可哀想すぎる

  4. 外交官としてのクレバ氏の主な業績は、ショルツ氏を「恨みのある肝臓ソーセージ」と呼んだことでした。"

  5. あれだけもっと支援しろみたいなコメント多かったのに、
    2年半も経てばガラッとコメントの雰囲気変わったなぁ

  6. ゼレンスキーの怪しさなんか最初からわかりきっていたのに、
    なんでこんなになってから気づく人が多いんだろう。

  7. 最初は可哀想な被害者ポジションだったが…
    ウクライナ負債の保証人になる、10年間で7兆円も援助するとなれば、気持ちは離れる。

    どんなに親密な夫婦でも、片方の親族の連帯保証人になるとか数百万を援助するという話が持ち上がれば、ほぼ確実に離婚案件だ。

    ウクライナが負ければ民主主義の砦が失われるとかいう宣伝に騙されて、言われるままホイホイ金を出す日本は本当にお人好しだ。情けない。
    今の西側の援助疲れと反対勢力の台頭を見れば、もし極東で有事が起きてもまともな援軍は来ないし、兵器すら送られて来ないのは容易に想像できるだろうに。台湾有事の際に西側の援助が来ることを期待してウクライナを支援するのはムダということだ。
    それよりは自身の軍備増強(出来れば核武装)を進めるべきだ。

  8. テレビチャンネル「ベラルーシ1」: ベラルーシの歴史上初めて、日本の諜報機関の活動が弾圧された。 ある「特殊な目的を持った武士」がホメルで拘束されたと報告されている。 ビデオには、自分の名前をナカノシ・マサトシと称する逮捕された日本人男性が映っていた。
    ジャーナリストらは、この男が日本の諜報機関で働いていたことを強調した。
    この男性自身、自分の行動はベラルーシにとって危険になる可能性があると説明した。
    捜査によると、このスパイはさまざまな物体を撮影し、国内の社会政治情勢や中国の国際協力構想「一帯一路」の実施に関する情報を収集した。

  9. ゼレンスキーが軍産複合体(DS)の工作員だとバレテます。
    支援金横取りもしてます。

  10. 少し前にロシア語話者迫害とかをマジで言ってたウクライナの議員が暗殺されたとか

  11. 日本は政府機関でない行政機関などが強過ぎるだろ
    民主的に選出もされていない立場で

  12. 日本は有権者の信任も得ていない一部の左傾文系学者や公的機関職員が力を持ち過ぎているだろ
    解体すべきだろ

  13. 強欲の塊の象徴。
    散々コイツを利用して搾取とバラマキやって、不正凌虐三昧をしてきた奴らが利確逃げして誰をアテウマにするかインチキテクを駆使しまくってる。

  14. ロシアに勝てないのわかったから、コメント欄からウクライナ応援団が消えてるね。
    メディアもいい加減にしとけよ。今まで散々デタラメ報道流しといて。東部住民を救出するロシア軍をウクライナ軍と偽ってみたり、ロシアは経済制裁で数ヶ月で崩壊するとか言ってみたり。メディアの責任は重い。
    そして増税メガネ。送った金、回収してこいよ

  15. 太平洋戦争で言ったら、サイパン陥落で絶対国防圏が崩壊して、東条内閣が小磯内閣に代わったあたりかな。
    終わりは近い。

  16. ロシアを悪く言うやつがコメント欄にいないのはなぜだ?ロシアにもう終われと言うべきやろ? 北海道侵攻されたら黙って明け渡すのかよ

  17. ゼレンスキーさっさとやめろや!いつまでもホラ吹いて金集めして自分の懐入れてると命いくつあっても足りねえぞ!

  18. ゼレンスキー政権も長いと歪みが出る。一度交代し、広い視野を取戻して復帰した方が、長い目では有益なのではないか?

  19. ゼレンスキー:アメリカに栄光あれ!ウクライナ人の血を最後一人まで流して!

  20. 想像だが、ロシアが非公式に核を使うと脅していて、それがかなり本気っぽくて、ロシア領内への侵攻をやめるように主張する閣僚が罷免されてるとか?現実にならないことを祈る。

  21. ウクライナ民はゼレンスキー好きじゃないんだよね。ほかの人の人気が高くて更迭したって話を以前見たことある。
    政敵を潰したこともあったし、放送局もつぶした。
    つまりゼレンスキーはただの独裁者。

  22. 閣僚を大幅に交代させてもゼレンスキーは決して交代しようとしない辺り、もう民主主義国家とは言えないんじゃない?

  23. プーチンは停戦協議を持ちかけたが、戦争を続けたいと突っぱねた。これは軍産複合体、ブラックロックなどの意向なのだ。アメリカの言いなりの日本も対岸の火事のはずのウクライナに3兆も資金提供した。勿論アメリカに流れる。

  24. すべて仕組まれた戦争。ゼレンスキーが各国支援金を家族と共に着服が許されてるとか噂があるなかで何も知らない戦争の被害者がいたたまれない