8歳で世界を制してタイガーウッズの記録に並んだ現役プロゴルファーのキンクミです!

試合後に救急搬送されたり前回の棄権など体調が悪い現状の説明をしています

▶︎SNS
・キンクミのInstagram→
https://www.instagram.com/kinkumiringo93/?hl=ja
・キンクミのTwitter→
https://x.com/kinkumiringo

▶︎キンクミへの仕事のお問い合わせはこちら
→kinkumi19890814@gmail.com

▶キンクミの自己紹介動画

🎥運営担当:株式会社あっぷるコーポレーション

#メニエール病
#ゴルフ
#ゴルフ女子
#女子ゴルファー

24 Comments

  1. 足裏のツボの刺激をやってみて下さい。それと、体を司っている三軸の調整も良いです。調べてみて下さい。

  2. 私は今74歳ですが32歳過ぎから目眩がして倒れる様になりました。直接の原因は当時テニスをやっていて神奈川の室内でシングルスの試合を2日間やってその夜に倒れてしまいました。当時は何が原因か分からず難病かとも思いましたが結局老化による目の焦点を調整する筋肉が固くなり暗い室内で前後左右にくるボールを見た事で目の神経が耐えられなくなり目眩を起こした様です。その後は明るい場所での試合でも起きるようになり最後は家族や友人とのテニスでも目眩が起きるようになり結局テニスは諦めてゴルフに転向しました。目の筋肉の老化に加えて花粉症で鼻が常に風邪引き状態で喉をやられて耳に雑菌が入るようになった事が原因と50歳過ぎて理解出来ました。従い鼻水がある状態を避けること、あまり暗い場所で長時間過ごさない事が目眩を避けるに有効と思います。御参考まで。

  3. おだいじにして下さい。人生は長いからたまには休憩してもいいと思いますよ!

  4. 母もメニエールで突然寝込む日が多かったですが、10数年前に抗ヘルペス治療を行ったら半年ほどで完治しました。
    費用は10万円ほどでした。
    インターネットで「メニエール 抗ヘルペス」で検索すると抗ウイルス剤による治療を行っている病院が分かります。
    お大事になさって早く回復されて下さい。

  5. 僕も若い頃(当時32歳)になりましたが、耳鼻科の先生の治療を受けて治りました。
    現在61歳ですが何とも無いです。

  6. こんにちは、心配ですね。ストレスなども影響するみたいだから、気をつけてお身体ご自愛してくださいね。

  7. 先日脳梗塞になりましたが、そのあとフラフラして目が回ってる感じで階段降りるとき危険な状態です。これもメニエール病なんかなぁ…
    こんなんじゃゴルフも集中できないよね😢

  8. メニエールとは大変ですね。進行するとほんとに寝たきりになるって聞いた事があってまた初期治療が大事だとも。耳鼻科のこの手の薬はステロイド系も出ると思うので辛抱して薬飲んで良くなる事祈ってます。お大事に無理しないで下さいね。

  9. 自分ももしかしたら同じ病かも?って最近思ってます。風景が回転して目を瞑っても回り一時間以上続いたり

  10. こんにちは
    病気に負けず頑張ってください。でも無理は禁物なんでラウンド中の棄権も勇気が必要ですね。
    カッコいいキンクミさんも病気と闘いながらゴルフしてることは多くの人への勇気づけになります。
    10年ほど前からメニエール病と診断されいろいろ治療してます。

    なかなか決定打がなく数年おきにめまいが出るなど苦労してます。

  11. メニエール病歴20年のベテランおばあちゃんです😊 いきなり突然にめまいや吐き気で驚かれたと思います。車酔い・船酔いの状態が24時間続く感覚ですよネ!私は仕事を休職して治療に向き合いました。完治する事がない病気と医師からは言われましたが 発作を遠ざける事はできるので しっかり休んで無理はしない。これが1番の治療法です。しっかり食べてしっかり水分補給してイライラやストレスを溜めずしっかり笑う事で発作が出にくくなっています。20年のメニエール病のベテランになるとメニエール病と上手に付き合っていけます。ちなみに漢方薬が私にはピッタリでした。空腹時も飲めますし 一度お試しくださいませ。メニエール病の辛い中 しかも炎天下のプレーは厳しいですが無理は禁物ですので どうぞお大事になさってください🙇‍♀️🙇‍♀️応援しています。プレーはもちろんですが メニエール病が緩和されますように画面越しに応援しますネ😊ファイト〜〜⛳

  12. キンクミさん、こんにちは👋😃病気と戦いながらトーナメント大変だけど頑張って下さいね。いつも、素敵なコーディネートでプレーしてるキンクミさんを応援しています。

  13. 私の叔父がメニエール病で大変でしたが アメリカの姉の旦那さんが医者で症状をメールで送り アメリカでの治療薬で特別入院して投薬したら きれいに完治して もう25年です、
    医者の先生の話しでは 抗生物質で日本では許可して無い薬と言ってました、

  14. 私も2年前にメニエールにかかりました。
    薬も合う合わないがありますが、私は漢方が相性が良くて直りました。

  15. 私は白湯や水を普段より多めに少量ずつ頻繁に摂取し、ここ半年で耳鳴りと詰まりが全くなくなりメニエールと診断されてから最長にめまいがおこっていません。めまいがしても試合に出ておられるのはほんとうにすごい。ただ無理はしないでください。何か体にあった改善策が見つかればいいですね。お大事に

  16. キンクミさんが診てもらった病院を疑うワケではありませんが、複数の病院で診てもらう事をオススメします。私は以前、目眩、ふらつきが治らず複数の総合病院でMRIやCT,血液検査など多くの検査を受けましたが診断結果は「気のせい」「貴方が世界初となる新種の奇病」「メニエール病」など結果も様々で色んな薬を処方されました。薬の名前は覚えていませんが、時には病院で処方された処方箋を薬局に持って行くと薬剤師が集まって来て「え?なんでこの薬?やばい」と私を目の前にしてざわつき出すような薬を処方された事もあります(怖くてこの薬は飲みませんでした)結局、正しい病名は自律神経失調症でした。なぜそれが正解なのか?と言うと薬の名前は忘れましたが、「自律神経を整える薬」とされている薬を2週間分くらい処方され、1錠飲んだらパッとふらつきが治り、その後二度とふらつきか起きなかったからです。私がこの結果にたどり着くのには3〜4ヶ月かかりました。キンクミさんも診断結果や処方された薬に納得がいかない場合はお忙しいでしょうが納得いくまで複数の病院で診てもらう事をオススメします。ご活躍をお祈りします。長文で失礼しました。

  17. キンクミさん、トーナメントまだまだ続きますが無理をせず頑張って下さいね。応援しています。